[過去ログ]
【_b】 冠水・河川氾濫・洪水情報 総合 2 速報 (680レス)
【_b】 冠水・河川氾濫・洪水情報 総合 2 速報 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
346: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/09/10(木) 17:20:17.26 ID:sMaF1XLR0.net >>343 そろそろ栃木、茨城も秘境グンマーに併合かなw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/346
347: 地震雷火事名無し(dion軍) [age] 2015/09/10(木) 17:22:52.87 ID:6o4ePGPS0.net / ,.、 ,.、田んぼ/ / /,.、 ,.、 / / ,.、 ,.、/用水路見てくる ∠二二、ヽ の / ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ / (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) /(( ´・ω・`)) / ビュー / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈 // ノ : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ : _,,..ゝ / (,,..,)二i_, / 洪 水 / (,,..,)二i_ / ────< の _>──── ,.、 ,.、 畑が/ 予 感!/ ,.、 ,.、/ / 二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が ・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) // :~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈// / ~~ :~~~〈 / : _,,.. / 根ノ : _,,.ゝ/ ノ : _,,..ゝ / ..,)二i/ を (,,..,)二i_ / / (,,..,)二i_, / / http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/347
348: 地震雷火事名無し(dion軍) [age] 2015/09/10(木) 17:25:03.91 ID:6o4ePGPS0.net http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 発令された情報 掲載されていない自治体からも避難に関する情報が発表されている場合がありますので、各自治体の発表する最新の情報もあわせてご確認ください。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/348
349: 地震雷火事名無し(千葉県) [] 2015/09/10(木) 17:26:03.04 ID:sovZe3qO0.net 日が沈んだら救助される側は、一層不安だな。 救助する側も難航しそうだ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/349
350: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2015/09/10(木) 17:34:50.92 ID:RKYn9h870.net https://pbs.twimg.com/media/COhNYL_W8AE5ACJ.jpg この人が見える三軒の方たちは救助されたの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/350
351: 名無し(芋) [] 2015/09/10(木) 17:38:50.40 ID:akAsQaIZ0.net 総合病院 入院患者心配 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/351
352: 地震雷火事名無し(静岡県) [sage] 2015/09/10(木) 17:39:11.25 ID:eANJIccO0.net 静岡だけどヘリが5機バンバン関東目指して向かってる http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/352
353: 地震雷火事名無し(dion軍) [] 2015/09/10(木) 17:40:12.54 ID:6Ej175ux0.net >>336 その人なら助かってたよ。浅瀬に着いたらしく歩いて立ち上がってたから大丈夫。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/353
354: 地震雷火事名無し(東京都) [] 2015/09/10(木) 17:40:19.99 ID:ypAc/1Ma0.net 水は引かないの? 雨も収まってるみたいだし http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/354
355: 地震雷火事名無し(dion軍) [age] 2015/09/10(木) 17:41:14.88 ID:6o4ePGPS0.net 集団的救助活動 http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/ 避難情報 掲載されていない自治体からも避難に関する情報が発表されている場合がありますので、 各自治体の発表する最新の情報もあわせてご確認ください。 / / / / / / / / / / / / / ビュー ,.、 ,.、 / / / / ∠二二、ヽ / / / / / (( ´・ω・`)) 溢れてるお / ~~ :~~~〈 / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/355
356: 地震雷火事名無し(茸) [] 2015/09/10(木) 17:54:26.59 ID:WMa6kanR0.net そろそろ日没だな まだまだ流れ出た水が増量してる 助かってほしいと祈る! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/356
357: 地震雷火事名無し(茸) [] 2015/09/10(木) 17:59:01.23 ID:vQIR30yo0.net 常総の間抜け共は3.11の津波を他人事のように思っていたんだろなwww. http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/357
358: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2015/09/10(木) 18:00:05.44 ID:N5tRPMgg0.net 決壊した堤防の底砂が流されてどんどん深くなって流量が増えて そしてまた底が深くなってっていう状態なんだろうね 決壊の幅も進行形で広がってるだろうし 鬼怒川自体の水量が河川敷あたりまで下がるのってどれぐらい時間が掛かるもんなんだろ? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/358
359: 地震雷火事名無し(茸) [] 2015/09/10(木) 18:00:08.58 ID:8g9phONH0.net >>353 そっか。良かった 知り合いが常総市の会社にいるんだが(床下浸水?) こんな状況なのに残業命令されたって。 なに考えてんだ会社は http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/359
360: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2015/09/10(木) 18:03:06.98 ID:x9yyjOTd0.net 日没後はおとなしく家に籠った方がいい 冠水したとこだと水路や用水路が隠れた落とし穴になって移動自体が危険! 救助を求めるなら119に電話して屋根の上で居場所を知らせる懐中電灯を振った方が確実 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/360
361: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2015/09/10(木) 18:06:00.79 ID:x9yyjOTd0.net >>359 ブラックだな (救助待ちの待機なら謝る) http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/361
362: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2015/09/10(木) 18:08:57.73 ID:m8eqSpTH0.net >>210 去年8月の台風11号で三重県に特別警報が出されて、 四日市市全域31万人に避難指示が出された 幸い大したことにはならなかったけど、 一歩間違えば、同じようなことになっていた可能性がある http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/362
363: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2015/09/10(木) 18:10:57.67 ID:2FoEoIoG0.net >>345 常総市の市議会の議事録掘ってみたよ ttp://asp.db-search.com/joso-c/dsweb.cgi/documentframe!1!guest02!!19396!1!1!118,-1,118!490!22284!118,-1,118!490!22284!119,0,119!12!949!34441!1!8?Template=DocAllFrame この地域は、運び出した砂の残りと申しましょうか、丘のような状態、丘陵がありまして、それが今までは40年代当時の30メートルもあったときは違ってはおりますけども、 今現在もある程度の高さのものはあるわけでございます。 しかし、今回の状態の太陽光発電パネルの設置状況だと、これは見ますと平らに工事を進めております。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/363
364: 地震雷火事名無し(関東地方) [sage] 2015/09/10(木) 18:44:49.71 ID:iL/u9aT6O.net 浸水してる地域の人達は感電にも気を付けて タイ洪水で多かったらしいよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/364
365: 地震雷火事名無し(愛知県) [sage] 2015/09/10(木) 18:55:14.65 ID:Uu7tNtu60.net 日本じゃよほど古い家でもなければ漏電ブレーカーが付いているからまず大丈夫なはずだけど 電柱の幹線が切れて地面に垂れていたなんて事になるとなかなか停電しない事があるから怖い http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1401119025/365
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 315 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.657s*