★国会議員削減の約束はどうなったの (168レス)
上下前次1-新
136: f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ [age] 2020/10/05(月)22:01 AAS
− つづき −
教育費幼稚園から大学院まで無償化すること。所得税は0円 贈与税0円 相続税0円
消費税は10年間据え置きで10%とすること。
子供一人当たりで1000万円は最低でも育児・教育・成長過程に掛かってるわけですから
それが老齢年金で2000万円足りないで生活出来ない高齢者も多いのも事実でしょうから
教育費が浮くのが、最も消費意欲を沸かせることにもなり、反って子供達に
対してお財布の内訳も様々な教育法に枝分かれすると考えられる。
また高額の寄付の頭数を減らしてる理由でも贈与税が災いしてる事もあるのではないだろうか
また、代々家の家宝として大切に守られてたお宝が蔵事、土地ごと相続税として
持ち主の手から引き離されることにより歴史がすり替えられる詐称の予防にも
役立つはずだと考えられる。 ともかく様々な意味で才能溢れる人達の目を潰すような
野暮な政府で合ってほしくない。ただし子役などで登校日が全然足りていない児童ですが
その時には個人の身授業を受ける形で時間外の学習が必要とあれば30%までの範囲で
特別個人指導では家庭教師として担当教諭は学習日数をクリアーする様に努力する。
その時間内においてBOSSは、その子供の方の立場を優先すること。
相続税・贈与税を0円とすることで住みなれた土地を税金として奪われることもない
従って老齢年金の不足分に掛かる生活費も抑えられる事にも繋がるし大切な歴史上の
伝承も廃れることもある程度防げることにもつながると予想される。 − つづく −
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.002s