[過去ログ]
私立高校入試の「事前相談」ってどうよ? (169レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53
: [age] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
ID:ZhEJqRSE0.net(1)
AA×
>>47
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
53: [age] 2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZhEJqRSE0.net >>47 70年代まで同列で論じられた貿易が進学校化し、成器が変化してしまったのとは対照的に 最近まで何もしていない状況だったからね>興国 貿易は進学校化してからは公立二番手、三番手の滑り止め校となって過去のイメ ージから逆転した頃に中学新設、そして名称変更に中高一貫化と大化けした。 開明への校名変更も功を奏したかな。 成器だって中堅以下校の滑り止めだったのが学芸に変わり、今や関関同立への合 格者を毎年コンスタントに出している。しかし06年に水増し合格の話が世に出て ダメージ喰らったが。成器末期は近大の指定校推薦がせいぜいだったのが関関同 立の指定校になったのにも驚いた。06年の水増し受験問題は痛かったが。 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1374898420/53
年代まで同列で論じられた貿易が進学校化し成器が変化してしまったのとは対照的に 最近まで何もしていない状況だったからね興国 貿易は進学校化してからは公立二番手三番手の滑り止め校となって過去のイメ ージから逆転した頃に中学新設そして名称変更に中高一貫化と大化けした 開明への校名変更も功を奏したかな 成器だって中堅以下校の滑り止めだったのが学芸に変わり今や関関同立への合 格者を毎年コンスタントに出しているしかし年に水増し合格の話が世に出て ダメージ喰らったが成器末期は近大の指定校推薦がせいぜいだったのが関関同 立の指定校になったのにも驚いた年の水増し受験問題は痛かったが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s