[過去ログ]
【確定申告】税務署でアルバイト Part28 (1005レス)
【確定申告】税務署でアルバイト Part28 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
985: FROM名無しさan [] 2015/03/05(木) 00:02:49.53 .net 住民税に触れるのは源泉所得税が少なくて住宅ローン控除が大して受けられなくて落胆してる申告者に憐みを掛ける時だけ。 言質を取られないよう、「住民税が去年より引き下げとなることがあるかもしれません」と言って。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/985
986: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 00:18:43.63 .net ということは住民税の項目は飛ばしちゃっていいってことなの!? 寄付金あった時毎回どうしたらいいか悩んでた自分がどうでもよくなってきたな・・w http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/986
987: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 00:49:14.28 .net >>979 こま? 条例指定された認定npo法人(住所地に所在してる認定npo法人とか)だと、両方受けられると理解しているのだけど……? https://www.npo-homepage.go.jp/pdf/chirashi-ura.pdf ここの<参考>を読んだ感じでは、両方行けそう。 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/04_3.htm http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/987
988: FROM名無しさan [] 2015/03/05(木) 00:51:26.88 .net 都内で働いてるんだけど、そこの一年目の国税専門官の職員が、空気読めなくて今年は年収400万くらいしかもらえなくて簿給とか嘆いてた。 しかも仕事のできるリピーター長期バイトの人のいる前で。私たちは年に200万もいかないのに、よくそんなこと言えるかと思った。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/988
989: 個人課税職員 [sage] 2015/03/05(木) 00:57:30.64 .net 何度も出てる話題だけど、放置できないので一言。 >>986 とばしても差し支えないかは、お勤めの税務署の職員(できればPC担当。他の職員だと適当なことを言うかもしれないので)に確認して下さい。 地方庁と所轄税務署との取り決めによります。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/989
990: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:09:59.42 .net >>988 東京都下の初任給で約380万円、住宅手当があれば400くらいいきそうですね。 http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/career/ 会場に1シーズン出れば、400はマシな方だってことが分かりそうなものを…… http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/990
991: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:12:17.50 .net 定年ぐらいまで働くと年収1000万近くいくからねw http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/991
992: FROM名無しさan [] 2015/03/05(木) 01:16:12.93 .net 国税って一年から400万越えるのかい…うちの30代後半の旦那と同じくらいだわ… http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/992
993: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:20:11.89 .net 額面は年齢×万円以上はだいたいもらってると考えていい http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/993
994: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:22:26.27 .net 自分のしてきた努力と見合ってないと感じてるから漏らしちゃっただけでしょ そもそも立場が違うのに自分と比べるのはおかしくない? http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/994
995: FROM名無しさan [] 2015/03/05(木) 01:24:33.88 .net まあ、そのくらい上げないと、人材確保できないから仕方ない。やってることは高度だから。しかも基本的に人から嫌がれる仕事だから。 同系統の会計士とかは一年目から600万とかもらってるわけだし。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/995
996: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:29:35.28 .net >>994 仕事ぶりは長期バイト>>新人職員って感じだからなぁ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/996
997: FROM名無しさan [age] 2015/03/05(木) 01:39:23.58 .net 一般的に、30代の税務署職員は、 自己啓発として、どんなビジネス資格を保有しているの? http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/997
998: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:40:02.22 .net 確申でしか使えないのにそんなこと言われてもなあ じゃあ調査行けるのかった話でしょ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/998
999: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 01:46:33.36 .net >>997 できる職員は簿記一級、税理士科目合格、中小企業診断士とか持ってる。 ごくまれに自力で税理士や、会計士とって転職する職員とかいるよ。 あとは社労士、行政書士とかかな やる気のない職員は簿記二級しか持ってない。まぁ半数くらいは簿記二級くらいしかめぼしい資格持ってないかも http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/999
1000: FROM名無しさan [age] 2015/03/05(木) 02:08:33.44 .net >>999 できる職員と同等レベル(それ以上?)の資格を持っていたが、 バイトとしてはオーバースペックだったのか、 気持ちよく接してもらえず、バイト辞めた。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/1000
1001: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 02:17:53.58 .net 気持ちよく接してもらえないから辞めたって... ちやほやしてほしかったの? http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/1001
1002: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 02:18:57.85 .net うめ http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/1002
1003: FROM名無しさan [sage] 2015/03/05(木) 02:19:57.91 .net ∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴――――─┐ / つ 1000キタ━(-_-)━!! .| 〜′ /´ └─┬┬―─―――┘ ∪ ∪ ││ _ε3 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/1003
1004: 1001 [] Over 1000 Thread.net このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/part/1424768128/1004
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.490s*