[過去ログ]
【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で [ThePAGE] (591レス)
【輸入】 農水省、バター7000トンを追加輸入へ。在庫減少で [ThePAGE] http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
464: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 07:50:07.00 ID:SrEDohMl0.net >>447 農水省って、日本の省庁で一番無能なんじゃね? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/464
465: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 07:50:58.69 ID:IgPOb2zD0.net 税収が足りないからあえて輸入しようというのだね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/465
466: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 08:02:16.68 ID:tX084XuAO.net 牛乳余ってるのにね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/466
467: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 08:17:15.96 ID:sbqjD7LW0.net 農協の話題が結構でてるけど、「組勘制度」を理解しないと、その必要性も闇も理解しづらい。 組勘のおかげで、農家は金策に困ることなく、どんなに借金しても不渡り出て倒産することはない。 そのかわりおサイフそのものが、当の農家ですらわからないほどのブラックボックスとなってる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/467
468: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 08:56:35.57 ID:k39/ZBky0.net バター品薄、品薄でどんどん値があがってる。 けどマーガリンなんて絶対使いたくない 牛乳余ってるんだよね?なんだかおかしな国だな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/468
469: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 08:59:10.52 ID:cf5BvgfJ0.net TPP参加でニュージーランドから良質な 乳製品が入ってくるようになるさ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/469
470: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 09:05:56.46 ID:VEMcInqZ0.net そりゃ大臣が農業と無関係の人だもん 取引のネタとして使うわな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/470
471: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 09:10:34.01 ID:uBfCoq8w0.net またバター品薄商法かよ これ定期的にやってんよな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/471
472: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 09:14:46.99 ID:ViE20T/60.net 酪農家は生乳を飲用として出荷するのが一番儲かる バター原料用になる牛乳は負け組(タダ同然でメーカが引き取る) 1箱(200g)のバターを作るのに必要な生乳は約6リットル http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/472
473: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 09:27:23.05 ID:UZYIQrl50.net これが後のバーター取引である http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/473
474: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 09:29:22.61 ID:QcoSy30e0.net まさかチェルノ付近の・・ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/474
475: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 09:31:00.27 ID:q1Xt+u0Z0.net へー、バターって国が仕切ってたんだ 初めて知った ジャスラックも真っ青な既得権益だな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/475
476: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 10:26:43.09 ID:re8NLju10.net 荒川弘が大激怒 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/476
477: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 10:34:36.71 ID:xP5D5roJ0.net へー http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/477
478: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 10:35:42.59 ID:Lp4SXojT0.net 牛乳より儲からんのが問題だな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/478
479: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 10:36:48.07 ID:sET/Kjhb0.net フクシマの牛乳使ったら? そういえば汚染されてるか? 貿易赤字増えたな。原発のせいで。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/479
480: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 10:37:30.99 ID:M95RB5Ys0.net >>1 (同8.6万トン)の後に(生乳換算2.7万トン)はおかしくないか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/480
481: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 10:37:32.92 ID:Xlt/Az9G0.net >1 は? 作るな → 在庫減少 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/481
482: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [sage] 2014/05/22(木) 10:39:20.68 ID:XqSX1oEZ0.net 給食の牛乳をバターに回せば問題解決だろ・・・ 保存も効くし、安定価格で市場が回る キャリアってのはバカか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/482
483: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ [] 2014/05/22(木) 10:40:51.80 ID:QcoSy30e0.net >>479 とっくにやってんじゃないの? 給食に出したり、大手牛乳にマゼマゼ。 チェルノでやってるのも、バターには移行率低いから。 でも微量でもヤダよね・・・ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400664153/483
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.542s*