[過去ログ] 新潟の高校 Part25 (1011レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2018/05/18(金)13:20 ID:Mz/N53xV0.net(1/2) AAS
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
省2
75: 2018/05/18(金)13:31 ID:Mz/N53xV0.net(2/2) AAS
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
省2
76: 2018/05/18(金)20:43 ID:7/0HKskQ0.net(1) AAS
卒業高校別、平均年収を知りたい。
77: 2018/05/18(金)21:10 ID:h4PvQLmX0.net(1) AAS
県高出身者は医者になるのが他校より多いから県内の高校卒業生平均より高め。
あとはほぼ横並びか?
78(1): 2018/05/18(金)23:06 ID:h0bP5TpU0.net(1) AAS
高校別は難しいだろうが、大学別の平均年収だと結構出ているから、そこから推測するとか?
それこそ>>35と>>64の表と合わせれば近似値が出そう
そういや新潟大学って、日本でも有数の公務員養成学校のせいか、意外と平均年収は悪くないんだよな
79(2): 2018/05/19(土)19:04 ID:g85GY7a10.net(1) AAS
中高一貫校というのは進度の速いカリキュラムが特徴なわけだから
できる生徒と出来ない生徒の差が6年間で顕著に開いていくシステムなはず
だから高志のできる方の生徒はもっと難関大学に合格していなければいけない
にもかかわらず、この程度ということは、授業がヌルいか、入学してくる生徒のレベルが低いと言うことになる
公立校である以上、落ちこぼれを出さないように気を使わなければいけないのかも知れない
が、それでは存在意義の薄い中途半端な一貫校である
80(1): 2018/05/19(土)23:01 ID:p9Si2FEK0.net(1) AAS
イグノーベル賞を取った吉澤和徳って人は
小千谷高校から九州大学に行ったみたいだな
偏差値50くらいの高校でも頑張れば偉くなれるんだな
81: 2018/05/19(土)23:05 ID:v2s0X+la0.net(1) AAS
>>79
手厳しいね。
ほんの10年前には南高が、東大京大、国医はおろか旧帝にすら、ろくに
合格者を出せなくて、日本最弱の2番手校 (でも入学偏差値はそこそこあった)
と、名を馳せたことがあった。
その時の分析が、地頭の良いトップ層が県高に根こそぎ持っていかれているため、
難関校に合格できる人材がいないというものだった。
高志も同じことだろう。地頭の良い優秀層は附属あるいは県高希望者。
与えられた生徒で、良くやっているほうだと思うよ。
82: 2018/05/20(日)00:31 ID:rq7kZ61i0.net(1) AAS
>>80
吉澤先生の頃は学区制があったから、片貝以外の小千谷在住者は、
長岡高校に進学できなかったのよ。
それから国際情報高校の開校も、まだ先の話だった。
入学難易度は、六日町高校の方が上だったのかもしれないが、
小千谷幼稚園→小千谷小学校→小千谷中学校と来た方が、
六日町まで通うのは、どうかな…?と。
つまり、この当時は、これが自然だったということだろう。
あと、魚沼の方から長岡高校に通ってた方は、入試出願前に、
長岡高校学区内の親戚の家に、住民票を移していたからね。
省1
83(1): 2018/05/20(日)07:09 ID:XRPTBiKl0.net(1) AAS
>>79
そもそも中高一貫の学校は、ほどほどの学力の生徒の成績を伸ばすのには効果があるが、
ハイレベルの生徒を、さらに伸ばすのにはあまり効果がないんだよな
つまり、難関大に受かりたかったら中学受験までに学力をあげるのが、一番手っ取り早い
そう考えると、附属中、明訓中という強敵がいる高志の難関大合格率が低くて、村上中等が良いのは納得
84(2): 2018/05/20(日)07:15 ID:xkNYb1oa0.net(1/2) AAS
>>78
え?公務員は年収そんなでもないでしょ?
安定はしているけど。
医学部の力じゃないの?
85: 2018/05/20(日)11:02 ID:KOGPOqM50.net(1) AAS
>>84
でも医学科は人数も少ないからなあ
86: 2018/05/20(日)13:12 ID:gppf0Kdl0.net(1) AAS
県高なら1000万以上が勝ち組で、それ以下なら負けだろうね。生涯収入で最低3.5億くらい。
県高以外なら800万以上で勝ち組で、それ以下なら負けだろうね。生涯収入で最低2.8億くらい。
87(2): 2018/05/20(日)14:15 ID:xkNYb1oa0.net(2/2) AAS
あとかなりずれるけどなんで新潟は公立の一貫校がすごく多いの?
新潟の人には常識なのかな?
募集停止したところすらあるけど・・・
88(1): 2018/05/20(日)15:09 ID:GAShTyQ60.net(1) AAS
>>84
新潟大学の公務員就職者数はとにかく多いよ
だいたい卒業生の20〜25%は公務員に就職していて、大学別の公務員就職数ランキングで大抵トップ10に入る
新潟大学の就職先はぶっちゃけたいしたところじゃないんで、やっぱ公務員の影響が大きいんじゃないかなあ?
公務員の給与はそもそも1000人以上の大企業の平均給与に基づいているんで、
平均給与で(新卒や部長クラスの給与ではなく)比較すれば、公務員の給与は平均的に高くなるということかな?
大企業の平均給与以上に稼げる人なら、民間のほうが良いのは言うまでもないけど
89: 2018/05/20(日)17:27 ID:pSCecwAj0.net(1) AAS
県高から医医ってどのくらいいますか
90(1): 2018/05/20(日)19:56 ID:xWVwaHWO0.net(1) AAS
>>83
イメージがつかみにくい
ほどほどの学力とは万代、江南あたりの実力の生徒?
一貫効果によって旧帝一工に進学なら効果ありと言えるだろう
でも駅弁マーチなら普通高校でもよいのでは?
中高一貫で一番厳しい立場なのは第一だと思う
現役0とはいえ医学科合格数は新潟、長岡に次ぐ10名
隠れたファインプレーだと思う
91(1): 2018/05/20(日)20:25 ID:bkqm7NiX0.net(1) AAS
明訓中と第一中って、附属に比べたら
大差ないレベルじゃないの?
92: 2018/05/21(月)12:59 ID:EdawavIa0.net(1) AAS
>>88
公務員の給与は1000人以上の事業所ではなく、50人以上の事業所の平均給与に基づく。
地方公務員も人事院勧告に倣って給与基準を改定するから多分同じくらい。
外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
93: 2018/05/22(火)00:27 ID:d6LWN7en0.net(1) AAS
県高から国医は50人くらいか?
しかし、理系トップ100のうちの上位50が、再生産性の低い、年寄りの話相手に
なるわけだから、もはや国難と言っても良い。
しかも、頭の良い奴らを、ある利益団体に固めて置いておくと、手に負えなくなるのは、
戦前の軍人が良い例。
レベルが低下しようとも、医学部は、推薦入学や、学士入学にもっと枠を広げる
べきであろう。
入学条件に理系学士以上(4年制大学卒業以上)を付けても良いくらいだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.634s*