[過去ログ]
【サッカー】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい (1004レス)
【サッカー】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:14:19.99 ID:CuDm9Ijw0.net >>516 なるほど 俺とは考えが違うんだな。 女子にもてそうだからとかってあると思うけどなぁ マイケルジョーダンだってバスケはじめたのは兄弟の影響とそういう動機だったし・・・ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/520
521: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:14:20.97 ID:FgGXC9kb0.net >>514 大部分の人はそうだからバスケも男子バレーも人気ないんだけど サッカーも負けたら人気おちるし http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/521
522: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:14:48.11 ID:G4xP7JEU0.net 今は子供の数も減ってきてるってのもあるんだろうなぁ ウチの目の前の小学校でも週末に野球やサッカーのチームが練習してたんだけど、 何年か前からか野球を見なくなったわ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/522
523: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:15:48.91 ID:6vwvoJ4U0.net >>486 野球ポールをちゃんとなげるというのは、野球じゃないと使わない技術だからねえ。ドッヂボールやバスケとも違うし。 小学校の授業で野球がないのに、遠投が運動能力テスト項目にあるってのも変な話だしね。 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/523
524: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:15:55.71 ID:WpbLBpTR0.net >>518 がながな星人かよ ダサさに♀は関係ない プレイに参加しない監督やコーチが選手と同じ格好をしてるのはどうみてもおかしいだろアホ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/524
525: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:16:14.34 ID:hy6kzEYC0.net >>321 少年野球やってた頃は親は試合の時以外は楽そうだったけど、シニアに入ってからはめちゃ大変そうだった。 監督とコーチのお弁当当番が回ってくるし、その日はずっと練習場所にいなきゃいけないし。 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/525
526: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:16:20.03 ID:4zGPwWyn0.net >>513 >>517 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/526
527: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:16:49.83 ID:MkCHnHrV0.net >>508 >>昭和時代のガキはそれに満足できたが今は退屈なんだろうな 昭和の子供たちも内心退屈してましたよ だからキャプテン翼ブームが起きるとサッカーに鞍替えする人が続出しました http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/527
528: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:16:59.21 ID:ldtd1PiZ0.net 野球やってる子供、ほんと見ないもんな http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/528
529: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:17:14.38 ID:JfC1v+0L0.net 野球はこの勢いのままどんどん消えていくだろうな 野球からサッカーに切り替える奴は少ないだろうがテニスに切り替える奴はどんどん増えそう 最近のテニスの勢いはマジで凄いと思う http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/529
530: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:18:01.36 ID:kTpUZy8T0.net テニスもまた面白いスポーツではあるしね 野球もテクニックやら必要だけど http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/530
531: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:18:02.35 ID:/DfYo9T+0.net 俺が子供の頃に比べてガキが外であまり遊んでない気がするわ 走り回ってるガキとか見ないな http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/531
532: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:18:15.28 ID:crojaVfg0.net >>509 1チームにたった2人? キャッチボールが出来るからいいんだよ! http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/532
533: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:18:47.13 ID:kTpUZy8T0.net >>531 田舎はそうでもない 貧困層の家庭にもグローブ配ったりしてやっていたりするよ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/533
534: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:19:25.77 ID:HGLPMizY0.net >>529 言うてテニスも金かかるスポーツだから そこまで増えなさそう あと、テニスコートが少ないって問題もあるし http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/534
535: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [] 2014/12/01(月) 11:19:32.12 ID:RF0roF5u0.net まず坊主をやめろ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/535
536: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:19:40.17 ID:WpbLBpTR0.net >>517 それは大人になってから言葉だといってるだろ テンプレみたいなもの 「女の子にモテたくてギターを弾いた」 違うって 単純にかっこいいと思ってやってたただけで女は別次元のはなし お約束のテンプレに乗っかってどうすんだバカ これはこのスレの会話にとって重要なこと http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/536
537: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:19:56.68 ID:6vwvoJ4U0.net >>532 星飛雄馬はひとり練習してたしな http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/537
538: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:20:06.30 ID:4zGPwWyn0.net >>531 外で遊ぶのは治安がといって親が子供を外に出したがらないとか 塾を始めとする習いごととかかね 後は、屋内でゲームやってたりもありそう http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/538
539: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ [sage] 2014/12/01(月) 11:20:13.63 ID:LYJpfW+60.net >>480 子供の時から技術覚えてもらわないと厳しいのはサッカーの方だよね 少なくとも小学生からやってないとJリーグの選手にもなれない 野球も技術は必要だけど、中学から本格的にやっても間に合うからなあ http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417392113/539
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 465 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.618s*