[過去ログ] 【政治】生活保護者はジェネリックを使うべき 先発医薬品を使う場合は自己負担で-自民PTが提言★2 (845レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:43 ID:z+UT0RYz0.net(2/2) AAS
>>8
心臓の弁置換術は400万くらいするのに
ナマポが大手を振ってタダで受けてたりする。
こんな不条理あるか?
高齢者の医療費というか降りる保険はそれまで払ってきた保険料と納税額で決めるべきよ。
ロクに飯も食えないやつに胃婁増設とかマジ不毛な医療だわ。
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:43 ID:seRxjoS80.net(1) AAS
無料なのをいいことに大量にくすりを入手して
転売している奴がたくさんいるだろ
きちんと取り締まれ
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:45 ID:EDh9vR0n0.net(1) AAS
>>47
>>47
>>47
>>47
>>47
おそろしい現実を教えてやる
なんにでも予算というものがある
誰も個人で手を出すことの許されない金だ
そして福祉課の人件費は生活保護とは別の予算の枠から出る
つまり今仕事無いけど半年以内には探して職につきます!みたいな立派なナマポ希望者が一番ジャマなのだ
省16
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:48 ID:d3xx+TIO0.net(1/5) AAS
一割負担で丸く収まるだろ。それくらいは負担して受診を抑制しないとダメだわ。
連中ときたら入院するにしても減額対象になる時期になると不思議と元気になる。
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:50 ID:ZQX3kYGm0.net(2/4) AAS
>>92
高額医療は、普通の人でも10万程度。
後期高齢者なら4、5万程度。
例え1億かかる治療でもな。
そう言う手術をして、ナマポ以上に国から金が出た人間は叩かないのか?
97: 2014/08/20(水)00:55 ID:QFObgiM94(1) AAS
製薬会社に対するささやかな反抗だな
協会健保は、持って後5年といわれているし、せいぜい悪あがきをしろよなって所ですね。
98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:54 ID:UE94JK420.net(1/2) AAS
>>10
・治験やってない
・機械での溶出試験で品質評価してるが、適合範囲が±20%もある
・販売後の調査が無い=改善が無い
・売れなきゃいきなり販売中止
生物学的同等性が認められてるとか言うけど、こんなザル評価が罷り通るなら使えないわ。
そもそも問い合わせした時に「先発薬メーカーさんに聞いてください」とか言う営業がいる時点で・・・
99(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)00:55 ID:CfyDsPr+0.net(1) AAS
痛み止めのジェネリックが恐ろしい程 効かないぞ 病院で暴れるかもしれん
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:00 ID:iyxWudiv0.net(1) AAS
お願いでは無く。生活保護専用病院を作って、それ成りの薬を出せばええんや。
101: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:01 ID:wHaDr51PI.net(1) AAS
≫
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:04 ID:JLW1Dc/o0.net(1) AAS
ジェネリック効かねぇって人は医者と相談すればいいだけだろ。>>1の理由明記はそういうことじゃねぇの?
103(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:08 ID:ZiQ2HI7Ai.net(1) AAS
>>53
後発が出ることで先発薬の値段も下がっていくよ。
全国の卸への実売価格を平均して、その値段に近付けていくのが今の薬価改定。これが二年に一度ある。
ジェネリックが発売されると、先発も卸価格が下がるから、次回薬価改定で値段が下がりやすい。
だから発売当初は大体10対7なのが、薬価改定ごとに価格差が小さくなっていく。
ただ、先発薬メーカーに関しては開発コストや発売後の調査、改善に関する費用が相当かかってるからね。
今の特許制度の保護期間だと、生活習慣病の薬みたいに飲み続けるものでないとコストの回収が出来ないから、抗生物質等短期間の使用で済むものの開発が後回しにされるという事態もある。
成分開発〜試験〜販売まで10年以上かかって、独占販売出来る期間が10年以下ってのは開発する側にとっては大変だと思うよ。
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:08 ID:mH4b2/B50.net(1) AAS
>>99
先発品が効くってわかってるんなら、勝手に先発品使ってろよ。
まるでジェネリックが効かないみたいに書くから関係者だって言われるんだよ。
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:09 ID:Tb4PePFA0.net(1) AAS
在日の生ぽの薬は治験薬のみ!副作用が出たら本国に強制送還!
106(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:19 ID:5owcVvCy0.net(1) AAS
ジェネリック医薬品ですら無駄なので、高濃度のカリウムの静注で良い。
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:22 ID:ZlsgJH6b0.net(1) AAS
ジェネリックは「○○風味」程度の存在で、全く同じ
効果があるとは限らんからな
主成分が同じなら、水道の水もしょんべんも
大差ないんだが
同じにはあつかわんだろ?
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:26 ID:zTmrsUKV0.net(1) AAS
生活保護者はジェネリック使わない率が多いんだってな
使わせた方がいいよ
109: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:26 ID:fzhzX1cY0.net(1) AAS
いいぞ
多少利権食ってもいいからフードスタンプまでゴーだ
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:27 ID:UE94JK420.net(2/2) AAS
>>106
ドクターキリコ乙
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/20(水)01:33 ID:D8qIbjqh0.net(1) AAS
>患者側に委ねられている医薬品の選択権
金出せば好きに使えるんだから別に選択権は奪ってないと思うが
そんなことよりなんで太郎かってことの方が気になる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s