[過去ログ] 【経済】東シナ海で日中激突すれば中国依存度高い野菜は10倍の値に?[06/29] (887レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:53 ID:08sBBI+j.net(1/2) AAS
日清食品や東洋水産は陰で支那・朝鮮製食品使いまくってそうだな
700: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:54 ID:PzZ+Yt0l.net(1) AAS
>>1
今でさえ苦労して支那産を避けtるのに、消費者は大喜びって視点はないのか?
困るのはイオンぐらいなもんだぞ、外食、加工品もチャイナフリー表示すればかえって売れるようになったりしてw
701: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:55 ID:Pw5pEaGH.net(7/8) AAS
>>692
仮に野菜が高く成ったら、キノコや果物や木の実等を食べればいいだけ。
野草の中にも食べれる物は沢山あるし別に困らないだろw
702: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:55 ID:08sBBI+j.net(2/2) AAS
日本の農業が再生する良い話じゃないか、バカなこと言うなよ
703: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:56 ID:/ZTXi9Uf.net(3/4) AAS
>>699
アメ様直送の方が安いのに?ww
704: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:57 ID:W+SG4R6T.net(1) AAS
10倍になったら買わないだけ。他から輸入すればいいし、国産ならもっといい。
というか中国から買うなよ。
705: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:57 ID:bVgOtgRT.net(1) AAS
家で野菜作ってるから
問題なし
706: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:58 ID:aHRgUOYi.net(1) AAS
>>1
平時と同じ食生活が遅れる戦時中、っていう仮定がわからん。
世界中でそんなことができる国はアメリカぐらいしかないと思うが。
707: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:58 ID:Kxssa/Ts.net(1) AAS
>>20
708: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:58 ID:YKF/WGxM.net(1) AAS
高くなっても3ヶ月
709(2): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:59 ID:faEggKPu.net(3/3) AAS
野菜よりシーレーン塞がれて油が入ってこなくなる事の方が懸念なんだが
710: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:59 ID:EjO2ufxw.net(1) AAS
わざわざ中国産を避ける必要がなくなるから歓迎
多少高くなっても品不足になってもメリットの方がでかい
711: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@\(^o^)/ 2014/06/30(月)08:59 ID:ErCvt4f6.net(1) AAS
>>1
じゃあ、尖閣は中国にやれ、沖縄も中国にやれ、日本も中国の自治区になれ、
とでも言うのか
だいたい、逆も真なりで、困るのは日本からの工業製品がストップする中国も同じだ
712(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:02 ID:roKVSzMs.net(2/4) AAS
>>709
それはシナも同じじゃないか?
713: すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:04 ID:CxlT+Ce8.net(1/2) AAS
値段が上がっても日本で生産できrものばっかだな。
本当なら技術研修生なんて受け入れなくてもいいぐらい農家の年収が上がって
国内雇用の増加につながってほしいんだけどなあ・・・・。
(しかし現状では土木作業員のなりてすらいない・・・)
まあ農家の年寄りにとっちゃあ特別ボーナスタイムぐらいにはなるか。
714: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:04 ID:/ZTXi9Uf.net(4/4) AAS
>>709
マラッカ機雷原&争奪戦ですねww
715: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:08 ID:pAxx4yHi.net(1) AAS
逆に中国も、大震災後に世界規模で起きた工場連鎖停止が中国国内のみで起きるわけで
716: すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:09 ID:CxlT+Ce8.net(2/2) AAS
>>712
シナはロシアとガスパイプラインからのガスの輸入契約結んだばかり。
シーレーン封鎖は可能かもしれないけどこっちも考えなきゃいけないだなあ。
717(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:09 ID:m75BGYMU.net(1) AAS
支那野菜を使っているのは外食産業と加工食品会社がすべて
一般消費者はいくら安くても支那野菜は買わない
したがって困るのは外食産業と加工食品
718: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)09:11 ID:UK/JvViM.net(2/2) AAS
>>717
その二つはさけてるけど
表記してないやつもあるから困る
原材料地ちゃんと書いてほしいわ。避けるからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s