[過去ログ] 【政治】生活保護者はジェネリックを使うべき 先発医薬品を使う場合は自己負担で-自民PTが提言★2 (845レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:12 ID:JljCanlm0.net(1) AAS
調剤薬局の薬剤師ってマジでいらんよな
やってることコンビニバイト並なのに調剤点数200点とかついてて、健康保険の無駄遣いしてるって思うわ
716
(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:14 ID:qwfuZTjc0.net(30/31) AAS
>>713
だから、生活保護者が申請して降りる金は生活保護費の中から。
教育扶助とかメガネなら医療扶助とかね。
葬式は葬祭扶助だよ。葬祭扶助以上のことしたいんなら実費。

逆に言うと先に上げた8つの扶助に該当しないものは全て実費。
もしそれらの扶助に合わないのに予算が出たら、生活保護者以外でも
適用される公的サービス(他方優先の原則)

生活扶助、住宅扶助、教育扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助
以外にかかるコストってなにさ
717: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:15 ID:+g6vZTWo0.net(3/3) AAS
>>715
世間知らずだね

なぜ薬剤師を分業にしたか、それは飲み合わせがあるから
データベースが保存されてるから悪い飲み合わせの時は医者に連絡をし薬剤を変更して貰うんだよ

例えばノービアって薬剤と、睡眠薬一般はぶつかるので命に関わる
これは患者のみならず医者が知らない場合もあるから、薬剤師の存在が非常に重要になる
718
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:16 ID:qwfuZTjc0.net(31/31) AAS
>>714
いや悪いけどあんたが間違ってるよw
こんな頭悪い人初めて見たから、ビックリ
なんかの病気かと思った

レスは要らないから
719: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:19 ID:ruBb7kUg0.net(1) AAS
>>10
たとえば球形吸着炭なんかはジェネリックと先発品で全然効果が違ってくるのは有名な話だが。
720: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:23 ID:UMFVUdyh0.net(1) AAS
生活保護でもないのに近くの調剤薬局でジェネリック進められて
うっかり飲んだらアレルギーで酷い目にあった
二度と飲まない
721: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:30 ID:F9B94KyS0.net(3/3) AAS
ジェネリックは有効成分が同じだから安心だなんて、
国産と中国産のウナギが有効成分(主要な栄養素)が同じだから安心だっつってるのと同じだろ。
その程度のレベルの「同じ」でしかないんだぞ。
722: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:40 ID:QYjl/BwF0.net(17/20) AAS
>>716
人件費。
それはともかくとして、そんなに安いんだ!と強調したいのは、国民1人あたり200円で
済むからオッケーでしょ?ってこと?では検索して1人頭月に5千円の負担と出てきたのは
何?どう考えても200円とは信じられない。
723: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:44 ID:QYjl/BwF0.net(18/20) AAS
>>716
それとさ、国庫負担分は8割って数字も出て来たんだよね、検索したら。
うちの自治体で予算の1割が生活保護に使われるってテレビでやってたのだが
市の予算の1割って大きいよね。国庫負担の他に地方負担が2割って検索したら
出てきたんだけど、これはどうなんだろう。
724
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)22:52 ID:QYjl/BwF0.net(19/20) AAS
>>718
国の負担75%、残り25%は地方の負担ですとw
ホラあなたの計算より25%多くお金が掛かってるようですよw
725: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)23:09 ID:G3Ep4asw0.net(1) AAS
年金を増額しろ
726
(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)23:12 ID:QYjl/BwF0.net(20/20) AAS
つか解決!生活保護のwikiに

NHKの報道によれば、「平成22年度の生活保護費を国内世帯(生活保護世帯を含む)で割った場合、
1取世帯が1年に負担する額はおよそ6万3千円とされている」

と乗ってますから、これが正しいんでしょう。200円は否定されました、私も寝ます
727: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土)23:18 ID:g0imWVUo0.net(1) AAS
生活保護に限らずすべての健康保険給付はジェネリックのうち一番安い薬価の薬に
統一すればいいんだよ。
先発がほしければ差額を自弁すればいい。
728: 2014/08/23(土)23:36 ID:fhQW6h/sk(2/2) AAS
>>664
ケースワーカーの年収を500万と仮定
 500万÷80世帯=62500円
年収1000万と大きく見積もっても
 1000万÷80世帯=125000円
したがって、
1世帯に対するケースワーカー人件費は年間最大12万5千円

医療扶助費約2兆円、受給者217万人
2兆円÷217万人=92万1659円
受給者1人当たり10割負担(受給者は健康保険は入れない)で年間約92万
省21
729: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:22 ID:rpUWNgzy0.net(1) AAS
生保の連中は花粉症の薬もタダだしな。不公平にも程がある。
こちとら民間療法で頑張ってるというのに。
よっぽど酷くなったら初診料と薬代合わせて数千円払って病院行く事もあるが、連中は診察代も薬代も全部タダ。
生保にならざるを得ない疾病とは関係なく、軽度な風邪でも花粉症でも目薬貰うのでも全部タダタダタダ。
正直者が馬鹿を見るだけのこんな糞みたいな制度、さっさとゼロベースで作りなおせ。
そもそも病気でも障害持ちでも何でもねーただのニートが生保とかナメんなクソが。
730: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:27 ID:ugHnkzjo0.net(1) AAS
公務員や議員等税金で養われてるやつらも
そうすべきだろ?
731: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:31 ID:x2aHZ/dD0.net(1) AAS
導眠剤をジェネリックに変えたら全然きかなくて困ったわ
元に戻したらやっぱりちゃんと効く
成分が同じでも作り方が違えばぜんぜん違うんだなと思った
732
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:36 ID:TnOsy14R0.net(1) AAS
特許権切れてもぼってる先発メーカーは酷いな
普通下げるだろ
シャープが電卓をそのままの値段(535,000円)で売ってたらぼろもうけできたぞ
733: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:39 ID:9eNwIeND0.net(1) AAS
しかし薬剤師自身はジェネリック使いたがらないな

だが、寄生虫以下の生活保護者は使えや
734
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/24(日)00:39 ID:ZqU2BIkR0.net(1) AAS
ジェネリックで薬害が起きたらどうなるか?
安倍が原発の災害対策を拒否ったのと同じで、必要な安全対策を怠った
安いだけの薬を投与した結果、裁判になってとんでもない賠償金を
税金で払うことになると思うのだがw
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s