[過去ログ] 【実力校】秋田市内御三家+新屋【同盟】 (771レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: 2013/01/12(土)00:10 ID:LlzYRjWf0.net(1) AAS
>>489
ノースアジア大を単位が取れず除籍処分になった「経附馬鹿男」が
オナっていると聞いて飛んできました。
491
(1): 2013/01/12(土)01:36 ID:iihnkwFc0.net(1) AAS
名桜高校は過去に教員資格のない「教師モドキ2名」が教えていて文科省から厳重注意を受けた学校です。
名桜高校は過去に教員資格のない「教師モドキ2名」が教えていて文科省から厳重注意を受けた学校です。
名桜高校は過去に教員資格のない「教師モドキ2名」が教えていて文科省から厳重注意を受けた学校です。
名桜高校は過去に教員資格のない「教師モドキ2名」が教えていて文科省から厳重注意を受けた学校です。
名桜高校は過去に教員資格のない「教師モドキ2名」が教えていて文科省から厳重注意を受けた学校です。

これで名桜高校の全貌がわかるほどの酷さですね
無資格診療しているようなものですし、無免許運転同様です
これは酷いな 酷すぎるわww
492: 2013/01/12(土)14:29 ID:nIAwCVUH0.net(1) AAS
>>491
え、あそこって教員資格いるの?
養護教員教員じゃなくって?
493
(3): 2013/01/16(水)23:44 ID:8d+ALRZg0.net(1) AAS
>>307
最新入試情報では、秋高がさらに難化するがおそらく倍率は低下で少数激戦、
秋田北は秋高下位層が普通科に流れ、前年までの勢いが加速しさらに難化、
北高から流れた層が南高ではなく中央高に集中するパターンか?

中央クラスは中堅進学校としてのボリュームゾーンであるから依然高倍率だろう
南高は低倍率易化が進んでいる様子 やはり秋田南工作員の影響もあるのだろう
今年もこの流れであれば、中央>南は確定し、 秋田>>北>中央>>>南が定着するのではないか?
494
(2): 2013/01/17(木)21:12 ID:aZ809doX0.net(1) AAS
>>493

受験ナビあたりと情報が近いから信用できますね。
495: 2013/01/17(木)22:34 ID:FafYKITj0.net(1) AAS
>>493>>494
早く死ねよ。経附の畜生。
496: 2013/01/17(木)23:47 ID:foKKliBX0.net(1) AAS
>>494

やはりそうですよね
497: さすが5浪、経済法科大学中退の頭脳は違うwww 2013/01/18(金)13:50 ID:Cn654/k70.net(1) AAS
>>493

お前の目論見は完全にハズれたww

平成25年前期選抜入試・志願倍率

秋田   1.96倍  
秋田南  1.69倍 ← '`,、('∀`) '`,、難易度順に高倍率じゃん 前期とはいえ高倍率ですねー
秋田中央 1.52倍
秋田北   1.47倍 ← 経附猿の主張が悉くハズレております 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ!!

25年度難易度予想
省7
498
(1): 2013/01/19(土)23:59 ID:PteHctE70.net(1) AAS
東大合格も通算2人程度と明桜高校と同レベルの秋田南
しかも秋田南は確実に大学には入れない人が増えている
過去3年だけ見ても
短大合格が4→9→12
専門各種学校合格が9→12→11
就職が3→1→2

しかも、秋田南で大学名を公表している私学合格最低ラインが、日赤看護、東北学院、東北工業あたり
ここまでで私学合格の半分程度の人数だから
残りの半分はノースアジアや盛岡大、青森大あたりと容易に推測できる。
所詮、秋田南は50年で東大2人しか合格がなく(十和田、御所野学院、
省4
499: さすが5浪、経済法科大学中退の頭脳は違うwww 2013/01/20(日)04:01 ID:yasDfnSR0.net(1/2) AAS
>>498
これ、お前がしでかしたことだろ?
文体ですぐわかるからww

秋田南バッシングして母校名桜推しを自作自演してまさにマッチポンプですよ、と
自白してるようなもんだなぁw

あたまの弱い奴は何やらせても駄目ってことでFA?w
500
(1): さすが5浪、経済法科大学中退の頭脳は違うwww 2013/01/20(日)04:17 ID:yasDfnSR0.net(2/2) AAS
.
東大合格も3人輩出している秋田南に対し、明桜高校特進コースにして未だゼロ
当然だが、明桜から大学に入れず、就職もできない無職ニートが増えており、
まさにこのスレ主本人がそうなのである

特進からの進学実績は ノース 41%合格と、ノース進学コースとなっている

しかも、秋田南で大学名を公表している国公立大学進学実績は半数は現役進学しており、
有名私大に強く、早慶の他、MARCH合格者は県内No2である

明桜特進の半分はノースアジアや盛岡大、青森大あたるが関の山であり、
日赤看護、東北学院、東北工業あたりですら、文理、総研からは極めて厳しい

所詮、経附経附とバカにされ、青服と指さされただけあって、(十和田、御所野学院、米内沢にも負けレベル)
省6
501
(1): 2013/01/23(水)21:36 ID:Oa7ISQyz0.net(1) AAS
>>500
秋田南と明桜(旧経附)特進の人数を考慮すれば、東大合格率は秋田南の敗北を認めたわけだなw
502
(1): 2013/01/23(水)23:04 ID:KquGLh2W0.net(1) AAS
>>501
旧経附=明應じゃありませんが
少なくとも秋田の人間にしてみれば明應のせいで経附高は消滅した。

だから明應から東大合格者は未だZERO
旧帝は一人いたような気がする程度
スポーツはまるで駄目
勉強は旧経附より無理して進学校化を目論むも早速大失敗。
特進はノース進学過程
文理はノースに進学できたらバンザイ
総研は授業として成立していないと内部生はいっている
503
(1): 2013/01/24(木)01:48 ID:H9zF+2ln0.net(1) AAS
>>502
何を!
特進からは東大より大きな大東大に合格者は出した実績があるんだがな(キリッ!
それに文理からは文理予備校に進学した実績があるし(結局はノースに行くんだが)
さらに総研OBは社会から分離されてるんだがな(キリリリッ!!!
504
(1): 2013/01/24(木)02:05 ID:baXu2spc0.net(1) AAS
>>503
明應からビッグ東大の合格実績はあるんだな
ただ、駒場や本郷じゃなくて東松山とか板橋キャンパスなんだよな
板キャンは首都高が真横走ってて、明應出身者にはカルチャーショックだろうな

秋高は裏手に秋田道があるし、南高も前に国道があるけど、下北手の山猿だからなー

>それに文理からは文理予備校に進学した実績があるし
おおー、秋田予備校ではないところが凄いな
恐らく無試験誰でも入学東北学院大コースにでも逝ったのかな?
現役でノースに上がれる特進はエリート、文理は文理予備校の東大コースに入れずに
東北学院、東北福祉大無試験進学コースなんだろうな
省1
505: 2013/01/24(木)02:35 ID:b4LvtMI70.net(1) AAS
>>504
明桜に怯える秋タコw
506: 2013/01/28(月)23:52 ID:qld9vupE0.net(1) AAS
明桜に完敗の秋南無w
507
(2): 2013/02/02(土)15:07 ID:QivEqMD70.net(1) AAS
秋田南高卒業の無職のネット荒らしが1人で自作自演をして誹謗中傷を繰り返しているスレッド
誹謗中傷の先は横手だけでなく、秋高、秋田北、秋田中央、
明桜、本荘、国学館、和洋、横手城南、新屋、大館鳳鳴など
秋田南程度のキャリアではこういったことが普通なのかもしれないが
秋田南工作員の惨めな人生が凝縮された記録であるともいえ、はっきり言って異常である。

横手高校5
2chスレ:ojyuken

秋田県立横手高校6
2chスレ:ojyuken
508: 2013/02/02(土)15:27 ID:k9Md7RtF0.net(1) AAS
>>507
横手OBを騙るお前の自作自演だろwww
青服さんwww
509: 実名攻撃大好きKITTY 2013/02/02(土)15:56 ID:Ze3sc8jW0.net(1) AAS
よく、秋田市内4強を受けて落ちてしまったが、「明桜特進」だと言い訳される。
でも、結果は東北学院大学が多い。「はー」と何度言ったことか
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.898s*