[過去ログ] 零細企業の現実part13 (1018レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 2015/06/04(木)12:26 ID:R5TjjNu80.net(1) AAS
>>500
労働環境を考えたら大手非正規の方がいいよ
土日祝休み、残業なし、半年以上働けば有給も取れるし
零細には労基法なんて無いようなものだから
507: 2015/06/04(木)12:37 ID:P3VP8D2F0.net(1) AAS
そして、二三ヶ月で飽きて無かった事になる
508(1): 2015/06/04(木)19:45 ID:dtZrizVB0.net(1) AAS
零細気楽かなと思って入っちゃったけど、そうでもなかった。前職の家族経営中小の方がよっぽど楽だった
ボーナスも出ないし人数少なすぎだから有給休暇取れる雰囲気じゃない
これなら契約社員や派遣の方がマシだわ。あっちは責任ない分気楽だしね
零細の正社員ってホント意味無い!
509: 2015/06/04(木)20:04 ID:LoqrN3TU0.net(1) AAS
社長入れて4人の零細会社に勤務しているが
社長のワンマンぶりや老人(老害)たちの
暴言に嫌気が差してきた。
そろそろこの会社とはサラバするつもりだ!
510: 2015/06/04(木)20:35 ID:9j8taOKO0.net(1) AAS
羨ましい
早く脱出したい
511: 2015/06/04(木)20:40 ID:Fm8h5Uno0.net(1) AAS
>>508
ほぼ満点だ。零細をよく表現できている。最後に「零細は社会的な責任もない。存在価値もない」
を付け加えれば、完璧だ。あんた、できるだな。
512: 2015/06/04(木)23:09 ID:jGEL105q0.net(1) AAS
やめてくれよ
いまだ「そんなところで」働いてるんだから
513: 2015/06/05(金)00:45 ID:4ZCl/99H0.net(1) AAS
少数精鋭のホワイトは若手経営者の趣味でバーベキューやらソフトボール大会、フットサルとか
レクレーションが多いから、コミュ障はまず持たないと思う
仕事も遊びも一生懸命などど宣伝文句にしてる会社は要注意
休みの日も行事に駆り出されるし、一見、ホワイトを装ってるんで、ある意味、ブラック零細よりも
タチが悪い部分がある
少数精鋭のベンチャーホワイト=シロアリ
零細=ゴキブリ
ってイメージ
同じ害虫でもゴキブリのほうが不快だけど、本当にヤバイのはシロアリ
514(1): 2015/06/05(金)00:51 ID:CH627r8e0.net(1) AAS
昇給、賞与、退職金なし
そんなところに必死になってしがみつく理由はないよなあ
福利厚生っつったって、社保加入と交通費支給くらい。時給のいい派遣スタッフのほうがマシだと思った
515: 2015/06/05(金)04:28 ID:PMxGcXU70.net(1/3) AAS
>>514
目が覚めた?ついでに倒産もありだ。頭いい人だな。
516: 2015/06/05(金)08:23 ID:Nj0oyPIu0.net(1) AAS
社長の根性曲がってるのオマケつきだからな
自分が口にしたことが日本の法律だとか頭おかしいし
だから人からアホ呼ばわりされるのに
517: 2015/06/05(金)08:37 ID:s7SRZ0Vj0.net(1) AAS
零細からとりあえず転職するならどんな業種がいいんだろうか
518: 2015/06/05(金)11:27 ID:p1vAt6VW0.net(1) AAS
零細(ブラック)
→同業種中堅(ブラック)
→同業種大手(ブラック)
→同業種大手(割とホワイト)部下付き
と10年使った高卒低学歴の俺
低学歴で東証一部に程々の待遇で入るために
必要なロンダリングだったと思ってる
技術屋は転職でも低ギャラ提示受けなくて良かったよ
今では零細勤務の時の倍貰ってる
上行くつもりで繋がり作る為に零細入るなら就職難易度ゼロだからいいんじゃね?
省2
519: 2015/06/05(金)11:35 ID:32TYUjJ90.net(1) AAS
世間はもうすぐボーナスだね
うちはもちろんないけどね
はぁ惨め
520(3): 2015/06/05(金)18:26 ID:nK6jREGe0.net(1) AAS
零細やべーな、辞めさせてくれない
3年は働いてもらわないと採算合わないとか言われた。家庭の事情でと告げたら、そんなもん受け入れられんってw
どうすりゃいいんだ…
仕事むいてないって言えば、まだ数ヶ月だしこれからだろうって話にならないし
521: 2015/06/05(金)18:50 ID:dd1cZzbk0.net(1) AAS
「おれのほうがこんな会社割にあわねーんすよ、
辞めます」でおけ。それでもごちゃごちゃ言うなら
強制労働だから迷わず労基に相談。とりあえず
今後の交渉は全て録音しろ。
522: 2015/06/05(金)19:09 ID:XdjPtSa+0.net(1) AAS
やっかいやね ほんと
523(1): 2015/06/05(金)19:26 ID:To4LBlGf0.net(1) AAS
>>520
バカじゃねぇの
職業選択の自由があるんだよで済む話
それとも何か会社からしてもらってるのか?
それなら話別で、精算してから退社すれば良い
524: 2015/06/05(金)19:27 ID:rYInrV6J0.net(1) AAS
サビ残要求を見てしまった
525: 2015/06/05(金)19:52 ID:iFOzkg5w0.net(1) AAS
>>523
してもらってると言ったら、熱心な指導くらいかなw
下手な嘘ついたのがいけなかったのか?妻の両親の介護の都合で、妻の実家へ帰郷せねばならんという理由にしたんだが
そんなのは妻の勝手な都合でしょ?君が行く必要あるの?だってさw
自分だって家族持ちなのに、その意見はないわ。恐ろしい会社に入ったかもしれん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.636s*