[過去ログ] 【社会】 年金開始、70歳超も選択肢・・・政府★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:16 ID:+ubDhmrjO.net(4/13) AAS
>>231

国のやる事なんだから国の機関に訴えたところで棄却されるだけでしょう

日本の司法は中世だから
246: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:16 ID:HwUqhuLb0.net(10/72) AAS
移民に頑張ってもらってワシは楽するわ
247: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:16 ID:BTAz3T3S0.net(1) AAS
>>225
それで支払いがなければ詐欺だろ(笑)
248: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:16 ID:QOtf/di10.net(4/4) AAS
>>244
ドブに捨てたと思ってあきらめよう
249: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:16 ID:QXbfDyAI0.net(3/4) AAS
>>237
そうなのか
じゃあ次はゴールが70に動かされるのね
250: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:jWsDZtr30.net(6/6) AAS
>>242
投票箱と賽銭箱が同じな状態が良くない
251: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:J8ZeJBP60.net(4/9) AAS
>>240
政府全体の意向である「小さい政府」実現のため

生活保護(税制度)ってのは大きい政府の施策。「社会保険」って入れ物は用意してやるから
あとはうまく使って自己責任で生き残れってのが今の方針
252: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:XGpjKXve0.net(1) AAS
足切り布石気分悪い
253: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:HwUqhuLb0.net(11/72) AAS
移民に頑張ってもらって国民に毎月五万配ればええねん
254: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:EZSWBrZT0.net(1) AAS
七十まで無病息災 これって希代の名馬だろう  ありえんな
255: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:17 ID:VMBHK1Cx0.net(3/3) AAS
お前らには愛国心は無いのか?
昔の日本には老いさらばえた奴は山に行って食い扶持減らすって文化があったんだけどなぁ
256: ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/17(水)06:18 ID:CAP_USER9.net(2/3) AAS
>>1
画像ソース追加
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
257: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:18 ID:BT6a6bYx0.net(1) AAS
ムービングゴールポスト。韓国とかわらんやんけ。
258
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:19 ID:Ar87P7i90.net(1) AAS
次は75以上、その次は80以上から
消費増税と一緒
259
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:19 ID:yHb10CqT0.net(1) AAS
もともと、年金なんて戦時中に国民からカネを巻き上げる道具として始まった制度で、徴収した保険料を戦争につぎ込んだあげく敗戦した。
さらに現代では保険料を株式市場に突っ込んで株価をつり上げているが、こんなバブルはいつ弾けても不思議でなく、第二の敗戦を迎えることは必至である。
260: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:19 ID:VvGdiLZs0.net(2/4) AAS
>>244
まあほとんどの人がそう思うがね
今時の人は55〜60前半で死ぬ人多いよね
年金貰えずにね
261: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:20 ID:HwUqhuLb0.net(12/72) AAS
ブラック横行
収入増えずに税金だけふえる。介護保険の次はなんや?
日本の仕事はオーバーワークが大半

愛国心より金になるわ
262: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:20 ID:ZYqXmAHq0.net(1) AAS
年金?・・・払ったら負けかなって思ってる (AA略
263: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:21 ID:DxZpiYRs0.net(1) AAS
>>233 退職金ガッツリ貰って、一戸建て住宅・海外旅行・高級外車を乗り回す関係者に聞いてみよう。
264: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)06:21 ID:J8ZeJBP60.net(5/9) AAS
>>258
それやると定年も遅らせなきゃならないんで無理
65歳定年義務化ですら20年経った今でも実現してない

単純に保険料増やして給付を減らすって方に行くことはもう決まってる。
この先景気が良くなっても支給額は増えないし、景気が悪くなれば支給額も減るんで。
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s