[過去ログ]
特撮のプラモを語るスレ2 (1014レス)
特撮のプラモを語るスレ2 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
971: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 02:31:07.91 ID:pvx0KW4M.net よく出来たガチャくらいの値段やな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/971
972: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 06:40:17.32 ID:Ah3KdRWN.net 10年ほど前ならともかく、中国生産で安く塗るというのがコストやらその他やり難くなってきたからなぁ…. 今後、ワンコイン以下くらいの出来の良い造形物は、完成品からキットに回帰するんじゃないか? http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/972
973: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 07:28:57.43 ID:01Coy4hW.net >>972 鋭い! 実際に中国工場の仕上げの悪さは益々酷くなる一方なんで 高額商品などはコピー問題もあったりで 国内生産に回帰させる動きがある。 また安価のメカコレはサンプル的に将来性を見込んだ布石効果もあるし 優良キャラクターやコンテンツを市場で空にするのは後々一番怖い。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/973
974: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 17:50:15.51 ID:KhkpXC6z.net メカコレサイズでもビートル1/144にはならないんだろうなあ。 マットアローやガッツウィングならそのぐらいになるかなあ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/974
975: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 18:38:07.49 ID:IittDD9x.net 円谷のメカはサイズ設定が適当なんで、ソフビのウルトラマンの横に置いて違和感がなければそれでいいよ。 それだとちっこすぎるか。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/975
976: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 19:09:29.49 ID:Ah3KdRWN.net 適当というか、設定数値は概ね「まぁそんなモンだよな」って値なんだけど(一部を除く) 劇中の描写ではその設定を守る気がないんだよなw コクピットと人間の対比だとか、メカとヒーローの対比だとか 某ファルコンのサイズについては、俺は飛行船の類だと思う事にしている http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/976
977: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 19:20:09.17 ID:1FFp43NZ.net >円谷のメカはサイズ設定が適当なんで 制作費が足りなくてな・・・・プロップを毎回使いまわさにゃならんのよ。壊れるまで使ってからじゃないと新しいのは作らせてもらえんかったんだ・・・ スケールの違いはサイズ違いのプロップとそれに合わせたセットや背景を作らなきゃならんし・・・ そもそも脚本家や演出家の偉い先生からの無茶な注文(絵作りに関して)に対応するだけで大変じゃったんじゃよ・・・ 製作費じゃ全然足りなくて、持ち出しも結構あるんじゃ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/977
978: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 19:29:59.63 ID:Ifgxe9ig.net エステルのキットなんかは設定をあまり重視せずに 劇中の描写を基に大きさ決めてたな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/978
979: HG名無しさん(空) [sage] 2015/10/26(月) 21:21:11.92 ID:5PuNYmUR.net ウルトラホーク1号の翼部分と3号の大きさが同じ位だとアイロス星人の回に見て覚えてたのに、フジミのキットが小さ過ぎて萎えた http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/979
980: HG名無しさん [sage] 2015/10/26(月) 21:39:09.00 ID:qfaZxmmC.net >>978 設定重視でプロップ作ったらタックファルコンが7bになるでごんすケ劇場 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/980
981: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 02:30:48.00 ID:8zHdqLHJ.net ヤマトメカコレは殆どが細長い戦艦だったんであの箱に収めきれたけど、 ビートルなんか太い新幹線型ボディに主翼だしMATアロー(出るとしたら)は 全種横幅がデカいんでどう折り合いを付けるのかが心配どころ。 タスクフォースのビートルが1/144だったと思うが、もしあれより小さくなるとすれば 個人的にコレクション対象にはならないな。 特撮コレクションのオマケビートルくらいの大きさだったらどうしよう。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/981
982: HG名無しさん [] 2015/10/27(火) 05:55:42.78 ID:AafA4MPu.net あの箱で商品を発売するなら、5センチ強10センチ未満で主翼は別パーツになるんじゃないか。どうせパーツランナー2枚半程度の模型だよ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/982
983: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 07:30:35.04 ID:pTvQTRDL.net ウルトラ初期の頃はまだ大きいお友達も設定厨も存在しないええ時代やったんやなぁ http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/983
984: HG名無しさん [] 2015/10/27(火) 07:47:30.60 ID:AafA4MPu.net そうだね…β号がスプリングで飛ぶホーク1号を幾つも購入したよ… http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/984
985: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 07:48:21.93 ID:YCIExxBo.net 幼稚園児の頃、再放送で初代マン見てて ビートルのコクピットから丸穴越しにイキナリ銃を突き出して攻撃したのは、 リアル幼稚園児でも「うわぁ…」と思ったモンだがw やはり、生まれつきのヲタ気質だったのかな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/985
986: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 10:47:25.93 ID:xTIdthUM.net >>979 そこは劇中のプロップサイズを尊重するか、 設定を尊重するかのどちらかでしょ。 プロップサイズ的にフジミ3号と並べたいのはゼネプロのVFキットの1号でしょう。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/986
987: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 16:18:41.66 ID:DEh8pIqW.net 飛行機にはハッチとか窓があるから、そこから大体のスケール出るだろ。 作中の大きさを気にしたら、ビートルとウルトラマンの対比も問題がある。 メカコレがタスクフォースのビートル並の大きさにはならないだろうしなあ。 さりとて、特コレほど小さくも無く、1/200ぐらいかなあ。 ウルトラホークはαβγを別々に売って、合体させられる仕様にしたほうが いいんじゃないかなあ。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/987
988: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 18:30:16.17 ID:YCIExxBo.net αβγの別売りなら、やっぱりガッツイーグルを… 分離機体パートが複数同時に運用されたり、 一部だけ別パーツ機体にしたりと多彩な運用してたので キットが出れば是非とも再現したいな http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/988
989: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 18:51:14.48 ID:w8gIEAVw.net ガッツイーグルは当時に良く出来た組み立て食玩があったな。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/989
990: HG名無しさん [sage] 2015/10/27(火) 21:34:36.33 ID:V3nBsIKv.net ホーク1号は分離しない初期の三尺プロップをベースに造形してるんだと。 分離版も欲しいなぁ。 台座が2199のと同じくらいの大きさだとすると、結構小さい感じ? 電撃ファルコンの台座と同じくらいなのかな? っていうか、年明け1月末発売ってすぐじゃん。 http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1420541762/990
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 24 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.645s*