[過去ログ] 【政治】生活保護者はジェネリックを使うべき 先発医薬品を使う場合は自己負担で-自民PTが提言★2 (845レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2014/08/20(水)00:26 ID:AzL9odAqK(2/5) AAS
利用率・捕捉率の比較(2010 年)
日 本 人口1億2700万人で199万8957人が利用(利用率1.6%)捕捉率は15.3〜18%
ドイツ 人口8177万人で793万5000人が利用(利用率9.7%)捕捉率は64.6%
フランス 人口6503万人で372万人が利用(利用率5.7%)捕捉率は91.6%
イギリス 人口6200万人で574万4640人が利用(利用率9.27%)捕捉率は47~90%
スウェーデン 人口941万5570人で42万2320人が利用(利用率4.5%)捕捉率は82%
※捕捉率とは「受ける資格がある人が実際に受けてる割合」のこと
アメリカの生活保護予算・・・48兆円
日本の生活保護予算・・・3.8兆円
こんなに日本は弱者に厳しい国なのに未だに叩いてる奴は頭大丈夫か?ww
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:23 ID:kCoGC4dy0.net(1) AAS
ジェネリックはプラセボ。
なぜなら、副反応が強く出たってな事を書くと、
変な奴がワサワサ寄ってきて「それはプラセボだ!」って大騒ぎするから。
プラセボなんてタダでもいらないのに、支払いに殆ど無いならただの害悪だ。
81(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:26 ID:5Z9f1r+l0.net(1) AAS
受給者は基本ジェネリック、効果が薄い、副作用がある等
医師の判断で先発薬に切り替えるのであれば負担なし
患者本人の要望であれば負担有りでいいのでは?
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:28 ID:h7QoVSjJ0.net(1) AAS
薬の前に利用可能額に制限設けろや。
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:33 ID:sRX4tbz9O.net(1) AAS
>>1
議員定数削減マダー?
国会議員一人雇うのに掛かる年間コストは2億円なんだケドー?
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:34 ID:J0rivgJ60.net(1) AAS
>>4でFA
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:36 ID:ZQX3kYGm0.net(1/4) AAS
>>81
そもそも、今でも医師の判断でジェネリックじゃない薬が
基本的に出されてるだろ。ナマポの人だろうが、そうでない人だろうが。
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:37 ID:XvDU4nvP0.net(1) AAS
寧ろ先発薬の試験体に
87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:38 ID:HPLUGXO1i.net(1) AAS
アレグラは、正規品がインド製、ジェネリックは日本製だ。
私はジェネリックを飲みます。
88(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:39 ID:z+UT0RYz0.net(1/2) AAS
>>74
使い慣れた薬とか院内薬局に置いてないとかいろいろ理由はあります
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:40 ID:+EXwBCPqO.net(1) AAS
ジジババの延命治療をやめろ。
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:41 ID:kvmZIzn90.net(1/2) AAS
>>6
いやいや、抗生物質はかなり差があるよ。
元薬品会社OL
91: 2014/08/20(水)00:51 ID:Q2WyM7SN1(1) AAS
生保はジェネリックでいいよ。
92(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:43 ID:z+UT0RYz0.net(2/2) AAS
>>8
心臓の弁置換術は400万くらいするのに
ナマポが大手を振ってタダで受けてたりする。
こんな不条理あるか?
高齢者の医療費というか降りる保険はそれまで払ってきた保険料と納税額で決めるべきよ。
ロクに飯も食えないやつに胃婁増設とかマジ不毛な医療だわ。
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:43 ID:seRxjoS80.net(1) AAS
無料なのをいいことに大量にくすりを入手して
転売している奴がたくさんいるだろ
きちんと取り締まれ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:45 ID:EDh9vR0n0.net(1) AAS
>>47
>>47
>>47
>>47
>>47
おそろしい現実を教えてやる
なんにでも予算というものがある
誰も個人で手を出すことの許されない金だ
そして福祉課の人件費は生活保護とは別の予算の枠から出る
つまり今仕事無いけど半年以内には探して職につきます!みたいな立派なナマポ希望者が一番ジャマなのだ
省16
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:48 ID:d3xx+TIO0.net(1/5) AAS
一割負担で丸く収まるだろ。それくらいは負担して受診を抑制しないとダメだわ。
連中ときたら入院するにしても減額対象になる時期になると不思議と元気になる。
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:50 ID:ZQX3kYGm0.net(2/4) AAS
>>92
高額医療は、普通の人でも10万程度。
後期高齢者なら4、5万程度。
例え1億かかる治療でもな。
そう言う手術をして、ナマポ以上に国から金が出た人間は叩かないのか?
97: 2014/08/20(水)00:55 ID:QFObgiM94(1) AAS
製薬会社に対するささやかな反抗だな
協会健保は、持って後5年といわれているし、せいぜい悪あがきをしろよなって所ですね。
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:54 ID:UE94JK420.net(1/2) AAS
>>10
・治験やってない
・機械での溶出試験で品質評価してるが、適合範囲が±20%もある
・販売後の調査が無い=改善が無い
・売れなきゃいきなり販売中止
生物学的同等性が認められてるとか言うけど、こんなザル評価が罷り通るなら使えないわ。
そもそも問い合わせした時に「先発薬メーカーさんに聞いてください」とか言う営業がいる時点で・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s