[過去ログ] 【旭丘】札幌市立高校スレPart8【開成】 (1010レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2016/04/01(金)15:39 ID:xa5t0gWm0.net(1/3) AAS
もう目も当てられない惨状
767: 2016/04/01(金)15:44 ID:xa5t0gWm0.net(2/3) AAS
だいたい男子が女子の半分しかいないなんておかしすぎ
768: 2016/04/01(金)15:45 ID:xa5t0gWm0.net(3/3) AAS
何の手も打たず放っておく学校も学校だ
769: 2016/04/01(金)22:07 ID:IWEgijG/0.net(2/2) AAS
去年、一昨年は現役で受かった人は半分位だから
今年は現役で15人位しか受かってないのかな?
770: 2016/04/02(土)02:24 ID:DirToF8k0.net(1) AAS
>>764
いくらなんでも酷すぎ
771: 2016/04/02(土)08:28 ID:awaNf9rD0.net(1) AAS
終わっとる
772
(2): 2016/04/03(日)08:40 ID:f65nOhKP0.net(1/2) AAS
>>760
開成だってOBは中高一貫にかなり反対意見も送ったのだが、全部シカトされた。
結局はじめに結論ありきの市教委が一番悪いと思うがね。
あれだけ非難の起こった抽選方式をいまだ改めようともしないし。
773: 2016/04/03(日)10:27 ID:CKZpDnfA0.net(1) AAS
開成中高だけ残して市立はもうなくなるかもね
少子化だし元祖本家札幌市立の旭丘がこの無様な実績ではね
もう必要ないでしょう。
774: 2016/04/03(日)12:16 ID:vLyN9cWc0.net(1) AAS
東西南北とりわけ東西にすら対抗できないようでは存在価値すらない
よって終わり
775
(1): 2016/04/03(日)13:46 ID:6OgTRJGv0.net(1) AAS
>>772
非難の起こった抽選方式って何?
開成のことよくわからんけど
来年度最後に高校課程の募集終了で以降は中学からのみ募集でOK?

中高一貫って問題点あるのかな?
776
(1): 2016/04/03(日)14:12 ID:8kDNVaBv0.net(1) AAS
>>775
学力検査の合格者をクジ引きのガラガラみたいな抽選でふるい落すんだよ。
商店街のイベントみたいな決め方で合否が決まるんだぜ?
最悪の選抜方式だろ。
777
(1): 2016/04/03(日)16:22 ID:7dZ44XJm0.net(1) AAS
>>772
開成はOBが何千人も署名集めて中高一貫反対したってのに
わが旭丘は誰一人として2000年以降の現状を憂い市教委に改革断行を唱える者はいない
何の変哲もない公立高校になって行くんだろうね
そんな学校になるならいっそ無くなっちまった方がいいかも
778: 2016/04/03(日)23:10 ID:f65nOhKP0.net(2/2) AAS
>>776
全く、幼稚園のお受験にも劣る選抜方式だよ。
正直無作為に抽選やるくらいなら、それこそお受験よろしく親の面接でも何でもやって
徹底的に優劣を付けろと言いたい。
片親はマイナスポイントとか水商売は不合格とか。ナマポなんぞは論外だ。
差別と言われようが何と言われようが、家庭環境が勉学意欲や素行に影響すると言うのは
あながち間違いではない。
少しでも根拠のある選考方式なら何であろうと抽選よりはよほどマシだ。
779: 2016/04/04(月)01:01 ID:oRKkrOKB0.net(1/2) AAS
>>777
開成だって既に実質なくなったようなものだよ。
名前だけは開成の名を冠している中高一貫校は、旧開成跡地に建つだけの全く別の学校だ。

2chスレ:ojyuken
名前:実名攻撃大好きKITTY[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 02:40:47.77 ID:BmqG+0s50
>一応開成「高校」の名が消えるまでは応援するつもり

どの時点を以ってなくなったと解釈するかは個人差があるものの、
あれは開成の名を騙るただのまがい物だとOBの大半は思っているよ。
せめて旭丘さんにはその轍を踏んで欲しくない。
780
(1): 2016/04/04(月)14:38 ID:7GaDIGWc0.net(1) AAS
ここまで堕ちた旭丘なんてみたくもない
いっそ名前を変えてもっとグローバルでアカデミックな学校に変貌させよう
北大の合格者で優劣つけるような道レベルではなく
全国からも注目されるような新たなコンセプトをもった札幌200万都市に相応しい
斬新な学校
東大京大早慶はもちろん海外の大学にもチャレンジしようとする意欲を持った
生徒を多数輩出できるような学校にしたらどうだ
何年かかるかわからないが・・・
781: 2016/04/04(月)18:40 ID:RJT21y8s0.net(1) AAS
>>780
さすがにここまで落ち込んでしまうと旭丘OBも言葉がないよね。僕は開成OBなんだけど去年あたりから旭丘
の凋落に危機感をいだいていた。去年開成は北大に30人しか合格できず、やばいなと思っていたが例の中等
の開校準備や校舎の取り壊し、引っ越しでゴタゴタが続き補習もままならない状況だったらしい。一方の旭丘は
前年49人で久々に50人を割り込んでいたので間違いなく盛り返すだろうと思っていたのに結果は41人、開成
と歩調を合わせるかのように減少した。で、今年はなんと31人、さすがにこれはやばいよなあ。本当に驚いた。
まだ全ての集計は終わってはいないが40人には届かないと思う。東が去年の反動か絶不調の60人台、こんな
時こそ旭丘が50人以上の合格者を出せたら一気に受験生にイメージアップ出来たのに、そう思うと残念でならない。

開成OBの僕が旭丘の今後を心配しても仕方ないのだが、今となってはあのおかしな新設校より親しみがあるよ。
市立の看板を背負っていけるのは旭丘しかない。でも現実は厳しいなあ。申し訳ない話だが僕の娘は開成でも旭丘
省3
782: 2016/04/04(月)19:19 ID:jmwVf/p70.net(1) AAS
結構前の開成卒だけど、当時は進学したいなら
開成じゃなくて手稲の方が良いという雰囲気
だった気が。受験重視なら開成は避けられて
いたイメージが抜けてないんだけど、最近は
違ったのかな?
783: 2016/04/04(月)19:55 ID:oRKkrOKB0.net(2/2) AAS
最近は盛り返して来たみたいだね。
開成がぬるま湯だ何だと言われていたのは80年代の話であり、
実際に手稲よりも下に位置していたのは90年代の事だ。
ここ数年はコズモ効果で、もうかつてのぬるま湯じゃないと言う雰囲気がある。

それだけにそのコズモ効果に水を差す中高一貫に対しては
市教委のアホどもめ、と言いたくもなる。
自ら市立2番手たる開成の価値を貶めおってからに。
784: 2016/04/04(月)22:14 ID:V13tQ6yq0.net(1) AAS
たしかに開成が新新興勢力の手稲に大きく水をあけられた時は
兄弟校としてちょっとちょっと大丈夫かよと心配する余裕があったが
いつのまにか東にも抜かれこうして開成にまで抜かれると危機感どころか
絶望感の方が強いわ
市立はもう開成の中高一貫に託すしかないな
頑張ってくれ
山ざるは終わった
藻岩の山奥に消えるわ
785: 2016/04/05(火)06:10 ID:RDawPkyy0.net(1) AAS
さらば友よ
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.640s*