[過去ログ] 【スズキ】アルト ターボRS Part12 (1047レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738
(1): 2015/02/19(木)02:26 ID:cXjNz1Tb.net(1) AAS
SX4スレでもMT欲しがってるやつに絡んでるのがいてウケるw
なんかここにいるやつとスゲー似てるんだわw
739: 2015/02/19(木)02:29 ID:+rnmMpsv.net(1) AAS
200万の車ならともかく、
120万の車にDCTは無理
740: 2015/02/19(木)02:30 ID:8lf4IaQ7.net(7/10) AAS
DCTよりシングルクラッチのAGSの方がオートマっぽ過ぎなくて楽しそうと思ってしまう
あと軽いのがいいよね
741
(3): 2015/02/19(木)02:33 ID:ZxQl3OzC.net(2/3) AAS
エブリイの新型にはターボバンMTの設定ありますから
アルトもターボバン出る可能性は有りますね
アルトも初代はバンでしたし
100万以下のターボバン出たら面白いなー
742: 2015/02/19(木)02:33 ID:2l0zvzTW.net(1) AAS
>>738
CVTだから見送りって人が多そうだよS-CROSSは。価格はバーゲンプライスなんだがな。
743
(1): 2015/02/19(木)02:34 ID:MeGH6FSx.net(4/4) AAS
>>741
駆動方式が違うので一概には言えないかと・・・
744: 2015/02/19(木)02:38 ID:IBgPWWY4.net(2/2) AAS
ま、4000万近くする車にも載った事あるんだからシングルクラッチのAMTも捨てたもんじゃないと思うよ?
ASGもターボRS用にチューンしてるって言うし、楽しみだ
745: 2015/02/19(木)02:39 ID:l460GJan.net(1/4) AAS
>>672
今はAT乗り
CVTは嫌い
746: 2015/02/19(木)02:39 ID:M2JG+bUr.net(1) AAS
後からMT追加されたら土下座しなきゃならないのが数人いるよなw
747: 2015/02/19(木)02:40 ID:AJjYNiKG.net(1) AAS
伸びてるから来てみたが、新情報無いのかよ・・・
748: 2015/02/19(木)02:41 ID:l460GJan.net(2/4) AAS
>>682
こねえよシルバージジイ
749
(1): 2015/02/19(木)02:43 ID:KrfRI19u.net(1) AAS
CVTは故障率が高いから嫌いだわ。
ATの方がいい。
AGSってアルトで初めて採用されたの?
壊れなきゃいいけと。
750: 2015/02/19(木)02:48 ID:l460GJan.net(3/4) AAS
>>709
お前毎日それ買うって言ってるけど実際はニートやんけ
751: 2015/02/19(木)02:54 ID:mUH6eOZuH(4/11) AAS
我慢してAGS買うより
MTスイスポ買った方が絶対に幸せになれるのにそれに気づかないのは何故?(笑)
752
(1): 2015/02/19(木)02:53 ID:8lf4IaQ7.net(8/10) AAS
>>749
キャリィが最初
壊れても部品はMTとほぼ同じだから安いし壊れにくいんじゃないかと思ってる
753: 2015/02/19(木)02:56 ID:jIhIw2cg.net(1) AAS
>>677
AWD用サス設定と重量増で乗り心地アップする可能性すらあるな
754
(2): 2015/02/19(木)03:16 ID:lY+I7eew.net(1) AAS
>>752
パーツ代だけで18万チョイですが…

757 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2014/12/23(火) 07:57:01.43 ID:2yIfYsUW
>254以降
AGSの大元、アクチュエータ。18万ちょいなのはマジで合ってるぞ。
スズキアリナ勤務の知り合いに聞いた。
アンチアンチアンチ、と言う前に調べてから言った方が良いな。調べもしないでアンチって言ってるやつがリアルアンチ。
AGSのクラッチは、消耗品は従来のMT同じように交換できるみたいだが、調整とかめんどくさいらしい。
AGSはまだ歴史が浅い。
755
(3): 2015/02/19(木)03:26 ID:tDz1ahhv.net(1/5) AAS
>>754
それはソースにならないぞ。適当なカキコだからな。
パーツリストと価格表でも、うPしてから言え。適当なこと言いやがって。
756: 2015/02/19(木)03:27 ID:QJQfMElT.net(1/6) AAS
前、乗ってたパンダのデュアロジでも
6万キロ乗って、致命的な故障無かった
からマレリ製なら自分は不安はないな。
冬場の冷えた状態だと、発進時半クラ
制御がギクシャクしたけど、スズキは
その辺りも上手くチューニングしてると
予想。デュアロジは半クラの制御を
診断機を見ながら、本体側で調整してた。
757: 2015/02/19(木)03:30 ID:QJQfMElT.net(2/6) AAS
デュアロジのクラッチは10万キロ以上
もつよ。
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.775s*