[過去ログ] 【ヘッジファンド】 海外ファンド総合 【ビジネス系ファンド】 (2003レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2012/03/17(土)17:36:25.24 ID:BcmhVLjjP.net(2/4) AAS
>>93
上場株と損益通算できるのなら3年繰越もできるんじゃないの?
上場株と損益通算できるのに繰越はできないっておかしいって思ったからさ
208(1): 2012/07/17(火)21:26:58.24 ID:CexqDddV0.net(1) AAS
>>204
たんなるブローカーで自己売買はほとんどないはず。
NewEdgeに発注するCTAは多いと聞いたことある。手数料とインフラ面から。
309: 2012/10/19(金)22:21:40.24 ID:fEePix+HP.net(1) AAS
>>308
どんだけ金持ってんだよw
アメリカ爆上げ相場なのにヘッジファンドは成績冴えないなあ
402: 2013/04/09(火)22:52:58.24 ID:PWfgMhtU0.net(1) AAS
>>401
3月は概算値で2.66%、年初来5.41%
だが、株式指数および現物株式の上昇が寄与とか。
前に書かれていたがS&P500との相関性が高くなってきて、ヘッジファンドとしての存在
意義が薄れてきている。
546: 謎のN1グローバル・ファンド 2013/12/30(月)22:52:08.24 ID:btZMtaDA0.net(1) AAS
>> 545
事実、ニク・ハラチ(Nicu Harajchi)は生き恥をさらしているだけである。
世界経済は危機を迎えるなどとテレビでほざいておきながら、自分が運用して
いるファンド(N1グローバル・ファンド )のほうが逆に危機を迎えて、
その後、ケイマン諸島金融当局からファンドとしての登録を抹消されてしまった。
そして、たんまり運用報酬をもらって、どこかに行方をくらました。
どうやらアイルランドあたりに身を潜めているようだな。
こんな下郎が運用しているファンドを日本で大々的に独占販売した証券会社
(キャピタルパートナーズ証券)の道義上の責任も重いはずである。
省1
604: 2014/06/03(火)21:43:32.24 ID:YnpLBsLn0.net(1) AAS
大阪のIDって、どこで分かるの?
680: 2014/09/17(水)12:21:30.24 ID:aAkGMhvhs(1) AAS
串かつ食べながら
慰め合いましょう
自腹でね
705: 2015/02/26(木)23:32:25.24 ID:IQU509och(1) AAS
適合性の原則という言葉くらいは知っていると思う。
これは金融商品を販売する側が、投資家の知識・経験・財産の状況や
投資目的と照らして不適当な勧誘を行なってはならないというルールで、
金融商品取引法において明確に規定されている。
つまり、適合性の原則とは、金融商品を販売する側が守るべき規則である。
然るに、自称IFAのオフショア代理店には、この基本的ルールすら知らない
輩がいる。
例えば、「投資をして損失が出た時に文句を言うのは適合性がない証拠だ」
などと平然と仰る。
あたかも「適合性を判断するのは投資家だ」と言っているようだ。
省3
964: 2015/05/05(火)08:04:44.24 ID:aW33tXXGG(1) AAS
ケース1のみだと帰ってくるの2〜3割くらい?
990: 2015/05/13(水)15:32:33.24 ID:mJact22dn(1) AAS
R事案は、2年ぐらい。馬事案は、5年かかると聞いています。
しかし、カイロンしだいで、馬事案は充分勝負出来るのではと考えます。
あまり楽観論をここで言うと、怒られそうです
999: 2015/05/16(土)09:23:36.24 ID:SBk5vCmU9(1) AAS
ちゃんと債権者集会じゃないけど集まってやらないといけないのでは?
個々で話しをされてもって感じでは?
誰かが言ってましたがアドバイザーのマンションとかの財産を
ほっておくのでしょうか?皆で分けたらたかがしれてると思うのですが
でも野放しはないんじゃないかと・・・・
1092: 2015/06/26(金)19:36:07.24 ID:NxvsMIWZ7(1) AAS
で、どうなったの?俺は情報難民なんだけど。
1206: 2015/08/16(日)09:39:34.24 ID:4j+A5sq+n(1) AAS
ブログでまた、樹海ゆき仕組債を薦めているようです
元本確保型英国市場低ボラ指数参照株価指数債
なんのこっちゃ、株価がゼロになっても元本が戻ってくる、10の何乗も?
チラッと発行体格付調べたけどmoodysではBa1(投機的)って文字も見かけるぞ
さすが、日本と外資銀行合わせて20年。証券、ファンド知識はゼロのようで
肛門科医が心臓病の手術するみたいだ。樹海案内人だな
1274: 2015/10/03(土)17:45:15.24 ID:E4iC2wLlU(1) AAS
長崎までカモ集めに行く前に、恨みを買った大勢の投資家につける始末があるだろう。
1429: 2015/11/28(土)14:25:41.24 ID:dgRDis8kO携(1/2) AAS
カイロンは詐欺ではないっしょ!
どこからの情報?
1539: 2016/02/10(水)16:48:52.24 ID:8JQSd5tM0.net(1) AAS
802
1837: 2016/05/09(月)22:07:02.24 ID:PComR3QE4(1) AAS
2013.11.26
「つまりこのファンドは、ビジネスモデルも難解なら、キャッシュフローも難解で、二重に難解となっていることから、勉強会で二時間半かけてもまだ細部までは手が届かないというレベルです。
つまり、仕組みやリスクを理解するためにかなりの努力をしなければ投資できないというハードルがある反面、努力した人には大きな果実がむくわれないという私好みの仕組みになっています。
ちなみに、有象無象か判断するには。ケンタウルスには「プリマシー・カンパニー」というのがあるそうですが?と質問してみてください。程度の低い有象無象は???となります。」
今、再度読み返してもおぞましい。二時間半かけて騙された投資家は半年後に一度の配当も無しで香港口座からブランダン.テリルに持ち逃げされる。
おまけに投資家の配当を保証する自我自賛、自慢の「プリマシー・カンパニー」なる者が存在しなかったと云う事実、立派な調査力ですな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.933s*