[過去ログ] 国家公務員総合職(旧国T)総合スレPart.25 (1024レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790
(1): 2014/08/23(土)16:29 ID:GjD6omKB.net(1/4) AAS
記念受験が多い政治国際区分で本気だして一発当てようって考えは甘い?
791
(1): 2014/08/23(土)16:40 ID:pr1/zo+M.net(1/2) AAS
>>790
志望官庁がどの区分から多くとってるかで決めるがよろし
792
(1): 2014/08/23(土)17:17 ID:GjD6omKB.net(2/4) AAS
>>791
ここ3年くらいでは法律7〜10、政治国際1〜2ってかんじ
793
(1): 2014/08/23(土)17:32 ID:pr1/zo+M.net(2/2) AAS
>>792
なら政治国際でもいけるんでね?
しかし学部にもよるよね。
あえて政治国際を選ぶ理由は?
受ける人が少なければ情報も少ないだろうしさ
794
(1): 2014/08/23(土)17:57 ID:GjD6omKB.net(3/4) AAS
>>793
専攻は国際政治だからだよ。民法とか興味なさすぎて・・・
一応アメリカの大学で政治学と国際関係勉強した
国際政治とか国際法なら勉強するの全く苦じゃないし、留学したのも無駄じゃないから受けようかと
795
(1): 2014/08/23(土)18:24 ID:rau2NImk.net(1) AAS
>>794
なら政治国際でいいじゃんw
志望官庁も採用実績あるんだしさ
796: 2014/08/23(土)18:52 ID:GjD6omKB.net(4/4) AAS
>>795
いや政治国際で合格内定とるってスーパーエリートしか無理やぞとか
よほど運に恵まれなきゃ無理とか言われたら法律にしようかとおもってた
自分凡人なんで王道に進まなきゃ勝ち目ないかなって・・・
797
(1): 2014/08/23(土)19:13 ID:g64An7vA.net(1) AAS
工学から五大は行ける?
798: 2014/08/23(土)19:26 ID:r0B79IEc.net(1) AAS
ここみてたら法務印象悪そうだけど、どうなんでしょうか?
K庁いきたいと思ってるんだけど
799: 2014/08/23(土)20:55 ID:qkftyfH8.net(1) AAS
富士総合火力演習のインターネットライブ映像配信について
日時 平成26年8月24日(日) 10:00〜12:00
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
800: 2014/08/23(土)21:04 ID:e4+Ssix/.net(1) AAS
>>786
経産は歴代次官の退職後の役職見れば分かるが、大企業社長・副社長、役員で迎えられてる
経産ってのは全ての第2次産業の上に立つ存在とみていい

>>797
経産や警察庁科学警察研究所とかどうよ
801: 2014/08/23(土)21:11 ID:tGokklof.net(1) AAS
科学警察カッコイイな
レーザー銃ぶっぱなしてそう
802
(3): 2014/08/24(日)02:43 ID:9SWP4J4b.net(1/3) AAS
国立大の経済学部1年です
経済区分で総合職を受けて、国土交通、農林水産、環境のどこかに入るのが目標です
いくつか質問があるのですが、1つだけでも答えていただけるとありがたいです

1.予備校に関しては3年から入れば問題ないでしょうか?オススメの予備校等があれば教えてください

2.筆記試験はもちろんですが、官庁訪問での面接がとにかく心配です
仮に筆記に合格したとして、官庁訪問で落とされないために今から出来ることを教えてください

3.2に関して、官僚になるには大学で体育会に入っていると評価が良くなると聞きましたが、それは本当でしょうか?
803: 2014/08/24(日)12:36 ID:iCfzV/XS.net(1) AAS
>>789
もっと遅い所あるぜ
804
(1): 2014/08/24(日)13:27 ID:AgvGuXy2.net(1/2) AAS
>>802
国立大とか無駄にボカされても困るわけだが
鳥取大も東大も国立大な訳だが
宮廷じゃないなら夢見ないほうが幸せだぞ
805
(1): 2014/08/24(日)14:28 ID:z7mnNXdP.net(1/2) AAS
>>802
官庁訪問は説明会に積極的に参加して、人事に顔売っとくと
多少有利になるかな?というくらい

省庁の政策に対して自分の意見をしっかり言えることが大事だなと思った。
省庁の仕事を単純に肯定するのではなく、批判的でもいいから自分の意見を
言えないと落とされるんだと思う。
806
(1): 2014/08/24(日)14:36 ID:z7mnNXdP.net(2/2) AAS
>>802
予備校は東京都試験の論文をLECが当てたとか都庁スレで話題になってたな。
大手ならそれほど大差ないと思う。勉強のペースメーカーにもなるしどっかに入った方がいいよ。

体育会云々は良くわからない。サークル活動および部活動、ボランティア等に打ち込んだ経験は必須かな。
勉強だけの人間をふるい落とすのが官庁訪問だからさ

あと787さんも言ってるけど、学歴は無視できない。
中堅省庁志望みたいだから絶対無理ってことはないけど、
東京一工とかが当たり前にいるのが官庁訪問。OB訪問とか、情報戦で負けてる
ことが前提での勝負になるからがんばらないとね。
807
(2): 2014/08/24(日)14:47 ID:9SWP4J4b.net(2/3) AAS
>>804
京大です
東大以外はどこも同じかと思って言ってませんでした
しかも法でなく経済なので
>>805
ありがとうございます
あらかじめ官庁の政策について勉強して、それぞれに対する意見を考えておくって感じで大丈夫ですかね?
これは筆記終わってからでも間に合いますか?
>>806
Wセミナー?ってとこが大学にパンフがおいてあって良いかなと思ってるのですが…
省4
808
(1): 2014/08/24(日)15:26 ID:q7A7dTRJ.net(1) AAS
俺も京大だけど周りに官僚志望ってあんまいないな
俺は理系だが
そもそも東京で就職したいって人があまりいない。両親もこっちの人が多いし
809: 2014/08/24(日)15:33 ID:9SWP4J4b.net(3/3) AAS
>>808
文系でもそんなに聞かないね
もともと官僚志望の奴は東大行くし
1-
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.807s*