[過去ログ] 【経済】東シナ海で日中激突すれば中国依存度高い野菜は10倍の値に?[06/29] (887レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:42 ID:FuGIWaVE.net(3/3) AAS
>>596
あと、岡田屋とストアチェーンの商材ぐらいじゃないのかな。
599: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:49 ID:Gllne7v5.net(1) AAS
いまだに中国野菜仕入れてる業者、使用している企業名を公開しろ
600: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:51 ID:v34PcLzA.net(3/3) AAS
ニンニクの芽は中国産しか見ない
601: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:57 ID:kiM0oHFz.net(1) AAS
>>1
馬鹿だなあ。日本に輸出できなくなった中国野菜が他の国に行くわけだから、世界で供給過剰になってソレが日本に来るだけだろ
輸送費で少し上がるかもしれんが大して変わらんよ
ソレより大ダメージ食らうのは中国のハイテク工場だな
602: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)05:58 ID:JAdF8pNA.net(1) AAS
困るのは外食産業のみで一般家庭は大して変わらんわwwwwwww
603: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:01 ID:OHMz9Alc.net(1/2) AAS
>>596
俺は○務スーパーのベルギー産冷凍ミックス野菜買ってるけど
604: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:03 ID:nu7jtfox.net(1/2) AAS
外食産業も加工産業も過剰供給になった国内農家の野菜を叩き値で買うから全く無問題
輸入が無くなればそれだけ今まで寝かしていた農地が復活するだけだから結果的に何も変わらん
輸入なんてただの外交、お付き合いしましょう程度の物だ
605(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:04 ID:ALq599x0.net(1/2) AAS
紛争以外のどんな困難も大抵解決しちゃうのが日本だから
輸出禁止でも何でもどうぞ(´・ω・`)
606: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:04 ID:bdU7L7PS.net(1) AAS
>>1
もし戦争になったら、通常の生活ができなくなるのは当たり前じゃないかな。
そういう当たり前のことを、ドヤ顔で語るとか恥ずかしいと思わんとw
607: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:08 ID:OHMz9Alc.net(2/2) AAS
今年は日中戦争とエルニーニョによる異常気象に備えて
近所の人の畑借りて小松菜、ビタミン菜、ゴーヤ、トウモロコシ
紫イモ、紫キャベツ、茄子び、トマト、トウモロコシ、スイカ、かぼちゃを増産してる
608(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:08 ID:Gjeb9foz.net(1) AAS
シーレーンが壊れるから、野菜だけではない、全てがこわれて、社会経済への打撃はばくだいになる。
但し、そのおかげで、日本70年振りに普通の国に戻ることができる、メデタシめでたし。
609: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:14 ID:ALq599x0.net(2/2) AAS
>>608
壊れた時のダメージ度合いは最終的に日本が大きくなるか
中国に巨大ブーメランで還るのか根競べだよねw
610: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:16 ID:yWwVF/d0.net(1) AAS
政治的リスクを計算していない投資戦略が問題。
企業も国民も責任は負担になるが、無駄な遅延を繰り返すよりはマシ。
企業も早く輸入先を変更するように行動を。
国内生産の必要性を企業が認めることが最初。
611: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:18 ID:nu7jtfox.net(2/2) AAS
>>605
そういえば日本にはクローン野菜ってのがあったなあ
輸入0にしてもべつに問題無いや
612: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:21 ID:Wx61Ps1u.net(1) AAS
休耕地の復帰や価格調整のために廃棄されていたモノが流通に乗るから
国産野菜は据え置きか安くなるんじゃない
613: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:21 ID:5vbHDaw8.net(1/2) AAS
この記事が心配してるのは、支那農家が破綻することだw
614: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:23 ID:bG+B6iPC.net(1) AAS
寧ろ避けてる 多くの人が避けてるから産地偽装が減らないんだろ?
いい加減お付き合いやめたらどうか
615(1): <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:26 ID:qcYAdFq6.net(1/2) AAS
蜂蜜は中国産が危険らしいから
少々高くても中国産以外をと近所のスーパーに行ったけど
結局、中国産しか見つけられなかったな
筍は日本は生産量が少ないのではなく、管理する手間の問題だろ
地方に行けば放置された竹薮だらけだ
それに生の筍の輸入品って売ってるのか
鮮度重視の食材だから、輸入は加工されてるだろ
少し前は冷凍枝豆は中国産が多かったが
今は台湾に切り替わってるな
616: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:27 ID:oK/1d+1E.net(1) AAS
日本人は、支那の汚染野菜を食わされているのか。
支那からの野菜等の食料を全面禁止せよ。
617: <丶`∀´>@\(^o^)/ 2014/06/30(月)06:35 ID:4hIZqBE/.net(11/15) AAS
>>1
>インスタントやレトルト、冷凍食品が一時的に店頭から消えることもあり得ます
そんなに深刻なことか?
むしろ便利になりすぎた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s