[過去ログ] 【サッカー】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい (1004レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395
(2): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:40 ID:WpbLBpTR0.net(2/22) AAS
とっくに逆転してるんだけどね
今年はもっと差がついちゃってるがw

中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
外部リンク[html]:www18.ocn.ne.jp
… --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132  サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789  軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005  ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011  バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975  卓球
省5
396
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:40 ID:kTpUZy8T0.net(12/71) AAS
>>395
可哀想に。才能があるのも貧乏なんだね
397
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:40 ID:/DfYo9T+0.net(4/25) AAS
高校のサッカーの予選を見てても楽しいより役割分担の組織的なハードワークのキツイサッカーだね
ユース年代も今は、結果を出さないと指導者もクビになるから勝つためのサッカーになっていっていると言うし
日本は楽しいサッカーをする土壌ではない気がするわ
398
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:41 ID:jsL5dcv30.net(6/18) AAS
>>361
不思議だな金にこだわるのは野球選手だろ
金に汚い親が子供に野球やらせるんだろ
399: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:41 ID:WpbLBpTR0.net(3/22) AAS
>>396
意味不明だわw
400: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:42 ID:CbKoCusx0.net(5/12) AAS
>>367
だからフットサルがあるでしょ。
401: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:42 ID:kTpUZy8T0.net(13/71) AAS
>>398
才能がなければ無理だしね
何よりもサッカーはファンがケチか貧しすぎるし
底辺を相手にしたスポーツは国内で儲ける事は難しい
例のチェーンの牛丼屋と一緒だね
402: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:42 ID:CuDm9Ijw0.net(2/7) AAS
>>394
ガキのころとか儲けるとか考えてスポーツやらなかったけどなぁ。
単純に面白いとか友達いるとかプロにあこがれてとかで、
儲かるから、ってのはちょっとないんじゃないの。
まぁそういうガキはよほど擦れてるんだろうな。

というか儲けたいならスポーツやらないで事業おこせよ
403
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:42 ID:V3yB1vhj0.net(1) AAS
こりゃオリンピックに復活するしかないな
野球ソフトは復活第一候補だしね
404: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:43 ID:/DfYo9T+0.net(5/25) AAS
代表選手の比較的 非エリートの代名詞とも言われてる
長友も岡崎も高校は東福岡と滝川二という、高校生でサッカーをやっている人間の上澄みしか行かれない
サッカー名門校の出身だしな
彼らも高校ですでに十分エリートだ
405: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:43 ID:Pb221sDU0.net(3/4) AAS
野球もサッカーも好きな人は応援すればいいだけの話なのに
ここまで対立するのは少子化で子供を確保したいという危険察知能力がみんな高いからなのか
406: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:43 ID:WpbLBpTR0.net(4/22) AAS
>>403
「野球ってなんですか?」  IOC
407
(2): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:43 ID:s9SGDu1p0.net(1) AAS
幼稚園の課外クラブみたいなのでどこも体操とサッカーは結構あるんだよね
そんで習い事でスイミングやらせちゃう

そんで体操やってた子は小学校行くと大体スイミングに取られちゃう
サッカーやってた子はそのままサッカー

他に公文とか英語やピアノやそろばんで今の子は習い事結構やってて
親も小学校行くと働き出してそんなに手伝いの必要なものはやれないから
野球っていう選択肢がなくなるんだよ
408
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:44 ID:jsL5dcv30.net(7/18) AAS
>>394
ずっと金絡みの話
野球ファンって金の話好きだよな
下手したらイチローとかの成績知らなくても
年俸知ってるんじゃねw
409: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:44 ID:SV8zx7tD0.net(6/6) AAS
五輪復活してやきう人気戻るの?本当に。俺は競技自体が飽きられてると思う
410
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:44 ID:AS1MJdkM0.net(1) AAS
野球は道具に金かかるわ、ルールがメンドクサイわ。

視聴率取れないからスポンサーもつかないわw
411
(1): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:45 ID:LDMpaBhl0.net(2/2) AAS
>>397
スポーツ?団体競技?にやたら悲観的だな
何かあったのかw
412: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:45 ID:kTpUZy8T0.net(14/71) AAS
>>408
サッカーファンは儲ける頭がないから、貧乏なままなんだよね
焼き豚はお金にも興味があるから、選手にもお金が行く
413
(2): @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:45 ID:dV8tZHXJ0.net(2/3) AAS
>>359
うちは女の子なんだが、小学校上がった頃にスポーツニュース見ながら
「野球って何してるか全然分からない」って言われてちょっと驚いた。
こっちは遊びや漫画、アニメでいつの間にか憶えた事だから、改めて考えると確かに難しいわな。
オヤジが阪神ファンで強制的にナイター見せられてたってのもあるし。

実際幼稚園で野球は一切やらないらしい。
その一方でサッカーはやるんだと。
試合形式じゃないけど、守りと攻めに分かれて交互にゴールに蹴り入れるだけ。
(何故かゴールだけは園庭にある)
それが凄く楽しかったらしく、「サッカーは好き」と言っていた。
省3
414: @\(^o^)/ 2014/12/01(月)10:45 ID:87F01r4b0.net(1) AAS
サッカーやってたらわかるけど、
スポーツ万能≒足が速い人間≒サッカーがうまい奴
だから、野球に回るころにはスポーツ万能の人間がいなくなるのは
間違いない。
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.508s*