[過去ログ] ☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう 21☆★☆★☆ (1003レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(2): 2014/07/01(火)01:04 ID:ooeuSwhR0.net(1) AAS
東京裁判で決まったと言いながら、東京裁判で無視された便衣兵不法殺害を主張するバカってなんだろうね?
10(2): 2014/07/01(火)01:08 ID:X5F/KfwX0.net(1) AAS
東京裁判では捕虜の殺害でも誰も有罪になっていませんからねえ。
便衣兵不法殺害でも、捕虜の不法殺害でもないなら南京事件とは一体何なのでしょうねえ。
11: 2014/07/01(火)05:42 ID:rDmeX3xci.net(2/2) AAS
で、日中協同歴史研究での北岡見解を持ち出してくると…
意味不明やね。
12(3): 2014/07/02(水)03:08 ID:iwdBNII50.net(1/5) AAS
>>9-10
東京裁判で認定されたのは民間人を含めて20万という数字。
捕虜がどうこうとかは、この数字の前ではどうでもいい瑣末事。
国際的には、南京事件とは日本軍が民間人を含めて20万人を殺害して、
多数の女性を強姦したとされている事件。
日本政府がそれを否定したいのであれば、まずはこの東京裁判の結論を受け入れた
サンフランシスコ講和条約を破棄することから始めるしかないね。
13(1): 2014/07/02(水)08:19 ID:jWR5nxTf0.net(1) AAS
>>12
日本政府の見解は「具体的な人数はどれが正しい数かを認定することは困難である」という事ですが。
どこに「20万人」と人数を認定しているのでしょう。
日本政府の見解
『南京大虐殺』に対して、日本政府はどのように考えていますか。
1.日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、《非戦闘員》の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。
2.しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
どこに20万という数字があるのやらw
14: 2014/07/02(水)13:27 ID:kHZLPFff0.net(1/4) AAS
>>12
>サンフランシスコ講和条約を破棄することから始めるしかないね。
東京裁判や南京事件を否定したい人は、サンフランシスコ講和条約を破棄することから始めるしかないですね。
具体的に何をどうすればいいのかは分かりませんが、是非やってください。>9、>10には大いに期待してます。
15(1): 2014/07/02(水)13:28 ID:kHZLPFff0.net(2/4) AAS
>>13
>どこに「20万人」と人数を認定しているのでしょう。
「20万人」とは認定してませんねえ。
第八章では、
「後日の見積りによれば、日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、
二十万以上であったことが示されている」
「これらの数字は、日本軍によって、死体を焼き棄てられたり、揚子江に投げこまれたり、またはその他の方法で
処分されたりした人々を計算に入れていないのである」
としています。
つまり、「二十万以上」+「死体を焼き棄てられたり、揚子江に投げこまれたり、またはその他の方法で
省1
16(1): 2014/07/02(水)14:18 ID:/H8U56uU0.net(1/5) AAS
>>15
君の主張が事実だとしたら、日本政府は政府見解でSF条約を否定したことになるんだねw
既に否定しているのにコレ以上何をしろと言うんだ?
17(3): 2014/07/02(水)14:26 ID:T1QZ/zFW0.net(1) AAS
で、南京事件で有罪になったのは松井大将だけ。
しかも有罪になった理由は「義務を怠った為」であって、殺害を命じた事でも許可した事でもない。
つまり東京裁判は「南京での戦闘で民間人が巻き添えになった」と言っているだけですね。
マニラとどこが違うのでしょうね。
18(1): 2014/07/02(水)15:51 ID:iwdBNII50.net(2/5) AAS
>>16
>君の主張が事実だとしたら、日本政府は政府見解でSF条約を否定したことになるんだねw
>既に否定しているのにコレ以上何をしろと言うんだ?
間違えるなw
サンフランシスコ講和条約で受け入れた東京裁判の結論は「20万以上」だ。
中華民国が行った南京軍事法廷では「30万以上」とされている。
「20万以上」や「30万以上」は、40万という数字をも原理的には含みうる表現だ。
「被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難」
と考えたって、サンフランシスコ講和条約を否定したことにはならない。
20万以下だと主張したならサンフランシスコ講和条約の否定になるがね。
省1
19(1): 2014/07/02(水)15:54 ID:iwdBNII50.net(3/5) AAS
>>17
>南京事件で有罪になったのは松井大将だけ。
はい、ダウトw
東京裁判では広田弘毅も南京事件に関連して裁かれているし、南京軍事法廷でも谷寿夫が裁かれている。
君が無知なのか嘘吐きなのかはこちらの知ったこっちゃないが、虚偽を述べた以上は責任をとれよ?w
20: 2014/07/02(水)17:37 ID:/H8U56uU0.net(2/5) AAS
>>18
《非戦闘員》の殺害や略奪行為等
所謂便衣兵や捕虜は戦闘員ですから政府見解の対象外ですよ
「軍民併せて30万」など論外ですw
21(1): 2014/07/02(水)17:40 ID:VbZZal2i0.net(1) AAS
>>19
>>>17
>>南京事件で有罪になったのは松井大将だけ。
>
>はい、ダウトw
>
>東京裁判では広田弘毅も南京事件に関連して裁かれているし、南京軍事法廷でも谷寿夫が裁かれている。
広田弘毅が南京で何人殺したんですか?
それとも広田弘毅は瞬間移動でも出来たんですかw
ID:T1QZ/zFW0は「東京裁判で」と言っているのに何で勝手に「南京軍事法廷」を持ち出してくるんですか?
省2
22(5): 2014/07/02(水)18:52 ID:iwdBNII50.net(4/5) AAS
>>21
>広田弘毅が南京で何人殺したんですか?
広田自身が南京に行っていようが行っていまいが、広田が東京裁判で南京について
裁かれたという事実にはなんら変化が生じませんが?w
それとも、君は浅原彰晃がサリン事件当日に地下鉄に乗っていなかったから、
地下鉄サリン事件で裁かれたのは事実ではないとでも言いたいのかな?w
>ID:T1QZ/zFW0は「東京裁判で」と言っているのに
>>17をちゃんと読めw
>南京事件で有罪になったのは松井大将だけ。
と書いてあるだろうがw
省1
23: 2014/07/02(水)19:36 ID:/H8U56uU0.net(3/5) AAS
>>22
結局「非戦闘員」には何も反論できないようなので、東京裁判の10万以外は日本政府はスルーした事実は認めざるをえないよねw
24: 2014/07/02(水)20:52 ID:g0ds01YCi.net(1) AAS
>>22まだ、東京裁判の件を持ち出してくるのか?
25: 2014/07/02(水)21:24 ID:jb/bKP5B0.net(1) AAS
蒋介石が殺した現地人の数は抜かしてあるの?
26: 2014/07/02(水)21:38 ID:P9QvdyW00.net(1/4) AAS
>>22
あんたが東京裁判と無関係な話を持ち出してきた事に対する何の言い訳にもなっていないぞ。
それともあんたの目は「東京裁判」と書いてあると自動的に「南京軍事法廷」と脳内変換されるのか。
それなら納得だw
27(1): 2014/07/02(水)21:48 ID:P9QvdyW00.net(2/4) AAS
>>22
広田は南京市民の殺害指示で有罪になっていませんが。
南京市民の死亡は戦闘の巻き添えです。
サリンが撒かれたのは麻原の指示で、目的は市民の殺害というテロです。
南京戦の目的は南京の攻略であって市民の殺害ではありません。
両者が同じに見えるなら病院へどうぞ。
眼科か、特にあなたでしたら精神科の方をお勧めしますw
28(3): 2014/07/02(水)22:27 ID:iwdBNII50.net(5/5) AAS
>>27
>広田は南京市民の殺害指示で有罪になっていませんが。
こちらは広田が殺害を指示したなんて言っていないよ?
あくまで東京裁判で広田が南京事件に関して裁かれたといっているだけなんだが?w
広田弘毅
外部リンク:ja.wikipedia.org
国際検察局は広田を「広田氏は軍国主義者ではないものの、政府を支配しようとする陸軍の圧力に屈しており、
侵略を容認し、その成果に順応することでさらなる侵略に弾みをつけた者達の典型である」として、
「日本が膨張を遂げていく上での積極的な追随者」「共同謀議の一端を担った」と認め、訴追対象に加えた。
この結果、「対アジア侵略の共同謀議」や「非人道的な行動を黙認した罪」等に問われて起訴された。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.060s*