[過去ログ] 機械・工学に関する質問はここへ その2 (1003レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(3): 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8IC27j7h.net(1) AAS
高サイクル疲労とかで、SN線図の繰り返し回数周波数依存性ってありそうな気がするのですが、ありますか?
対象の形状にも依るとは思うのですが、対象の振動モード次第で共鳴領域に近い振動数だと結果が変わるとか、ありますか?

SN線図だと振動数関係なく読めてしまうのですが、それでいいのでしょうか
何を読めばいいのか、というところで止まっています。

駆け出しで、用語の使い方も間違ってるかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
38
(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qlKrYRE7.net(1) AAS
>>28について、とんちんかんなことを申しておりましたら、
そこだけでもご指摘いただけないでしょうか
39: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jQcNow+8.net(1) AAS
>>28
基本的には周波数には関係ないと思うよ。
1回でどれだけの変形が発生して、内部欠陥がそれに応じてどれだけ増大したかということだけになる。
ただし、固有値付近の周期的外力が加わるということは結果的には大変形=大応力が加わりやすいということなので、間接的には影響があるだろね。
40
(1): 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fNyMbm0l.net(1/2) AAS
>>28,38
知らんけど、材質自体の問題と、形状の問題と、峻別することが先決では?

外部リンク:www.jisc.go.jp
ここを見ると、「疲れ試験」は、まさに特定のものを、特定の周波数で曲げ
伸ばしとかして試験するもので、見かけるのはその結果で、変えたら明らかに
結果が変わることがあるなら、そっちも普通に見かけるんじゃないかな?

丸棒か板で、加熱や、形状による応力集中がないように、表面の傷もない
ように#320より細かいペーパーで磨けとか指定されてますね。「形状による差を
出さないようにする」ということですよね。

実際データといったら、ジェットエンジンのフィンとか、振動が激しい部分の実験
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.725s*