[過去ログ] 【降雪】 大雪情報 総合 速報 3 【積雪】 (925レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (dion軍) 2014/02/16(日)20:25 ID:TBgBrMvW0.net(1) AAS
このぶんなら、2020年夏、熱中病は報道されないな。
32: (栃木県) 2014/02/16(日)20:33 ID:QlvWL+k60.net(1) AAS
毎年関東も大雪が降るようになりそうだな・・・
33: (新疆ウイグル自治区) 2014/02/16(日)20:46 ID:e80pZNQR0.net(1/3) AAS
食料燃料やばいなら、明日の昼までにかんじき作って避難すべきだな。
34(1): (長野県) 2014/02/16(日)20:51 ID:REs8/pcx0.net(1/5) AAS
長野山梨県境だがえらいこっちゃ
道脇に雪をどかすと2mの塀が延々出来たでござる
そもそもこっちは雪かきの人員設備なんて北信ほど無いんじゃ!!
というか設備のある場所まで人員が到達できてない気もするし・・・
国交省と土建屋に雪かき頑張ってもらうしかないけど
35: (東日本) 2014/02/16(日)20:52 ID:XIFMs5QFO.net(1) AAS
雪国で修行しなされ
追いかけて〜
追いかけて〜
追いかけて〜
雪国〜
36(1): (チベット自治区) 2014/02/16(日)20:54 ID:Z4LdMZup0.net(1) AAS
>>22
地元新聞、全国紙、テレビも報道してたけど何がご不満なの?
37: (秋田県) 2014/02/16(日)20:56 ID:5EGDAEfX0.net(2/3) AAS
>>36 テレビだってオリンピック一色だろ。
38(1): (芋) 2014/02/16(日)20:58 ID:8EJVR2kK0.net(3/9) AAS
>>34 諏訪の人かな?
八ヶ岳のふもとの人乙w ノ
そこまですごい積もったのか・・・・・
39(2): (秋田県) 2014/02/16(日)21:00 ID:5EGDAEfX0.net(3/3) AAS
"山梨で男性凍死"
大雪のため山梨県北杜市で動けなくなった車の運転手が死亡。凍死とみられる。大雪死者は14人目。
2014/02/16 20:39
外部リンク[html]:www.47news.jp
・・・・間に合わなかった
40(2): (山梨県) 2014/02/16(日)21:03 ID:MWRJTFnj0.net(1) AAS
山梨の物流ヤバいよー(´・ω・`)
甲府のスーパー、野菜、肉、魚、牛乳、カップ麺、パン、冷凍食品、ほとんどすっからかんだ!
かろうじてお菓子は売ってた。
除雪道具も足りないよー
明日、明後日は休みになった人が多くて人手はあるんだけどスコップ壊れたりして絶対的に足りないんだよね。元々人数分なんか用意してないし。
これって災害レベルだと思うんだけど災害として報道されてないよね(。´Д⊂)
41(1): (芋) 2014/02/16(日)21:04 ID:8EJVR2kK0.net(4/9) AAS
>>39 亡くなられた人には申し訳ないけど、
よくよく考えれば、山梨の平野部で凍死とかwww
それまでは無謀な登山者しか、山梨で凍死って起きないよな・・・・
こりゃ水曜が大雪になったら東京都で凍死が出るのか。
42: (長野県) 2014/02/16(日)21:06 ID:REs8/pcx0.net(2/5) AAS
>>39
現地がどうなってるかわからんせいで後から死人が増えていく予感
俺だって100m先で何が起きてるかわからない
報道もこないから津波のときよりたちが悪いよ
43(2): (群馬県) 2014/02/16(日)21:08 ID:czOe+I+j0.net(2/2) AAS
>>40
群馬もやばい
コンビニでも今日の朝の時点でパンが少ししかなかったし・・・
44: (芋) 2014/02/16(日)21:10 ID:8EJVR2kK0.net(5/9) AAS
>>40 お菓子でもいい、買っておけ!そして食え!!
むしろお菓子は高カロリーでサバイバルに向いてるんだからな。
45: (神奈川県) 2014/02/16(日)21:12 ID:+YKByVES0.net(3/5) AAS
>>43
第一パン高崎工場
外部リンク:matome.naver.jp
46(2): (長野県) 2014/02/16(日)21:13 ID:REs8/pcx0.net(3/5) AAS
>>38
もっと県境だよん
うち120cm
茅野の市街地抜けたとこから多分山梨広域で陸の孤島になってるよ
茅野の災害対策本部から「中央道諏訪ICから下り方面17時開通で調整中」ってメール来たけどいまだ動かずorz
後期高齢者のうちのジーさん「こんなの初めて。親(明治22年生まれ)にも聞いたこと無い」
20年近く前に2回に分けて計1m超積もったことあったけど今回比較にならんわ
47(2): (チベット自治区) 2014/02/16(日)21:14 ID:pEavEJHH0.net(2/3) AAS
>>41
高齢者が多いから凍死も懸念されるが食糧買いそびれて餓死もありうるな
ほんとにビシバシ危機が迫ってる緊急事態だ
48(1): (芋) 2014/02/16(日)21:19 ID:8EJVR2kK0.net(6/9) AAS
>>46 すげぇ・・・120cmかよwww
寒いけど降らないというイメージだっただけに、衝撃的だなw
爺さんに長生きして、とよろしく ノ
49: (やわらか銀行) 2014/02/16(日)21:22 ID:fVRK8FGK0.net(2/2) AAS
能登半島に出掛けた時に3日間、雪に閉ざされたことがあったけど
それでも交通が途絶しただけで食べ物は不自由しなかった。
冬には保存食がふんだんに用意されていたから深刻さが違ったと思う。
50: (芋) 2014/02/16(日)21:27 ID:8EJVR2kK0.net(7/9) AAS
>>47 外出不可+停電が一番怖いからな。
立川より東はどうでもいいがw
問題は奥多摩町・青梅市・檜原村・あきる野市・小菅村・丹波山村のほうだな・・・・
上毛・秩父・甲信も心配だが、都民としては多摩西部が気掛かりだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s