[過去ログ] 韓国料理は世界的人気になるか?115 (1010レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578: 2014/05/15(木)17:24 ID:n8oW2pd+.net(1) AAS
不衛生なチョン料理食べるなんて
実に屈辱的なことだろ?
いまは嫌韓・廃韓・除韓・蔑韓・滅韓の時代
579: 2014/05/15(木)17:45 ID:y32Ivxek.net(1) AAS
不衛生なチョン料理か?
日本食も1980年代ころまでは見向きもされなかったんだけどな
中国人が刺身だの食い始めた辺りからおかしな具合いになってきたなw
580: 2014/05/15(木)17:49 ID:3N7/9aeu.net(3/5) AAS
>>577
ああ、頭のおかしい朝鮮人が湧いてますな
581(2): 2014/05/15(木)19:55 ID:ixsNHNom.net(1) AAS
>>576
そりゃスペイン人は大食漢なうえ食い道楽だからねぇ。
対するドイツ人はソーセージとビールさえあれば生きていけるから。
582(1): 2014/05/15(木)20:59 ID:3N7/9aeu.net(4/5) AAS
>>581
ドイツも品質自体は良かったのですよ
今思えば同じ品質のハムやソーセージを日本で手に入れるのは難しいし、
ピーナッツバター一つとっても向こうのはピーナッツと塩だけとか
ただやはり単調で、長いこと住むには辛かったです
583(1): 2014/05/15(木)21:04 ID:1V9gIMY6.net(1/2) AAS
>>576
都内でレストラン探しても、ドイツ料理よりスペイン料理店の方が断然数が多い
のを見ても、まあスペイン料理圧勝でしょうw
なんといってもスペイン料理は海鮮と米があるのが日本人好み
ドイツ料理屋は半分が酒(ビール)売りで、飲みに行くのにいいですね
ソーセージも芋もビールに合う!
584: スペインのほうがはるかに食い物美味かった [age] 2014/05/15(木)21:10 ID:X7hPU1/G.net(1) AAS
>>581
>>581
満腹 スペインの韓国料理
日本人のNさん、H先生、台湾人のティェンリン夫妻、私ら夫婦で韓国料理屋さんへ。
Nさんのお仕事仲間の韓国人に紹介してもらったという韓国人お墨付きのお店。
「マドリッドで一番」、という噂の店。
本場韓国では前菜のナムルが食べ放題。しかも無料。
そしてこのお店もマドリッドでありながら本場さながら。食べ放題、無料。
ナムルはテーブルを埋め尽くすくらい、 いろいろな種類のものが出てきて、
最初にこれを食べ過ぎてお腹いっぱいに。でも、久々のキムチー。美味しかったぁ。
省9
585(2): 2014/05/15(木)21:13 ID:3N7/9aeu.net(5/5) AAS
わざわざ韓国料理食べたいと思うものかね、スペインまで行って
しかも店主の怒鳴り声が聞こえてくる店も多いってのに、、、
586: [age] 2014/05/15(木)22:10 ID:3CkOusOK.net(1) AAS
>>574 〔3N7/9aeu : カプサイシン取りすぎ〕
>>576 〔3N7/9aeu : スペイン / 毎年夏〕
>>585 〔3N7/9aeu : 湧いてますな〕
>>582 〔3N7/9aeu : 住むには辛かった〕
>>585 〔3N7/9aeu : スペインまで行って〕
・ 外部リンク:www.xescortsmadrid.com
・ 外部リンク:www.nuevoloquo.com
・ 外部リンク:www.hottescorts.es
・ 外部リンク:www.sustitutas.es
・ 2chスレ:korea
省5
587(2): 2014/05/15(木)22:49 ID:AEiPmiAi.net(2/2) AAS
>>585
まあ長旅とか現地住みだと、飯を食いたくなる事も在るだろう。
ただ日本料理屋は高い事が多いし、その上中身も微妙。
次善の策として韓国料理ってのは在り得る話。
付き合いってモンも在るしね。
588: 2014/05/15(木)23:08 ID:rOCPNqj8.net(1) AAS
【英国】キムチ・バーガー、韓国風ブリトー…「日本食」の次に来るストリート・フードは「キムチ」、ロンドンの最新食事情[05/15]★2
2chスレ:news4plus
また負けた!
589(1): 2014/05/15(木)23:14 ID:1V9gIMY6.net(2/2) AAS
>>587
イギリスに住んでたけど、日本食の代わりと言えば中華だったな
まあ、イギリスは香港が植民地だったせいで広東料理が特に美味しいせいもあるけど
韓国って選択はなかった(店もあんまりなかったし)
590(1): 2014/05/15(木)23:32 ID:p+pF147O.net(1) AAS
>>583
昔はドイツ料理の方がメジャーだったんだぜ
銀座に有名ドイツレストランがあったり
スペイン料理なんて東京に数えるほどしか(片手で足りるくらい)しかなかったり
ケテルのレモンパイ食べたい…
591: 2014/05/16(金)00:01 ID:QzQgNSqG.net(1/2) AAS
>キムチ・バーガー、韓国風ブリトー
これ「韓国料理」なのか?w
592(1): 2014/05/16(金)00:02 ID:QzQgNSqG.net(2/2) AAS
>>589
フランスだとベトナム料理。
やっぱり旧植民地だったから、移民が多い。
なかなか美味しかったな。
593: 2014/05/16(金)00:08 ID:yDszydK5.net(1) AAS
>>590
ケテルのレモンパイ…
オブジェクトクラス:Keter
XK破滅シナリオが構築されてそうですね。
594(1): 2014/05/16(金)00:27 ID:MXivYrMH.net(1) AAS
銀座のドイツ料理屋はWW1の捕虜がはじめた伝統ある文化なんだぜー
そのときのエピソードは面白いから調べてみるといいよ。
ウリは内臓ニガテなんだけど、ドイツで食べた血やレバー、肺なんかのソーセージは美味しかった。
食料事情の悪いヨーロッパ、特にクソ寒いドイツで、少ない食料をいかに美味しく食べるかの工夫は凄いよね。
ここでも時々日本も飢饉があっただのリンク貼る子ちゃんがいるけどさ
近代農業が普及するまで世界中が食料不足だったんだよ
それでも人々は工夫を重ねて美味しい料理を作り出してきたのは尊敬してしまう。
まあ、美味しいものたべたいってだけなんだろうけどさw
>>594
なぜ韓国は工夫しなかったのか。
595(1): ひろぽん@すまほ ◆HIRO/m.jqg [〜orz sage] 2014/05/16(金)01:10 ID:jqMbr+d2.net(1) AAS
>>587
オーストラリア三週間いたとき、中華料理だったなあ。
中華料理だけは、どんな片田舎に行ってもあるww
596: [age] 2014/05/16(金)01:12 ID:LqquIior.net(1) AAS
夏になったら、全羅南道の島々めぐりして、アワビをたらふく食いてぇな。
しかし、今年は冷夏というから、育ち具合はどうなるのだろぅ。
597(1): 2014/05/16(金)01:18 ID:QEkCX9uD.net(1) AAS
ID変わる糞の脳内では朝鮮半島は世界でも有数な豊かな国だったってことになって
るんだよ
だから日本を「食文化が貧しい」みたいな決めつけをして変なリンクを貼るんだよ
引き籠もりでまともな日本料理を食べたこともない癖にな
「ID変わる糞は何ヶ国に行ったことがあるか」って聞いたら見事にスルーだったし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.589s*