[過去ログ] ☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう 21☆★☆★☆ (1003レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829
(1): 2014/10/31(金)00:18 ID:b2TxS/3H0.net(1/2) AAS
>>827
まあ元々、南京含む全土での中国兵捕虜に対する死亡率は残ってないのは確かだけどね
大事に扱ったんなら管理資料くらい残しておいてくれりゃよかったんだけど
大事に扱ってたんならね
830: 2014/10/31(金)08:56 ID:gky+oDpW0.net(1) AAS
>>821
国際法に明らかに違反していた事案と、国際法がないのに罪をでっち上げた東京裁判を一緒にするのはどうだろうね?
違反したアメリカ人は国際法に違反していることが判ってやっているんだから特別問題視するものじゃないでしょ
831
(1): 2014/10/31(金)12:26 ID:QZABvXr30.net(1) AAS
>>829
中国軍も日本兵捕虜を大事に扱っていたんだよね。
大事に扱っていなかったなら同じように扱っても問題ないよね。
832
(1): 2014/10/31(金)19:23 ID:b2TxS/3H0.net(2/2) AAS
>>831
そういや、国民党軍や共産党軍が日本兵を数千人規模で
捕まえたさきからぶっ殺したっていう話は聞かないね
規模もやり方もお互い様と言えるようなものだったんだろうか
833: 2014/10/31(金)21:30 ID:aEQpALLy0.net(1) AAS
南京で数千人規模で捕虜を殺害した話なんてあったか?
肯定派が捕虜資格の証明を放棄して捕虜だと言い張っているだけだったと思ったが。
834
(1): 2014/11/02(日)20:05 ID:JDXoqm5J0.net(1/2) AAS
人数の問題なら、独ソ戦は南京の所謂便衣兵処刑の数十倍殺しているぞ
いろいろな事件を切り貼りしても「日本だけが悪い」に持っていくのは骨が折れるんだろうね
835
(1): 2014/11/02(日)20:41 ID:JDXoqm5J0.net(2/2) AAS
>>832
単に日本より遥かに弱かったから捕虜殺しが出来なかっただけだろうね
朝鮮戦争では国民党捕虜を地雷原に走らせて地雷除去だぜ
その他長春大虐殺みたいな、本当に30万人超の虐殺もやらかしてるな

そもそも督戦隊なんて戦法を使う軍隊がマトモなはずがない
836
(2): 2014/11/03(月)00:40 ID:SoLXJh6k0.net(1/13) AAS
>>834
おう、それについては既に>>822で終わってるぞ
837: 2014/11/03(月)00:42 ID:SoLXJh6k0.net(2/13) AAS
>>835
日中の間での程度問題はつまりそういうことなのね
りょうかいりょうかい
838
(1): 2014/11/03(月)01:09 ID:mg68UeRR0.net(1) AAS
>>836
「事実認定」によって起訴する内容を確認したけど、結局訴因54で無罪になったということだよね。
南京軍事法廷では崇善堂の埋葬記録を証拠にしているけど、仮に事実だとしても90%以上が成年男子なんだけど。
これは「日本軍は女子供関係なく無差別殺害など行っていない」という証明にしかならないけど。
戦争で死亡した成年男子だったら軍人だよね。
それとも南京の人口構成比は男子が90%以上だったのかな。
839
(1): 2014/11/03(月)01:45 ID:SoLXJh6k0.net(3/13) AAS
>>838
おう、それについても>>826で終わってるぞ
840
(2): 2014/11/03(月)11:22 ID:gy2Dofkm0.net(1/8) AAS
>>836
ナチス・ドイツが二十万超の捕虜を虐殺しても不問とされた事件だが、
不問としたのはナチスじゃなくて米英を始めとする連合軍側だぞ

都合が悪い事件は無視すればいいとでも思っているの?

>>839
こちらは東京裁判の有効性を問題にしているんじゃなくて、
「国際法無視の東京裁判でさえ捕虜虐殺を無罪とした」と言う事実を論じている
論外の南京軍事法廷の結果など全く関係ありません

ニュルンベルグでも東京でも「捕虜の殺害は無罪」とされた事実は重い
841
(1): 2014/11/03(月)12:23 ID:SoLXJh6k0.net(4/13) AAS
>>840
「松井の」ね
「南京暴虐事件で兵士への残虐行為は無かった、無裁判処刑が問題ではなかった」ではないんだよ
それは第8章で事実認定されているし、南京軍事法廷でも裁かれている
842: 2014/11/03(月)14:48 ID:zudW60s70.net(1/2) AAS
>少なくとも法治国家ではどんな罪状で起訴されても有罪判決が出たものだけが有罪です。

その通り。有罪判決が出たものだけが有罪。

>「国際法無視の東京裁判でさえ捕虜虐殺を無罪とした」と言う事実を論じている

デタラメを書くな。「捕虜虐殺を無罪とした」という事実はない。
それに死刑になった7人は、訴因54か訴因55のどちらかで有罪判定を受けている。
843
(1): 2014/11/03(月)15:36 ID:xsNfwm7i0.net(1) AAS
これは訴因に書かれている理論が出てきそうな流れ
844
(1): 2014/11/03(月)16:48 ID:gy2Dofkm0.net(2/8) AAS
>>841
事実認定して無罪ってのは、事実認定せずにスルーしたもの以上に重いだろ
何しろ法的審査を厳重にした末に無罪を言い渡したということなんだぜ
845: 2014/11/03(月)17:21 ID:zudW60s70.net(2/2) AAS
>>843
理論なんてないよw
846
(2): 2014/11/03(月)19:34 ID:SoLXJh6k0.net(5/13) AAS
>>844
「松井の」ね
「南京暴虐事件で兵士への残虐行為は無かった、無裁判処刑が問題ではなかった」ではないんだよ
それは第8章で事実認定されているし、南京軍事法廷でも裁かれている
847: 2014/11/03(月)19:36 ID:SoLXJh6k0.net(6/13) AAS
誰の、裁判で、誰が、裁かれたのかを徹底してごまかしますなあ否定派は
848
(1): 2014/11/03(月)20:54 ID:gy2Dofkm0.net(3/8) AAS
>>846
司令官の松井に責任がなかったということは、日本軍に責任がなかったも同然だがw
民間人虐殺のほうは命令が見つかっていないけど「止めさせる義務」とやらをでっち上げて有罪
仮に無裁判所系が不法なら、命令がなくても松井には「処刑をやらせない義務」とやらが出てくるはずだが無罪なんだよね
どうみても連合軍は捕虜の処刑を合法と判断していて、ニュルンベルグ裁判でも同じ判断をしたのが歴史の事実だ
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.744s*