[過去ログ] 広開土太王--こうかいどだいおう-- (1017レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2012/09/27(木)21:23:14.40 ID:3BL04xtq.net(1) AAS
タムマンはトヨンに「明日遠くへ旅立つ」って言ってたな
181: 2012/10/16(火)22:54:10.40 ID:La2/E3mU.net(1) AAS
>>179
風の絵師でしょ?
正祖はべ・スピンだよ
191(1): 2012/10/18(木)06:30:12.40 ID:/6tWmkLb.net(1) AAS
たしかソソノ部だった気がする
アシンは先王の子息とかいってたけどセッコビの子供なのかな?
242: 2012/10/24(水)22:10:00.40 ID:c5ETiXMF.net(1) AAS
コウンは馮跋に担がれて天王
243: 2012/10/25(木)01:19:07.40 ID:SrCa289P.net(1) AAS
馮跋は皇太子を見捨ててコウンを担ぐの?
283: 2012/10/31(水)17:20:58.40 ID:feL/zfhh.net(5/5) AAS
自分の言葉でこの"ドラマ"のどこが良くなかったのか言ってみろや
みんながみんな史実かどうかなんて観点でドラマ見てねーんだよ
299: 2012/11/02(金)02:25:35.40 ID:IO/JmaMD.net(1) AAS
>>298
兄貴も納得しての死だったのにな。
馮跋がどんな奴かわかってるのに
簡単にダマされるコウンは流石ケヨンスの息子だと思った。
370: 2012/11/18(日)18:35:23.40 ID:8Nqx75Ne.net(1) AAS
コウンの策は凄そうだけど今遼東攻めたらふつうに落ちそうな気が・・・
あの時代にはすでに日食は自然現象だったのか
484: 2012/12/20(木)23:33:57.40 ID:spbNz2P2.net(1) AAS
長丁場の時代劇は
端役の人達がそれぞれに持ってる心情事情が醍醐味なんだけど
なんだかこれはとにかくタムドクのうぉ〜ばっかり
コム将軍と子供達とのやり取りなんか結構良かったのに
タムドクマンセーな人達ばっかり残って
これからもひたすらタムドクの専制で事が進んでいくんだろうな
774(1): 2015/03/21(土)00:48:24.40 ID:BvZ3o8Fv.net(1) AAS
>>769
うむ、好みでなければいたしかたない。ぶっちゃけ今回編集が中途半端で
面白みに欠けるかもしれないし。自分は何度か見てるから「ダイジェスト」
的に見れるけども。
お話的には色々と面白いけどね。編集のセンスが悪いのは間違いないわ
819: 2015/04/09(木)11:21:50.40 ID:1jI/T+c6H(1) AAS
確かにコチャン役の人は上手い。それに比べてアシン役の人は何なんだっていつも思う。
何かというと机をドン!のパターンだし、あれ以上大きい役はとてもつとまらないな。
828: 2015/04/22(水)18:11:58.40 ID:opkXmwk8.net(1) AAS
兄貴のタダルが大族長だった頃から、弟より側近の人の方がずっと切れ者そうだとは思ってたが
ああまで使えないアホだったとは、パダルw
949: 2015/10/28(水)16:19:30.40 ID:r+YoyzEI.net(1) AAS
ドラマ太王四神記は広開土大王を主人公としたドラマだったのか
何年か前にみたことあるが全然気づかなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.732s*