[過去ログ] トリップ対応スレッド (649レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526(1): KKE Ver.1.3のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/24(土)22:37 ID:Z1Ozm/ikb(1/2) AAS
・新たにC++ AMP技術に対応。これにより、GPGPUによるトリップ検索が可能に。
・ベンチマークモード時に、試行回数を指定できるように改良しました。つまり、
その回数分だけ表示を行い、その上で速度の平均値・標準偏差等の統計情報も
表示できるということです。
・トリップ検索モード時に、平均発見時間を出すようにしました。
計算方法はMTFに準拠しています。
(計算精度の都合上、標準の対数関数を使わずに計算している)
・添付バイナリを走らせるのに必要なDLLを追加しました。これで動かないことはない……はず。
・その他微調整。
AMP版でベンチマークモードを行った際の画像:画像リンク[png]:i.imgur.com
省2
527: 2014/05/24(土)23:11 ID:QEjRs9lUa(1) AAS
俺の環境だとSSE2版しか動作しなくて寂しい
528(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/24(土)23:44 ID:Z1Ozm/ikb(2/2) AAS
AA省
529(3): 2014/05/25(日)00:43 ID:vzG7kwAsh(1) AAS
>>528
自前の計算機能失ってミサカ達にエミュレートしてもらってる一方通行さん、ちぃーっす
# 最近の奴は読んでないのでいまでもエミュレートしてもらってるかは知らない
530: ◆ダディアナルー。オエ・、ヲ 2014/05/25(日)00:59 ID:Af3VfVBQd(1) AAS
ダディアナで探してたらアカンやつでたw
531(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/25(日)09:45 ID:LMur6Y/Ft(1/4) AAS
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
外部リンク[html]:www12.atwiki.jp
考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw
532(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/25(日)09:46 ID:LMur6Y/Ft(2/4) AAS
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
外部リンク[html]:www12.atwiki.jp
考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw
533(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/25(日)09:47 ID:LMur6Y/Ft(3/4) AAS
>>529
Wikiによると未だにミサカネットワーク頼りっぽいね……
外部リンク[html]:www12.atwiki.jp
考えるとあの作品、能力使うのに「演算」したり、凄腕ハッカー(初春)がいたり、
超高性能な並列コンピュータ(ツリーダイアグラム)があったり、
それ系のネタが結構あるな。作者に知識があるかどうかはともかくw
534(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/25(日)09:48 ID:LMur6Y/Ft(4/4) AAS
>>531-533
また500エラー(T_T)
不具合報告しようかなこれ……
535: 2014/05/26(月)01:06 ID:YuQ70ZfIc(1) AAS
>>534
エラー出ても投稿できてることが有る、てのは.netの頃からよくある話だし、エラーが出たらまずリロードだろ
536: KKE Ver.1.4のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/26(月)18:03 ID:fhOU1GYgC(1) AAS
・生成するトリップキー長を#$+11文字から#$+15文字に変更。
理由は次のレスを参照。
2ch.scスレ:software
URL:外部リンク:drive.google.com
次辺りで形態素解析ルーチンを組み込むかな?
537: ◆ハローキティソンロツスヒヌコフ 2014/05/28(水)09:30 ID:/5yMi4bcR(1) AAS
ロシアっぽい
538(2): KKE Ver.1.5のお知らせ ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/29(木)20:00 ID:n5WfZUk9q(1) AAS
・形態素解析を利用したカタカナトリップ検索ソフトを試験的に追加。
・画面出力に関わっているアクセラレータに記号を表示するように修正。
URL:外部リンク:drive.google.com
次はGPGPU部分を高速化するか、それともルーチンを一から書き直すか……
539: ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/29(木)22:55 ID:QgUX/RJMa(1/2) AAS
>>538の実行例:
画像リンク[png]:i.imgur.com
540: 春代ハアハア ◆ハルヨハアハアレア゙フネイカッ 2014/05/29(木)23:29 ID:QgUX/RJMa(2/2) AAS
テスト
541(4): 2014/05/30(金)01:28 ID:jekyC4Gcf(1/3) AAS
うーん、Linux gcc(g++)で amp.h に相当するものがググっても見つからない・・・
(使いたいのは sse2版だけなんですけどね)
542: ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/30(金)02:05 ID:IgHgUFQpj(1/4) AAS
>>541
ん? ……ああ、header.hにうっかり「#include <amp.h>」を書いてしまっていたようです。
この部分は他Ver(AMPを使わないSSE2・AVX・AVX2版とomake)では使わないので、
行を削除しても問題ないはずです。
543(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/30(金)02:19 ID:IgHgUFQpj(2/4) AAS
amp.h関係のコードミスを修正しました。>>538のURLからご確認ください。
それと、>>541さんにはLinux環境下での動作速度報告をお願いしたいのですが……
544(1): 2014/05/30(金)02:20 ID:jekyC4Gcf(2/3) AAS
どもどもでーす
header.h の amp.h の行をコメントアウトすると
> header.h:24:17: エラー: ‘concurrency’ は名前空間名ではありません
> using namespace concurrency;
がでるので、これもコメントしてコンパイルは通ったけど、実行時に
> terminate called after throwing an instance of 'char const*'
エラーで終了orz
#たぶん、using namespace concurrency; は必要?
545(1): ◆YSRKENzzasTCaYr 2014/05/30(金)02:44 ID:IgHgUFQpj(3/4) AAS
>>544
「concurrency」という名前空間はamp.hで定義されているので、その二つはセットですね。
修正版でも同じエラーが出たりしますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s