[過去ログ] ビックカメラ総合スレ Part7 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(2): 2014/01/07(火)14:31 ID:Dhd7CWLp.net(1) AAS
>>503
はい、また知ったかぶり君登場
そんな仕入れは10年前の昔話
何万点の商品扱っていると思ってるの?
価格調査のたびにバイヤーがメーカーと交渉したらキリがない
商品部のバイヤー何人いるか把握してる?
現実的に考えてみればわかるさ

それからヤマダ電機は赤字転落後は価格が勝手に変更できないようシステム構築されてるから
安易な値引はさせないようにPOSで管理されてる

客だっていちいち仕入れ値意識して買う奴なんて極わずか
省3
505: 2014/01/07(火)21:03 ID:RdyaEmU/.net(1) AAS
値札にそんな情報があったのか
知らんかった
506: 2014/01/07(火)22:28 ID:UMB1toBb.net(2/2) AAS
今日も自演乙www
507
(1): 2014/01/08(水)05:17 ID:mp9OatFe.net(1) AAS
>>505 今はないよ 古い情報
508
(2): 2014/01/08(水)07:15 ID:h1QTX9mg.net(1) AAS
ここでPC購入と同時にWiMAX加入するとPCから5万円値引きがあるが
その代わりWiMAX料金が月々1680円加算されるってどーいう事だよw
509
(1): 2014/01/08(水)16:56 ID:h/ZCxcbO.net(1) AAS
>>508
こういうのって、半年程度で解約とかしたらまずいの?
510: 2014/01/08(水)20:20 ID:1/YDaITP.net(1) AAS
>>509

違約金支払えば解約できるけど
転売目的だと認知されたらWiMAXのブラックリスト入り
511: 2014/01/09(木)07:56 ID:UFa8xZUG.net(1) AAS
>>508
どーゆーことも、こーゆーことも、
値引き分を分割して、
WiMAXの月額に上乗せして払うだけじゃん。

値引き無しで先に商品代を払うなら、
月額の上乗せはなくなるよ。

WiMAXのまとめてプランです。
512: 2014/01/09(木)16:24 ID:9YKAVsy5.net(1/6) AAS
AA省
513: 2014/01/09(木)16:28 ID:9YKAVsy5.net(2/6) AAS
値札の「税込」の左側に不自然に印刷された
「▲」や「△」があるのがわかる

それによってS1商品からA1商品といったように
粗利の高さがわかるようになっている
514
(1): 2014/01/09(木)16:34 ID:9YKAVsy5.net(3/6) AAS
>>504
君は部外者だろうね
副店長や店長の交渉の仕方がそれってこと
ここのスレはどこのスレだい?

1点1点の交渉ではなく、マクロにおいて
そうなるってこと
価格調査のたびに交渉するのではなく、交渉時において
それを持ち出すってこと

君の話しが10年前の話しだろう
いまはメーカーではなく家電量販店が主体で価格交渉できる
省6
515: 2014/01/09(木)16:39 ID:9YKAVsy5.net(4/6) AAS
>>504
ついでに、POSで管理はされているが
POSを操作することはできる

他のスレにものっているが、
割引時の隠語がなぜ存在するのか知らないのか?
ビックカメラの場合には、○○番という隠語があるだろ?
それはレジにおいて、○○番お願いしますと言えば、他の客にバレずに
割引できるってだけ

まとめ買いでも何でも店頭の値引き交渉で商品の価格が下がる客はいるだろ?
ここのスレを読んでる奴も下がったことあるだろ?
省1
516
(1): 2014/01/09(木)16:49 ID:9YKAVsy5.net(5/6) AAS
商売である以上は、仕入れ値が販売価格に影響する

だから、どこの家電量販店も資本提携やM&A
その他で売上規模を伸ばしたがる
売上規模がでかければ、でかいほどメーカーに対して価格交渉権が強くなり
安値で仕入れることができる
売上高が価格交渉権に直結する

だから、ネット価格比較しても
値段もポイントもヤマダの方が安くなりポイントも上となる
一番安く仕入れて売れるのがヤマダだから

ヨドバシやビックはビジネスモデルが違う
省2
517: 2014/01/09(木)16:52 ID:9YKAVsy5.net(6/6) AAS
ディスカウントショップと共同仕入れする場合もある

だから、ディスカウントショップにおいて家電量販店並みの価格で販売でき
利益があるのは、そういうこと
518: 2014/01/09(木)19:12 ID:x3rwqUHe.net(1) AAS
>>514

スレチなんだがw

では問うがヤマダは「今は小売の方が価格交渉権が強い
だから、ヤマダが断トツで価格交渉権を持っているということ 」が
本当ならなぜ創業以来赤字に転落したんだ?
赤字にならんように補填するなり交渉すればいいだろ?
子会社などの先行投資何て抜かすなよw
519
(1): 2014/01/10(金)09:38 ID:BQeznBvk.net(1) AAS
ビックカメラで家電を長期保証で買った時
修理はビックカメラの人がしてくれるの?
それとも何とかワランエィみたいな保証会社に委託してあって
そこの会社の人が来てくれるの?
520
(2): 2014/01/10(金)15:12 ID:3GsjCKQQ.net(1) AAS
元店員さん教えてください。
ビックカメラの店舗名(出来たら)、客単価、月間来客数、月間購入客数
をお願いします。いつのでもいいです。
521: 2014/01/10(金)18:41 ID:yNvn6Yal.net(1) AAS
>>519

アイテムと購入した地域によって異なるから一概には言えん
基本メーカー修理で見積もり次第、保険会社の下請けが引き継ぐ形

どちらにしても一度ビックカメラの窓口に相談しないと適応できないよ
522: 2014/01/11(土)01:46 ID:F6bTxR3q.net(1) AAS
>>520

株買い占めて大株主になり株主総会で質問すれば?
東証上場企業のデーターをタダで教える訳ないじゃん貧乏人
523: 2014/01/11(土)16:29 ID:TuaiVAVH.net(1) AAS
ビックのポイントを多少減ってもうまく現金化できないものなのかね
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s