[過去ログ] 長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?4 (1123レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2014/12/18(木)17:15 ID:fLGdmv+Xh(1/2) AAS
>>354 >>357

選挙云々といい、ウーウーといい、ホントにヤラシイやっちゃなあ。
他人の不幸を喜び嘲笑する者には同じ不幸が襲いかかる不思議は世間によく
あるよ。将来の自分の姿を思い描いて書いてるのかな。
ここは長嶋茂雄の凄さを語るスレじゃないのかい? 主旨に沿ったコメント
を次に紹介しよう。中には理解する人もいるだろう。

 V9時代の同僚・吉田孝司氏
(春季キャンプの宿舎で) 長嶋さんは必ず障子の前でバットを振って、その
音を確かめていました。振るとブルンと障子が震えるんですが、自分で「ダメ
だ、ダメだ」と繰り返すうちに、障子がピシッという音を立てはじめる。
省3
359: 2014/12/18(木)17:20 ID:fLGdmv+Xh(2/2) AAS
↑につづく。長嶋デビューから半世紀以上。その時から今日まで長嶋選手を語る言葉・
証言が止んだことは一度もない。次はV9時代の同僚・上田武武氏の発言。

 長嶋さんとは何度も三遊間を守りました。長嶋さんは僕らとは違う独特の“勘”の持ち
主でした。
 甲子園での阪神戦で、ピッチャーは高橋一三。試合中、長嶋さんが、「おい武司、もっ
と三遊間に寄れ」といってきました。指示されたのは、定位置からかなり離れた場所だ
ったので僕が戸惑っていると、長嶋さんは「もっとだ!」と、ほとんど三遊間のど真ん中
の位置を指示してきました。
 こっちが躊躇しながら移動して守っていると、そこにドンピシャで打球が飛んできたん
です。長嶋さんは「そーら見ろ」と満面の笑みを浮かべていた。相手の打者の打球が、
省8
360: 2014/12/21(日)21:21 ID:aHSHUko5.net(1) AAS
>>353
それがどうしてこんなのになったんだろうな
361: 2014/12/29(月)00:02 ID:M0hkhFPy.net(1) AAS
ハム時代の新庄が3割30本30盗塁

親会社が凄まじい売り込み&野球以外にでかい娯楽がない世界

これでやっと足元に行ける
362: 2014/12/29(月)08:01 ID:9JxMtDGo.net(1) AAS
ま 今のプロ野球を作った人だわな。
363
(1): 2014/12/29(月)11:46 ID:dR9mHdVz.net(1) AAS
週刊文春の国民的スターランキングで堂々の総合1位。
スポーツ選手だけのランキングでなく、芸能、文化あわせた総合でだ。
しかもダントツの得票数だったな。
イチローや松井はもちろんランク外。
国民に勇気を与えるためにプレーした長嶋と、自分の記録のみに
汲々としている選手だと次元がちがいすぎて
比べ物にならないという意見が支配的だった。
364: 2014/12/29(月)19:35 ID:+QFdDQI7.net(1) AAS
今の若い人はガチで長嶋なんて知らんだろ

こういうスレ立てるのもある程度年齢いった奴だと思う
365: 2014/12/29(月)19:50 ID:Sc1Zla+E.net(1/2) AAS
>>363
その文春のは、数人の爺さんたちが言ってるだけじゃん
長嶋信者の爺さんは今でも数百万いるよ
自然の摂理で年々減少していくけど
366: 2014/12/29(月)21:19 ID:LCmOmCX5.net(1) AAS
ベーブルースバカにするアメリカの野球ファンはいないよな
それと同じ
ゆとりと無知みたいな野球ファンとも呼べない知恵遅れはせいぜい自分の視野の狭い見識の中で吠えてればいい
367
(1): 2014/12/29(月)21:49 ID:Sc1Zla+E.net(2/2) AAS
ベーブルースは金権野球もあうあう徘徊もやってないからな
368: 2014/12/29(月)23:06 ID:IL8U3mqA.net(1) AAS
セゲヲが現役引退と同時に野球界から身を退いていれば、ここまで言われずに済んだw
今のセゲヲは、目立ちたがり屋の成れの果てだなw
369
(1): 2014/12/30(火)09:04 ID:OMFu8TKa.net(1) AAS
>>367
ベーブ・ルースの晩年も知らないにわか
本当野球知らないんだな
370
(1): 2014/12/30(火)11:35 ID:uFU3Six6.net(1) AAS
野球知らないとかそれしか書くことないの?
でも2回目の監督するならもっと良い方向に変わってほしかったな
371
(1): 2014/12/30(火)15:31 ID:Ch0Y+uTa.net(1) AAS
一生長嶋の人気を越えられる野球人はもう生まれないだろうな
まさに長嶋は野球天皇にして神か
372
(1): 2014/12/30(火)15:35 ID:P3MbW14A.net(1) AAS
>>370
言われたくないなら勉強してこいカス
殿堂板見に来るくせに昔の選手のことよく知りもしようとせず
バカにするだけのゴミがまともに相手してもらえるとでも思ってんのか?
無知ならそれを恥と思え
373: 2014/12/30(火)15:46 ID:r/PcssgZ.net(1) AAS
カネヤンがホームランを打ったミスターをベンチで迎えるときミスターの頭を叩いたら
ベンチの全員から白い目で見られたというエピソードがあるよね
国鉄で天皇とまで呼ばれたカネヤンなのにね
どんだけ長嶋の存在が格別だったか窺える話だよ
374: 2014/12/30(火)19:11 ID:xeodUPPv.net(1) AAS
>>371
長嶋がいなければ、日本の高度経済成長もなかった。
あのころみんな長嶋に勇気をもらって頑張ったからこそ先進国になれた。
そんな影響力をもつ野球人なんか出てくるわけないよ。
375
(1): 2014/12/30(火)19:52 ID:haRxa7YO.net(1/2) AAS
>>369
ヤンキースの監督やりたいと言ったら「まずはファームの監督から」と言われてヤンキースから
出て行ったって話だ罠。
長嶋の場合は球団側がさも当然のように川上氏の後の一軍監督の座を与えた(裏では川上贔屓の
務台氏と、川上色排除=務台体制払拭とばかりに長嶋を早く次期監督に据えたかった小正力の主
導権争いもあったフシもあるが)訳で。

王が言っている様に「まずは二軍監督からやらないとダメだよね。それは長嶋さんも同じ思いだと
思うよ。」と、ヤンキースの対応の方が正解だろうね。
376: 2014/12/30(火)20:30 ID:iLhWXQOe.net(1/2) AAS
ベーブルースは、テレビが普及する前に若くして亡くなったから
あうあう爺さんと違って、惨めな晩年を一般大衆に晒さずに済んだな
377
(2): 2014/12/30(火)20:31 ID:bqEWn8hU.net(1) AAS
>>375
長嶋をコーチで使える監督が引退時点でいるか?
1-
あと 746 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.900s*