[過去ログ] 【ノーベル賞】中村修二教授「軍の予算を得るために米国籍に」「受賞は日本人として誇らしく思っている」★2 (1007レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)07:05 ID:ttDCF+Pi0.net(1/8) AAS
利根川さんは巨額の予算をぶんどってこないと研究がすすまない
それほどの大プロジェクトだったから、研究所の他の研究者からは
彼らの分の予算を大きく減らしているので非常に恨まれた
これぐらい強烈な個性がなければ現代ではノーベル受賞する予算の
獲得はできないという見本だよ
766: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)07:18 ID:ttDCF+Pi0.net(2/8) AAS
>>760
そのとおりかもしれないが南部先生の場合はノーベル賞を3つぐらい
とってもおかしくない現代物理の巨人クラスの人でいままで
もらえないほうが不運だった。
今後南部先生の業績を下敷きにした欧米人の受賞者が出てきたときに
備えて生きてるうちに受賞していただいた面もあるかもしれない
785: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)07:30 ID:ttDCF+Pi0.net(3/8) AAS
すごい業績を上げる人には3種類あり、生まれながらに天才タイプ、
こつこつと我が道を行き生涯かけて1つのテーマを実現するタイプ、
そして強烈な個性で予算とプロジェクトを率いて産業的にも大きな
メリットのある研究を推進するタイプ。

いままでの日本では前2者が多く、後1者は例外的だったが
世界的には研究予算規模が膨張しプロジェクト指導タイプが増えていくのだろう

中村さんの指摘は日本型の天才や個人の努力に依存した研究環境では
高度に産業化した世界の研究レベルにはかなわない日が来るとの警鐘とも言えるな
802
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)07:41 ID:ttDCF+Pi0.net(4/8) AAS
中村さんが取り組んでいた1990年頃、窒化ガリウムは世界的にも明るい
青色発色をする可能性が非常に低いと見られ、学会に行っても
窒化ガリウムの発表やセッションは見事に閑散としていたとのこと
この状況で窒化ガリウムをやろうとした中村さんも変人だが
2つ返事で億単位の予算をポンと出した日亜の前会長も変わっている
このコラボが無かったら青色LEDが世に出るのは最低10年は遅れていたのではないか
829
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)07:59 ID:ttDCF+Pi0.net(5/8) AAS
>>823
日本国内ではそう見えるだけで米国では普通なのではないか
すでに研究というよりも研究産業と呼ぶほうが適している
研究そのものを産業化するという発想がなければ日本の未来は暗い

若い研究者に日本を飛び出せと煽るのも真に日本の技術を心配しているのではないか
巨額の予算で毎日しりを叩かれる米国の環境で業績を上げなければ
日本そのものの技術レベルも頭打ちになってしまう
既に時代は変わったのだと言うべきだろう
843
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)08:07 ID:ttDCF+Pi0.net(6/8) AAS
>>842
どうも主旨が伝わってないようだが日本にはそうした環境が無いのを
嘆いているのではないかな
852
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)08:19 ID:ttDCF+Pi0.net(7/8) AAS
>>849
実際に進んでいるなら喜ばしいことだが米国とは比較にもならないのではないか
そもそも安倍内閣の第三の矢の成長戦略の一つでもあるが
研究者は他の研究者と切磋琢磨できる環境で伸びるのだから
より競争の激しく予算の大きい国が勝っていくのは当然予想できる
その中で日本はどれほどのてこ入れを研究分野に投資しているのか。

そもそも既に貿易収支が大赤字で所得収支が大幅に黒字ということは
その海外配当で得た巨額のお金を日本国内に還流させなければ日本の成長も無い
したがって研究開発の国内振興がどうしても絶対に必要だと言える
863
(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木)08:39 ID:ttDCF+Pi0.net(8/8) AAS
>>859
>内需の無い日本では、投資もし無ければ起業もしない

かなり当たっているがそうも言いきれないのではないかな
研究開発分野は日本国内に残しておくという選択肢はありうる

海外需要が8割近いキャノンやファナックも日本国内での
研究開発を重視している

要するに国内の研究開発環境を残せるかどうかは
政府の後押しも大きいのであり、
まさに政治の頑張り次第とも言えよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.692s*