[過去ログ] 【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で [ThePAGE] (591レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:09 ID:PY+y6Xg00.net(2/2) AAS
牛乳買う奴減ってる+飼料が高い
TPPで見通しが悪い
酪農も減るだろ

生乳なら時間と安全面で勝負になるけど
生乳で勝負しても金になる加工品無理なら別の仕事しますわってなるのは普通
128
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:09 ID:7fKnMVdZ0.net(4/31) AAS
日本では少ないけど水牛ってイタリアとインドでは極めて一般的だしな。
水牛から作るチーズは美味しいとかで少し高値で取引される。
129: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:10 ID:ogY/Rrkm0.net(1) AAS
そんなことよりも美味しい牛乳と糞不味い牛乳をガラガラポンして売るのをやめてくれ
130
(1): ◆HKZsYRUkck @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:10 ID:Zi2hGX760.net(6/19) AAS
>>125
なるほど、原料の質が違うのか。
そういえば、「ジャージー牛のミルクで作ったプリン」ってのを食べたら
異様においしかった。
131: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:10 ID:pi5S+EqJ0.net(1) AAS
パター7000トンって何本ぐらい?
132: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:10 ID:s+mv86Vk0.net(1/3) AAS
輸入飼料って時点で国内保護する意味がない。
133
(3): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:10 ID:z/bleUSL0.net(1) AAS
普通に食品スーパーでバター売ってるんだけど、また品薄に
なるのかな。わっちは今のところ冷蔵庫にカルピスバターが
まだ結構な量あるから当分買わなくて済むんぢゃが、何かと
生乳がなくて生産出来ないとか話題になる度に普通のバター
も店の棚から消えたりするのが意味不明で凄く嫌なんぢゃが。
134
(2): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:11 ID:Jg4qtNQA0.net(4/13) AAS
>>128
モッツァレラとか
でもイタリアのホンモノはまず手に入らないみたい
生産量が少なすぎて
135: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:11 ID:XoX6UQgB0.net(1/3) AAS
一体何食わそうとしてんだよクズ共
136: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:13 ID:s+mv86Vk0.net(2/3) AAS
酪農を保護するロジックが破たんして説明がつかなくなってる。

TPPで自由化するべき。
137
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:13 ID:7fKnMVdZ0.net(5/31) AAS
バターは保存があまり効かないからあれだけど
日本でチーズ工場は増やすべきだよ。
特に北海道・東北・高原地帯は冷涼だから保存が効きやすい。

気軽にチーズフォンディッシュを食べられるようにして欲しい。
ピザパイだって劇的に安くなるぞ
138: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:13 ID:pSqODG1u0.net(1) AAS
>>32
バターは高価だし、安く柔らかく扱いやすいマーガリンという代替品があるからね
今や貴重な存在になった中産階級以上じゃないと、おいそれと手が出せない
139
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:13 ID:Jg4qtNQA0.net(5/13) AAS
>>130
日本だと大山乳業の低温殺菌牛乳が安くて美味いよ
高いのなら地元福岡だと伊都の牛乳
北海道とか小岩井とかはよく知らない
140
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:14 ID:LbT13ElO0.net(1) AAS
牛乳がリッター200円なのに、その乳脂肪分を濃縮したバターやらチーズやらが
398円とかの方がおかしいだろ。
141: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:14 ID:YE7de4Bi0.net(2/3) AAS
資本主義の終着駅はここです。
ど〜〜〜〜ん

オワタ。
142
(1): :@\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:15 ID:MWgMN6Nm0.net(1) AAS
平成5年のタイ米輸入と同じで品質不問?
143: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:15 ID:7fKnMVdZ0.net(6/31) AAS
>>140
輸送量が劇的に安くなるんだよ。
できる事なら絞った牧場でチーズを作るのが一番効率がいい。
144
(1): @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:16 ID:FtDIyUmC0.net(1) AAS
>>114
おそらくはニュージーランドとオーストラリア。
TPPもあるし、世界で一番価格が低い。
145: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:16 ID:XoX6UQgB0.net(2/3) AAS
>>142
好き嫌いは多い俺だが、タイ米の牛丼はまずくて食えんかった
146: @\(^o^)/ 2014/05/21(水)19:16 ID:I97moo7E0.net(1) AAS
牛乳を調整で捨ててるのに?
あほか
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s