[過去ログ] 【USJ】USJの教えてちゃんスレ5【相談・質問】 (1028レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645
(1): 2014/12/12(金)00:20 ID:eXAW5XPe.net(1/2) AAS
>>644
ジャーニーエクスプレスパスにも時間指定があります
確実に一緒に入りたいなら朝一番の開園から10分以内はハリポタフリー入場なので、その時間を狙うか、
エクスプレスパスと同時刻帯の整理券を発券するか、
全員同じ時間で入場整理券をとり、エクスプレスパス持ちは別行動で再度エリアに入るか。

1月23日からクールジャパンが始まるので客は多いはず。入場制限がかかるほどかどうかは未知数。
646
(1): 2014/12/12(金)06:17 ID:tsh688zh.net(1) AAS
ハリポタのアトラクションなんて2つしかないから乗れば良いのにw
647
(1): 2014/12/12(金)11:12 ID:lO6IEtW2.net(1/5) AAS
スマップの吾郎ちゃんみたいに決定的に苦手なんじゃない?
隣に座ってて怖いからって名前を連呼されたり手を握られたりしても困るじゃんww
648
(2): 2014/12/12(金)11:17 ID:DWatoQe9.net(1/3) AAS
>>645
有難うございます。
3つの手段があるわけですね。
エクスプレスの時間指定というのは、購入者が選択肢から選ぶのでしょうか?
それであれば、入場整理券をまず確保、それから整理券の時間に合わせるように
後からエクスプレスパスを購入すれば大丈夫でしょうか?

いずれにしても、ご提案頂いた3番目の方法で必ず一度は一緒に入場可能ですね。

高齢者や子供と一緒に来園する場合もあるでしょうし、エクスプレス購入者と同伴者
(乗れない者)とエリア同時入場くらい、ゲートで配慮して頂けても良いですね。
乗れないのにエクスプレス購入は高すぎますし。
省1
649: 2014/12/12(金)11:19 ID:DWatoQe9.net(2/3) AAS
>>646
>>647
アトラクション全般、酔うものや高所は絶対に嫌みたいです。
景観だけで十分だそうです。
650
(1): 2014/12/12(金)11:23 ID:lYuZl9er.net(1/2) AAS
>>648
エクスプレスパスは前売りで買わないと当日買えるかどうかわからないよ。
Webで買う時にハリポタの時間を選ぶようになってる。
当日整理券発行の時も時間を選んで発行できる。
その時間を合わせるってこと。
651
(1): 2014/12/12(金)11:25 ID:lO6IEtW2.net(2/5) AAS
>>648
時間指定については、エクスプレスパスのオンライン購入の画面を見てみれば分かると思うので、チェックしてみてください
入場整理券は当日発券機に並ばないと入手できないので、その後園内エクスプレスパスが買えるかどうかは運次第
ずっと一緒にいたいなら、自分なら、朝一番のエクスプレスパスを買って、全員でフリー入場できるように開園30分前までに門に並ぶかな
遅刻魔がいたらアウトな方法だけどね
652
(2): 2014/12/12(金)11:33 ID:+WPbD+UJ.net(1/4) AAS
ワンダークリスマススレで間違って質問してしまったのですが
教えてください。

12月最終週に行く予定です
天使の開始5分前に会場行って、最後尾から子供を肩車して見せようと思います
自分は見れなくていいのですが、子供は見えると思いますか?
肩車は禁止ではないでしょうか?
何時間も前から並ぶのは子供が小さくて無理そうなのでこの案にしました
653: 2014/12/12(金)11:39 ID:lO6IEtW2.net(3/5) AAS
肩車禁止
654: 2014/12/12(金)11:48 ID:lYuZl9er.net(2/2) AAS
>>652
立ち見の一番後ろなんてろくに見えないと思うけど。
長時間待てないなら当日鑑賞券買えば?
655
(1): 2014/12/12(金)11:51 ID:jr3WutBl.net(1) AAS
>>652
仮に禁止ではないとしてもあなたの後ろに後から来る人に対してはどう思うの?
あなたが着いた時点で一番後ろでも後から人来たら一番後ろじゃない。
人が来るたび下がるの?
656
(1): 635 2014/12/12(金)11:57 ID:+WPbD+UJ.net(2/4) AAS
肩車禁止でしたか…
母ひとり子ひとり(3歳)で行くので、朝一に行って券を買うのは
乗れるものも少なく夜まで時間潰すのは厳しいので夕方に行くつもりでした
夕方行っても当日鑑賞券はあるわけないですよね
このショーは諦めます

あともう一つ教えてください
ツリーはショーの後も点灯していますか?
ショーが終わると消灯?ショーは1回しか無い日です
657: 2014/12/12(金)11:59 ID:+WPbD+UJ.net(3/4) AAS
>>655
すみません、そこまで考えていませんでした
658: 2014/12/12(金)12:01 ID:XJefpFRj.net(1) AAS
肩車するくらいの年齢だからショー自体はそんなに興味ないと思う
花火ドーンだけなら人ごみからかなり遠ざかって立って見ても見えそうだよ
壁の画像とツリーは終わった後見放題だし

その年齢の子は最後のキラキラふわふわが一番好きだろうから本当なら有料席がいいけど
659: 2014/12/12(金)12:04 ID:lO6IEtW2.net(4/5) AAS
>>656
ショーが終わってからでもツリーは点灯しているし、プロジェクションマッピングも暫くは見れます
お子さん風邪引かないようにね
660
(1): 2014/12/12(金)12:47 ID:eHlTe9ho.net(1/2) AAS
3歳は天使理解できないし 最初の5分くらいでグズルヨ
たいていはの子供は寝てるけど
661
(1): 635 2014/12/12(金)12:59 ID:+WPbD+UJ.net(4/4) AAS
そうなんです、最近クリスマス&イルミネーションが大好きなので
ショーというよりキラキラを見せてやりたいなと思いまして…
終わってからでも点灯しているようで安心しました
レスくださった皆様有難うございます
防寒対策しっかりしていきますね
662: 2014/12/12(金)15:29 ID:Y1aEndHq.net(1) AAS
小さい子供を朝から夜まで連れまわすなんてカワイソウ...とか、
3歳だと理解できないとか、大きくなった時には覚えてないとか
このスレにはそんな感じのレスをつける人が常駐してる気がするんだけど、
普通に子供は一日中遊びまくるし、ちゃんと覚えてたりするよね
ディテールは覚えてなくても、家族と楽しい所に行ってきた思い出は忘れないよ
>>661 いっぱい楽しんできてね
663: 2014/12/12(金)15:33 ID:lO6IEtW2.net(5/5) AAS
いや忘れる ソースは自分
だからといって他人がどうこう言うことじゃないし、レストランのソファでぐったりしてるのは子供よりも父親だw
664: 2014/12/12(金)15:45 ID:eHlTe9ho.net(2/2) AAS
外部リンク:itmama.jp

強烈な出来事だったら3歳でも記憶に残るけどね
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.609s*