[過去ログ] 【聖子は】岩崎良美【同期】 (692レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 2014/06/13(金)01:22 ID:???.net AAS
松田聖子は世界一素晴らしい!
頼むから以下の曲を聴いてください!
・水色の朝・ひまわりの丘・あ・な・たの手紙・present
・Sunset Beach・Sailing・ピーチ・シャーベット・メディテーション
・今夜はソフィストケート・続.赤いスィートピー・愛されたいの
・Romance・マドラスチェックの恋人・冬の妖精
・雨のリゾート・Sleeping beauty・with you・小さなラブソング
・黄色いカーディガン・真冬の恋人達・ウィンターガーデン・白い恋人
・流星ナイト・Only my love・マイアミ午前五時・Canary・ボーイの季節
・パールホワイトイブ・夏服のイヴ・夏のジュエリー・花びら
337: 2014/06/13(金)01:23 ID:???.net AAS
音楽のステージがまるでリング(それこそ全盛期のマイクタイソンの試合のように)や戦場になってしまっている。
これほど殺気に満ち溢れたリングに変えてしまうなんて日本の音楽界では玉置浩二しかいないよ。
これを見た時は、まるで魔界を見せられているかのようで恐ろしすぎて衝撃が走った。それこそ松田優作が死ぬ直前に見せた凄みというか芸術というかそんなもの。
他のプロの歌手が100年間努力しても絶対に辿りつけない領域。
元々持っていた天性の才能に、波乱万丈の激動の人生がブレンドされてこのような神の領域になったのであって、絶対に誰も真似できない。
もう誰もが納得せざる負えないぐらいの圧倒的なカッコよさ。この動画を見た人全員がそう感じるのは当然だ。
だからここでいかにも玉置さんをバカにしたような発言があるが、とんでもないことだと思う。
バカにでもしたら天から稲妻が落ちてきそうな気がしませんか?
僕はこれを見て、もう玉置さんは人間じゃないと分かりましたよ。一度死の世界を体験した人だと思う。それとも不死身な超人ハルク?
その魅力を一番よく知っているのは薬師丸さんのはずなんですよね。こんな人と一緒にいたのならもう他の男の人には絶対に魅力感じないよ。男の俺でさえもう他の有名人を見たってなんともカッコイイと感じなくなってしまったぐらいだから尚更ね。
省3
338: 2014/06/13(金)01:25 ID:???.net AAS
若いAKBファンが言ってたけど
聖子さんはお店で食べるちゃんとしたラーメン
AKBはインスタントラーメン
どっちも美味しくてどっちも楽しみたいと
339: 2014/06/13(金)01:27 ID:???.net AAS
ま、それだけ思われて彼女も幸せ者だろう
たしかに毎日聴けば素晴らしさが薄れてくる
たまにじっくり聴けば良い
昔の名曲なんか聴いてまたに聖子ちゃんでいいんじゃないかな
340: 2014/06/13(金)16:58 ID:???.net AAS
■松田聖子シングルヒストリーF■
25
A:Marrakech〜マラケッシュ〜
作詞:松本隆/作曲:Steve Kipner,Paul Bliss/編曲:Steve Kipner,Paul Bliss&David Foster
B:No.1
作詞:松本隆/作曲:Paul Cooper,David Foster/編曲:Paul Cooper,David Foster
[1988/04/14発売]
26
A:旅立ちはフリージア(「フジテレビ開局30周年記念 オリエント・エクスプレス'88」のイメージ・ソング)
作詞:Seiko/作曲:タケカワユキヒデ/編曲:井上鑑
省9
341: 2014/06/13(金)16:59 ID:???.net AAS
@真っ赤なロードスター (4:28)
作詞:松本隆/作曲:林哲司/編曲:船山基紀
Aガラス靴の魔女 (4:03)
作詞:松本隆/作曲:南佳孝/編曲:船山基紀
Bいそしぎの島 (3:36)
作詞:松本隆/作曲:尾崎亜美/編曲:大村雅朗
C密林少女 (4:21)
作詞:松本隆/作曲:林哲司/編曲:大村雅朗
D時間の国のアリス (4:43)
作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:大村雅朗
省8
342(1): 2014/06/13(金)17:00 ID:???.net AAS
隆は聖子という眠り姫を目覚めさせた。
目覚めてしまった姫は、隆の元を卒業し、凡庸な自作の歌に没頭していった……
343: 2014/06/13(金)17:00 ID:???.net AAS
まず、以下の年表を見て下さい
☆60年代末期
戦後の最終段階、エキサイティングな、カオス・アナーキーの時代
☆70年代
秩序の急速な建て直し、大衆消費社会状況の到来、「健全」な市民化の時代、アナーキー要素、特に性的アナーキーは完全に外部化、言わば昭和元禄文化
☆80年代
大衆消費社会状況の爛熟、アイドル全盛、秩序の内部で逸脱と悪ノリが増大し、時代が徐々にだが「不健全」に、言わば昭和化政文化
☆80年代末期から90年代初頭
大衆消費社会状況が燃焼し尽くす最終段階(いわゆるバブル時代)、終わりの予感
☆90年代前半
省11
344: 2014/06/13(金)17:01 ID:???.net AAS
>聖子は綺麗で可愛かった
>沙也加が一層柔らかくなったとか言ってたけど妙な色気がある
そうそう。流石に娘は良くみてるね。
50代になっていい感じになってきたとサワコの朝で本人も言っていたが、
突っ走ってきた30代40代の頃に比べて気張り取れて余裕が出てきたせいだろうか。
嵐の番組ではミニの黒ワンピではしゃぐ仕草が妙にエロ可愛いかった。
345: 2014/06/13(金)20:24 ID:???.net AAS
>>342
>隆は聖子という眠り姫を目覚めさせた。
目覚めてしまった姫は、隆の元を卒業し、凡庸な自作の歌に没頭していった……
眠り姫って凡庸なタイトルもさることながら
聖子を眠り姫にたとえること自体笑える
346: 2014/06/13(金)20:35 ID:???.net AAS
お前何なの
347: 2014/06/14(土)00:31 ID:???.net AAS
SEIKO HISTORY 〜80's Complete
@ デビュー35周年を迎える松田聖子が1980年から1989年までに発売した全曲を完全収録。
A 当時のLPレコードを再現したCDサイズの紙ジャケット。
B デジタル・リマスター音源のマスターサウンド音源のSACDハイブリッド仕様。
C ジャケット写真別カット満載の別冊ブックレット。
D 豪華特製コンパクト収納ケース。
●DISC 1 SQUALL RAINBOW〜六月生まれ/TRUE LOVE〜そっとくちづけて〜
●DISC 2 North Wind
●DISC 3 SILHOUETTE〜シルエット〜 少しずつ春/頬に潮風
●DISC 4 風立ちぬ 花一色〜野菊のささやき〜/Romance/HAPPY SUNDAY/野の花にそよ風
省13
348: 2014/06/14(土)00:32 ID:???.net AAS
聖子さんって、歌の世界を表現することにおいては天才的だよね。YouTubeで彼女の持ち歌じゃない歌を歌ってる動画を見たけど、他人の歌なのに上手く歌いこなしてて、びっくりしたわ。ただの可愛いだけのアイドルじゃないんだなあ〜
349(1): 2014/06/14(土)00:34 ID:???.net AAS
嵐見終わったー内容は大したことなかったけど
最後の大野の一言だな
今まであった芸能人の中で1番て
先週のゲスト綾瀬はるかにもだし嵐って今の芸能界の
アイドルや女優へほとんど会ってるだろw
52の聖子に逢ってあんな感想ならアイドル期の聖子に逢わせたらどうなるんだw
草薙と同じだな
「付き合いたい」「おねがいしたい」これかない
今の聖子でも生聖子のかわいさオーラってきっとハンパないんだろうな
昔のアイドルファンは今の嵐ヲタより痛いねwちょっとびっくりw
省6
350: 2014/06/14(土)00:38 ID:???.net AAS
最近アルバムも聞いてみたけど
アイドルやってる大スター松田聖子とアルバムの中の雰囲気は大分違うんだな
アルバム内の平凡で身近な松田聖子が魅力を深めてる印象
何てことない内容の歌でもしみじみして凄く良い
351: 2014/06/14(土)00:40 ID:???.net AAS
Dancing Dancing !!
I Love You !! 〜あなたの微笑みに〜
My Wedding Day
Love Island
Only one for me
Angel
あなたに逢いたくて〜Missing You〜
アコースティックコーナー
ピーチシャーベット
雨のリゾート
省16
352: 2014/06/14(土)00:43 ID:???.net AAS
青い珊瑚礁は極上のラブソング
サビ前、ふっと息を抜いたところに差し込まれた
「あなたが好き」
こんな真っ直ぐで純真な告白があるだろか?
そして松田聖子…
省6
353: 2014/06/14(土)00:44 ID:???.net AAS
松田聖子の歌で一番好きなのは?ってよくあるアンケートだと
1位「あなたに逢いたくて」が鉄板だった
やはり80年代までは聞く時代・ベストテンとかトップテンで見るのがメイン
90年代から歌う時代なので「自分の持ち歌」「レパートリーの一つ」とか言われ出した
80年代にこんな言葉を口走る奴は居なかったのでは
そこで女性カラオケランキング年間3位や5位を獲得してる歌は思い入れがあると思う
「大切なあなた」や「あな逢い」は自分の歌でも有るから
青い珊瑚礁のイントロでは島の砂浜に向かって海面スレスレを滑空してゆくイメージが浮かぶし
夏の扉のイントロでは海の見える高台から海の方へ向かって駆け下りてゆくイメージが浮かぶ
354: 2014/06/14(土)01:30 ID:???.net AAS
ある
355: 2014/06/14(土)03:51 ID:???.net AAS
スレタイ考えた奴ぁ 腹を切れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s