[過去ログ] 愛知県精神医療センター(旧・愛知県立城山病院) (812レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620(1): 2022/11/06(日)11:53 ID:D9lYELDC.net(1/2) AAS
ja.wikipedia.org/wiki/?curid=2687288
ローゼンハン実験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
>
> 実験が行われた病院のひとつ、セント・エリザベス病院(Saint Elizabeth's psychiatric hospital)ワシントンD.C.
>
> ローゼンハン実験(ローゼンハンじっけん、Rosenhan experiment)は、心理学者のデイビッド・ローゼンハンによって行われた精神障害の診断の有効性についての実験であり、
> 1973年雑誌サイエンスに『狂気の場所の正気の存在("On being sane in insane places")』の題名で掲載[1]。この実験は、精神障害の診断について重要な研究と見做されている[2]。
>
> 「精神科医が、正常な人と精神障害を持つ人を見分けられない」という実験である。
省11
621: 2022/11/06(日)11:53 ID:D9lYELDC.net(2/2) AAS
>>620
続き
>
> この調査研究によって、「精神病院施設内において正気と狂気を区別することは不可能であること」そして、「精神病院内において人間のラベリング(決めつけ、偏見)、
> および人間性を損なう危険性が存在すること」を結論とした。この研究は精神障害の診断名を付けるより、特定の問題について地域の精神衛生施設で対応すること、
> 精神医学従事者の社会心理学の学習を解決案として提案した。同時に疑似科学であるとの批判、評価を受けている[3]
>
> 類似する実験
>
> アメリカ合衆国の調査報道者ネリー・ブライは、1887年に精神障害患者を装って精神病院へ入院しその体験を『狂気の家の10日間(Ten Days in a Mad-House)』として発表、
省5
622(1): 2022/11/06(日)11:56 ID:h84QW9DF.net(1) AAS
■精神科診断の問題点
医学は発達していますし、血液検査、MRI、CTスキャン、心電図など、様々な検査で、病気の根拠がはっきりとわかるようになってきました。
しかし、精神障害だけはその例外なのだそうです。
以下は精神科医による精神科診断の問題点を説明である。
www.comhbo.net/?page_id=13149
COMHBO 地域精神保健福祉機構
TOP > 困っていませんか > 診断や病気の知識 > 診断のことを知りたい > 精神科医はどうやって診断しているのか(医師)
特集3 精神科医はどうやって診断しているのか
久留米大学医学部 神経精神医学講座 内野俊郎
> 腹痛で内科を受診すると、いつから痛いかといった問診やお腹を触って調べる触診が行われます。
省15
623: 2022/11/06(日)11:57 ID:CUZ/VbJg.net(1) AAS
>>622
続き
> その1時間で、困っていること(症状)は具体的にどのようなものか、その症状はいつ頃からか、
> どんな対処をしてきたのかといったことや、症状が起きる前にどのような生活の背景があり、
> 他に体や気持ちの変調はないかという情報を集めていきます。
> ただ、とても多くの患者さんが受診している状況でその1時間をどう確保するかというのは、
> 精神科医にとっても患者さんにとっても切実な課題といえるでしょう。
例えば、医師に相談に行き、「最近、じっと見つめられる事がある」と言えば、「他人の視線が気になるという事でしょうか」と誘導され、
「知らない人から死ねと囁かれたり、罵られたりする事が増えている」と言えば、「幻聴が聞こえたという事でしょうか?」と誘導され、
「最近、見知らぬ人たちから監視されているみたいなんです」と被害を訴えたら、
省14
624: 2022/11/06(日)14:48 ID:CHukXM4G.net(1) AAS
とある精神科医が入院中は主治医との相性あまり関係ないが外来は主治医との相性が強く現れると話していた
入院中は医師複数人の意見が反映された精神状態になるが外来は主治医1人で診る事になる
入院中は安定するのに外来になるとすぐ悪い精神状態になる人は主治医と相性が悪いからほかの先生に変えた方が良い
625: 2022/11/06(日)14:49 ID:qlKDrrKn.net(1) AAS
患者向けの建前の医学を信じていたら
主治医との相性が大切という最も重要な精神科の真実に
辿り着くことは不可能である
626(1): 2022/11/06(日)14:50 ID:UkrSYqEo.net(1) AAS
「残基的ルール違反者が公けにレッテルを貼られる時に生じる危機のなかでは逸脱者は被暗示性が高くなり、
申しだされた狂気の役割を唯一の代替策として受け入れるかもしれない
……残基的ルール違反者が精神障害の枠組みのなかで自分の行動を組織化し、
彼の組織化が他の人びと、特に医師たちのような威信のある他者たちによって妥当化される時、
彼は「ひっかけられ」て慢性的な逸脱の経歴をたどって行くであろう」(pp.88-89)
外部リンク:archive.is
627: 2022/11/06(日)15:27 ID:4ef2ZjFh.net(1) AAS
>>626
俺の書いた文章を全部理解できてない人が多いので
この文章だけでも分かりやすく書いてみる
残基的ルール違反者(道徳的倫理的逸脱者)が精神障害のレッテルを貼られる時に
急性期にされて自分が精神障害者であると受け入れるかもしれない
残基的ルール違反者が精神医療の機密テクノロジーで組織化し(患者の知能、性格、行動つまり脳をコントロール下に置くこと)
彼の組織化が他の人々、特に精神科医たちのような威信のある他者たちに診断や治療を妥当化される時、
彼は精神科医に「ひっかけられ」て慢性的な逸脱の経歴をたどっていくだろう
628: 2022/11/06(日)15:29 ID:lhRiGMLw.net(1) AAS
この手の文章に出てくる主体化、構造化、組織化はだいたい同じ意味だからな
629: 2022/11/06(日)15:36 ID:nDFQL0Ak.net(1) AAS
フーコーの構造主義とかね
630: 2022/11/06(日)18:08 ID:vuGbfEYB.net(1) AAS
集団ストーカーのリアル現場のお知らせ
神戸市北区藤原台南町4丁目27番地付近 うえだ です見学OKです
元市役所職員です、業者と揉めたら集ストの対象になりました
皆さんお待ちしています,電磁波、思考盗聴 は有りません。
男性だけの団体はお断りします。
fc2 岡山市役所と上田大地の黒い関係
631: 2022/11/07(月)11:16 ID:9nf1ZPyM.net(1) AAS
ウェーバー=他者をその意思に反しても行動させる
バクラックとバラッツ=非決定権力。ある争点を議題にのぼらせないようにする。
ルークス=三次元的権力。本人に意識させないまま認識や思考を形成する。
フーコー=監獄の誕生。権力作用を受ける者が自ら規律。
632: 2022/11/07(月)13:53 ID:YL95hfnP.net(1) AAS
身体を対象にした制御
実は、これには、近代、特に18世紀の啓蒙の時代になって以降の医学の進歩が深く関係している。
バーバラ・スタフォードが「啓蒙された批評家の仕事は今や数学者のそれと似ていた。
この木立ちに剪定の鋏を入れて、永遠の原理に従って構想された秩序立ち、客観的で機械的な自然にと刈り込むのである。
身体が概念へ、蓋然が公式に変わるこの複雑な変化が完成するには丸一世紀を要した」と『ボディ・クリティシズム』などで論じているとおり、
18世紀を通じて身体はイメージを介して制御の対象となる(数値を用いてより科学的に制御が行われるようになるには、もうすこし待たなくてはならない)。
スタフォードが身体のイメージとその制御の例としてあげるのが、当時有名だった観相学者のラファーターが人の人相をコード化していく例だ。
身体は、要約され、コード化され、図式化されることで監視・制御の対象となっていく。医学の技術が政治的にも利用可能になる。
これが時代が降って19世期に入ると、ジョナサン・クレーリーが『観察者の系譜』で論じているように、生理学という人体制御に使える分野も成立しはじめる。
医学がその計測能力を高めたことがアガンベンのいう生政治が可能な基盤を作ったのだといえる。
省9
633: 2022/11/08(火)21:18 ID:1YDfDRrJ.net(1) AAS
名大系の公的単科精神科病院にいると薬を飲むから病気になるんだと冷静に考えたり
視線恐怖とかその他健常者でもありうる悩みで悩ませて
薬やめても不眠症になるくらいで大して苦しくならないから
自分は根本的に治って人生で1番苦しい時みたいにはもう戻らないという気がしてくるが
民間病院しか経験のない女性精神科医に診てもらったらいとも簡単に人生で1番苦しい状態が再来して大変だった
634: 2022/11/08(火)21:23 ID:VaP2zh/M.net(1) AAS
今まで17人の主治医に診てもらったが俺が人生で1番苦しい時と2番目に苦しい時女性精神科医が主治医だった
これは単なる偶然ではないだろう
やはり女性は出産の痛みというぶっ飛んだ苦痛を大抵味わっているので
男を出産の痛みクラスの精神状態まで持っていってやりたいと思う女性精神科医もいるのだろう
男は大抵の人は人生でそこまでの苦痛を味わったことがないので患者をそこまでにする男性精神科医はいないのだろう
少なくとも俺は男性精神科医の時にそこまで苦しくなった事は1度もない
まともな精神医療を行っている病院だと断薬しようとも女自身の出産の痛みよりも苦しくできないので面白くないと思う女性精神科医もいるだろう
なので女性精神科医だけ避けていれば今後のプシコ人生で3度目にあの苦しさになる事は起きないのではと推察する
これが女性精神科医に変な先生が多いと言われる所以である
635: 2022/11/08(火)21:50 ID:c2vVgB5N.net(1) AAS
昔ナチスドイツが捕虜を拷問させると男より女の方が残虐な事を平気でするようになると文献で見たな
636: 2022/11/10(木)11:55 ID:4v1w82mi.net(1) AAS
社会人経験がある精神科医は社会人経験が生きて
患者の再入院率が低いと言われている
一般社会の理不尽を経験しているので患者に対しても冷静に寛容に判断できるのだろう
637: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
638: 2022/11/17(木)18:28 ID:wsqLiX8W.net(1) AAS
社会全体がひとつの精神病院となり、私たちはそこに収容された囚人となる。そこでは精神医学という専門家の知識が権力をもつことになる。
今回とりあげる、ミッシェル・フーコー(Michel Foucault 1926-84)の描く近代とは、まさにこうした、知識によって管理された、一種の収容所のごとき世界です。
近代となって逸脱者への対応はより巧妙になりました。逸脱した者は排除されるのでなく、おもてむき、社会へ回復することになります。
社会は逸脱者を自己のうちに回収することで、逸脱者を無害なものとします。社会は逸脱者を「更生」・「治療」と称しつつ自分の管理下に集めるのです。
社会はもはや逸脱者から脅かされることもなければ、そこから学ぶこともありません。こうして社会にとって危険な逸脱者(犯罪者と精神病患者など)は、
省11
639: 2022/11/18(金)11:17 ID:p4TmkivO.net(1/2) AAS
抗精神病薬の副作用一覧
画像リンク[png]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s