[過去ログ] おかやま信用金庫B (761レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2014/05/15(木)07:03 ID:EdskF6fTY(1) AAS
日本政府と信用金庫が結託する凶悪金利強盗事件は2chが撲滅した。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させてぼろ儲けです。
結果不思議な効果で弱い零細企業を救い日本の景気が回復した。
140: 2014/05/17(土)09:00 AAS
うち もう駄目だ 未来を全く描けない

 
141: 2014/05/17(土)16:04 AAS
5月14日のニューストマト銀行 高木副社長が社長へ 外部リンク:www.webtsc.com
岡山市のトマト銀行はきょう、 木晶悟副社長が社長に昇格するトップ人事を発表しました。
社長交代は8年ぶりで、6月の取締役会で正式決定します。
トマト銀行がきょう開いた取締役会で高木副社長の社長昇格を内定しました。高木氏は岡山市出身の63歳。
同志社大学商学部を卒業しトマト銀行の前身山陽相互銀行に入行。
東京支店長や常務経営企画部長などを歴任しおととし4月から副社長を務めています。
トマト銀行は旧大蔵省出身の中川隆進社長が3次にわたる中期経営計画で不良債権比率を3%台に半減させるなど
経営体制を強化しました。
トマト銀行の生え抜きの社長起用は吉田憲治氏以来、22年ぶりで、営業経験が豊富な高木氏の社長起用でさらなる
体制強化を図るとしています。中川社長は会長に就任します。
省1
142: 2014/05/18(日)04:20 ID:p6+pd1wLQ(1) AAS
日本は信用金庫と言う世にも恐ろしい金融が蔓延る国です。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させた極めて悪質な犯罪金融なんや。
信用できる信用金庫なんか有るか
143: 2014/05/21(水)07:03 AAS
 
 
 
 
 
内山下スクエア、そろそろ廃店にしようよ・・・。
 
 
 
 
省1
144: 2014/05/22(木)04:07 ID:U7BQRijZJ(1) AAS
過去の信用金庫は弱小企業を倒産させる為に活躍した。これからは2chが悪徳信用金庫を糾弾して葬る。信用金庫のデタラメ金銭消費貸借証書を悪用する客の口座からの巨額の金利強盗犯罪を徹底的に糾弾して反撃するど。
145: 2014/05/22(木)11:39 AAS
コトシ30ネンムカエタHサン
オメデトウゴザイマス
オクサンハショクバデ
ワカイコトナカカイインダッテ
カイシャノイベントノトキハカナラズイッショダシ
クルマデカレノヘヤケイユデカエッテルッテ
カイシャデハユウメイダッテドウリョウノヒトガイッテタ
カワイソ
146: 2014/05/23(金)05:12 AAS
ト○ト銀行は労基が入って
2億くらい未払い残業代を支払ったと報じられたけど
ここもいろいろあったのに何で話題にならないんでしょうか?
147: 2014/05/23(金)19:00 ID:EOqm+uRSk(1) AAS
悪徳信用金庫の糾弾は弱い零細企業を救い、日本の景気を回復させる不思議な関係です。したがって信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々と倒産させた極めて悪質な犯罪金融なんや。
2chが簡単に目的を達成してくれた。
148
(1): 2014/05/24(土)01:46 AAS
労働基準監督署へのメールでの通報方法について 
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
149: 2014/05/24(土)08:06 AAS
住宅手当なし残業代なし
食っていけません
150: 2014/05/24(土)09:08 AAS
   

うちも理○長かわらんかな
はよ、はよ、はよ
長居をすればするだけ1年、1ヶ月、1日、1時間、1分、1秒
未来に対して遺失利益を・・・
いや競合に対してバック・・・ 一刻も早く是正しないと
取り返しがつかんことになる
周りの幹部&幹部候補生 自分らの大事な未来だよ 誰が鈴をー いつ言うの!
151: 2014/05/25(日)03:10 ID:ugInmcLxU(1) AAS
2chを拝借致しまして日本の零細企業を救い、日本経済を復活させる魔法です。信用金庫はエセ短プラ連動のデタラメ金銭消費貸借証書の悪用で客の口座から巨額の金利を強盗しまくる極悪非道な犯罪組織です。
書き込みまくる事は日本人の当然の義務です。結果弱い零細企業が助かり日本の景気が回復した。
152: 2014/05/25(日)10:40 AAS
上の人たちは逃げ切りしか考えてないでしょう
ネットを通じた商品・サービスの売買が増加すれば、人件費の高い訪問営業はいずれ不要となる
個人は直接割安の商品をネットで探すようになり、高い手数料を払って保険や投信を店頭で買わなくなる
資産運用の相談とかでも、現状のレベルならネット検索で代替可能でしょ?
最近入ってきた新人達は、明るい展望なんて甘い言葉信じちゃったんだね
若い頃の激務と安月給を耐えて続けていれば、中年以降給与が上がって報われるそんな時代はもう過去だよ
アベノミクス?一部の人間しか恩恵無いと思うよ
153: 2014/05/29(木)21:22 AAS
AA省
154: 2014/05/29(木)21:26 AAS
AA省
155: 2014/05/29(木)21:42 AAS
AA省
156: 2014/05/29(木)22:00 AAS
AA省
157: 2014/05/29(木)22:48 AAS
AA省
158: 2014/05/30(金)08:13 AAS
142はもしかしてk元hさん?の事
そうだったら同じ支店人は教えてあげて
1-
あと 603 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.727s*