[過去ログ] 長嶋茂雄ってどこがどうすごいの?4 (1123レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(4): 2014/08/03(日)22:16 ID:Xr1Sni0B.net(2/3) AAS
ただレスの内容を見ると、スレ主の思惑に迎合するものはあまり見当たらないのは救い。
>>10>>13
  ↓
1969年のシリーズは3年連続で対阪急戦。この年の世評は「阪急有利」で、戦前
から緊張感があった。1勝1敗で迎えた後楽園球場の第3戦。
1対1で迎えた4回1死の第2打席、2ボール1ストライクから足立光宏が投じた
外角へのきわどいコースを、長嶋は逆らわずに右方向へ叩く。会心の一撃! と思
われたが、右翼ポールすれすれで外れる大ファウル。
外角ギリギリをあわやのところまで運ばれ、足立−岡村の阪急バッテリーは慌て
ふためく。マウンドに駆け寄った岡村は「やっぱり内角シュートでいきましょう」。
省11
28
(1): 2014/08/03(日)23:17 ID:GqykAskS.net(1) AAS
…などという訳の分からない事を供述しており、
今後厳しく>>25-27を追及していく方針です。
31: 2014/08/04(月)20:45 ID:thy900HWy(1) AAS
>>28 供述
   ↑
「ハァ? お前は警官か!」 このツッコミしかないね。
 
こちらは、>>25-27でスレタイの文面を批判したのだから、納得しないのなら
ここで弁明なり反論なりを書くのが筋。供述、追及、なんて妙な脅し文句(?)
は不要。さっさと反論すべし。
36
(1): 2014/08/07(木)00:30 ID:6B8hW8zNC(1) AAS
>>30  「盗塁王になったこともないくせに」って相変わらず意味不明かつ失笑ものの発言だが、
長嶋選手は、自分が目立つためにホームスチールをやったの? 

彼は「三塁打は観客を非常に強く魅了するが、しかし更に深く観客を魅了し感動を与える
プレーはホームスチールだ」とテレビで述べていたぞ。広岡選手の打席で2度失敗した
本盗はセーフかアウトか判断に迷うような間一髪のアウトだった。もちろん長嶋選手が瞬時の
間に「行ける!」と判断したからこその本盗だった。
そもそも、彼はルーキーの年の9月20日、川上哲治の打席でホームスチールを敢行している。
川上はファールを打ったので記録にも残っていないが、写真を見ると長嶋はホーム寸前まで来
ていて、無念そうな表情をしている。彼がいかに走ることに強い意欲を持っていたかということだ。

今年になって発売された「名人たちの証言」という本で広岡達郎さんはこう言っている。
省8
122: 2014/09/06(土)22:06 ID:yeMo2fBnV(1/2) AAS
他人の家の不幸話が好きでたまらない者がいるが、逆にあんたの家族(特に親)に聞い
てみたいね。野球板で野球の話には無関心、不幸な話には鬼の首でも取ったかのように
大喜びする息子さんを持ったお気持ちは? と。自分のコメントを親に見せて感想を
聞いてみたらどうだ?

一つずつ細かく見ていくと、長嶋選手がいかに凄かったかが改めて分かって感動するナ。
たとえば>>26 69年阪急との日本シリーズの打撃だが、同点の場面で右にポールすれ
すれの大ファールを打った次の瞬間、落胆もせず、相手の警戒をものともせず、すかさ
ず左に完璧な打ち直しホームラン。これだけでも「凄い!」というしかないが、一旦
同点にされると、今度は決勝2ラン。これほど凄まじい集中力を発揮した選手を他に
一度も観たことないが、不幸話大好き人間は、こういう話には何の興味もないんだろうな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.909s*