[過去ログ] 【名古屋】東海中高part-54【もうすぐ夏休み】 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(2): 2013/10/18(金)10:13 ID:DRlt35GqI.net(1) AAS
同窓会で子どもの話題が出るのは普通でしょ
特に医学部の場合は大半が子どもも医学部に進学するから
余計に話題になりやすい
聞かれて困る人は出てこないしね
276(1): 2013/10/18(金)10:14 ID:1bLv+G5N0.net(2/6) AAS
> パイの少ない愛知の中受、一進学塾の、しかも一時にスコアした偏差値数値なんて当てにならないよ。
名進研は東海地区の中受で、河合塾本体がもう何年も前に撤退した今、
いまや圧倒的最大手だからね。河合本体がやってた頃でも、最大手だったけど。
実際に中学受験をして東海中に入ったはずの人間の言葉とも思えんが?
名進研の数字だからこそ重みがあるんだよ。
ひょっとしてわけのわからぬ河合塾小学グリーン信者?
277(1): 2013/10/18(金)10:16 ID:1bLv+G5N0.net(3/6) AAS
> 灘だの洛南だの東大寺だの開成や桜蔭もちろん東海や南女
いやいやいやw
日能研R4偏差値60の南女でもどうかと思うけど、
同偏差値58の東海はどう見ても場違いでしょうw
278: 2013/10/18(金)10:21 ID:cYOAGLcS0.net(1/4) AAS
>>275
普通、子どもの話題なんてしないしない!母親の集まりじゃないんだしさ・・。
それは話題じゃなく、自慢話として話をしたい人の自慢話。
そんな自慢話?に付き合ってくれる同級生も偉いと思うが、
そんな自慢話?に酔いしれているOBももっとイタイ。
聞かれて困るじゃなく、普通はプライベートのことなんて聞かないし言わない。
同窓会での話題って、もっと他にあるよ。
279: 2013/10/18(金)10:30 ID:cYOAGLcS0.net(2/4) AAS
>>274
まぁ実際は、職場の付き合いだけじゃなく、それ以外の付き合い例えばおっしゃるように、
ご近所さんとか、職務上知り合ったお客様や、接待などがありますように、却ってそちらの方が多い。
狭い世界でもそういう中で、東海出身という経歴はネームバリュー確かにありますよ。
一定レベル以上といいますと、どこの大学出て、どんな職業についた場合を想定しています?
280(1): 2013/10/18(金)10:39 ID:1bLv+G5N0.net(4/6) AAS
> 一定レベル以上といいますと、どこの大学出て、どんな職業についた場合を想定しています?
名工大(修士)以上当たり前の研究職・技術職の世界
愛教大が支配している公立小・中学校教員の世界
京大・名大・筑波が当たり前の公立高校教員の世界
あんたの話は、中小零細の会社経営とか自営業とかの感覚だね。
でもわざわざ出身中学なんて聞くかね?w
281: 2013/10/18(金)10:40 ID:cYOAGLcS0.net(3/4) AAS
>>277
いやぁ、これこそ実際に中学受験をして東海中に入ったはずの人間の言葉とも思えないよ。
東海と南女は、なんと言おうと3県下で筆頭ですからねえ。
地域の全く違う者同士の偏差値比較ほどナンセンスなものはないと思います。
282: 2013/10/18(金)10:45 ID:1bLv+G5N0.net(5/6) AAS
東海のところを、マーチ附属や芝・暁星、六甲・清風・高槻・須磨学園などに置き換えれば、
おかしいということは、誰でもわかると思うよ。
>>254さんや>>266さんの言う通りなんだよ。
283: 2013/10/18(金)10:48 ID:cYOAGLcS0.net(4/4) AAS
>>280
東海卒業して圧倒的に少ない方の世界を比較に出されましても。
それにどっちとも優劣付けがたい比較対象なので・・
>でもわざわざ出身中学なんて聞くかね?
地元は名古屋ですか?と聞くと○○区の○×学区ですと学区まで答える人が意外と多くて、
それで自分は○△区の○□学区ですと答える。と、○*中学かね?みたいな流れになる。
マジで多い。
284: 2013/10/18(金)10:58 ID:1bLv+G5N0.net(6/6) AAS
> それにどっちとも優劣付けがたい比較対象なので・・
学歴はマーチ文系以下だけど、会社社長の俺は連中の下じゃないはず、ってか?
上とか下とか、優れているとか劣っているとか、そういう話ではないんだけどね。
都合のいいときは、松原武久を持ち出すくせにね。
> 地元は名古屋ですか?と聞くと
だから、営業だの、接待だの、パーティーだの、好きにすればいいじゃない。
285: 2013/10/18(金)11:01 ID:99kiqmwL0.net(1) AAS
中小零細や自営業親父の感覚なんだろうけど、中小零細や自営業の息子も多いし、
OBにもそういうのが多い現状からして、そういった知名度は確かに十分に高いし価値があると思う。
だから堅固で結束の強いOB同窓会があるじゃん。
それと同様に女子校の金城も高いと思う。南山男ではちょっと弱い。それ以下はちと厳しいかな。
286: 2013/10/18(金)11:45 ID:6nGv+LHV0.net(1) AAS
学歴はともかく会社社長の俺は、国公立出て一流企業へ行ってる
先輩同窓の下じゃないって思ってがんばってる人はいっぱいいるよ。
それこそどっちが上とか下とか優劣の話じゃなく。
でもそういう方向へ進んだ先輩達同窓達は、地元に留まっている俺たち見て、
お前なら東京でも頑張れたのになとかいう、上から目線の奴大杉。
当時別に受験を諦めてたわけでもなく、仕事挫折したわけでもないのにw
287: 2013/10/18(金)15:20 ID:YRqM+u7K0.net(1) AAS
いい歳して、学歴を話題にするようなオジサンは、
社会に出てから陽の当たらない道を歩んできた人しかいないでしょw
干されたオジサンほど加齢臭がきつくて、過去の栄光を語りたがるもん。
ヤダワーw
288(1): 2013/10/18(金)23:33 ID:ykCtfDup0.net(1) AAS
>>273
医者の世界ってそんなもんだよ。
「息子が○○大学医学部に入学しました」
「娘は△△病院で臨床研修中です」
「子供は○○高校で医学部受験勉強中です」
なんて、年賀状には書いている。
周辺の開業医の子弟がどうしているかも結構筒抜け。
患者や門前薬局の経営者などがよく知っているからね。
開業医にとっては、子弟がどうなっているかは
大事な情報で、門前薬局の経営者なども
省5
289(1): 2013/10/19(土)08:00 ID:Xm6phGof0.net(1) AAS
>・・・なんて、年賀状には書いている。
うちは書いていないけどね。
そういう年賀状にプライベートのこと、しかも自分の息子の話題・・・
下手をしたら自慢話ととられる?っぽいことを年賀状に書くのも人それぞれだと思うけどな。
受け取るがわからしたら、だからなんだ?!誰も聞いちゃいないよというネタでしかない。
290: 2013/10/19(土)14:24 ID:zYtF/ugj0.net(1) AAS
>>289
少なくとも、医者同志で、子供が医学部生や医者になっていれば多くの人が書いている。
教授まで書いているもんな。みんな知っているって、自慢の息子の話はww。
帝大医学部でて、親のコネで有名国立研究機関で研究して、アメリカ留学しているんですよね。
さすがに、藤田とかだと書かない先生もいるけど、3浪とかで入学すると、うれしくて年賀状に書いている人いるよ。
だからなんだ?!誰も聞いちゃいないよというネタでしかないけど、書きたがる人は非常に多い。
291: 2013/10/19(土)17:41 ID:rUXdwWpy0.net(1) AAS
>>276
合格偏差値と入学偏差値は全然違うからね。
最近は、どこもこのデータを出してくれないけど
3年ほど前(南女が滝の前に移った年だった)のデータだと
東海合格者平均偏差値60.8、滝合格者平均偏差値59.5と大きな差はなかったが
進学者偏差値は東海60.8、滝56.3と大きな差が出ていた。
だいたい、滝の補欠合格者の人数って何人だと思ってるの??
定員の2倍以上の合格者が出るんだよ。東海は30-50人しかでない。
292: 2013/10/20(日)03:19 ID:rXz25WOB0.net(1/2) AAS
それはかなり実態を分かってない発言で大変残念な発言だな
辞退をかなり見込んでいるからな
293: 2013/10/20(日)03:24 ID:rXz25WOB0.net(2/2) AAS
平均的なmの教室で、1人いるかいないかぐらい
それぐらいしか滝の補欠は来ないんだぜ
淑徳より体感では少なく感じるな
294: 2013/10/20(日)10:02 ID:mVKrNP0+0.net(1/2) AAS
実合格者が全然違うじゃん
東海:定員400、合格+補欠で450人前後
滝:定員252、合格+補欠で620人前後
東海の合格者/定員=113%
滝の合格者/定員=246%
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.867s*