[過去ログ]
生きてる人、いますか (284レス)
生きてる人、いますか http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1696305015/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2024/05/05(日) 18:38:26.98 ID:YmzjSQfr3 チッチキチー ・・・・・・182 (国内国民評価) 資産市場においては価格がほぼ全てであり、その価格の変化が瞬時に起こる。此の為 、期待が実現すると、投資家たちは確証を得ることができる。行動経済学でいうところ の確証バイアスが、現実に存在することを鑑みれば、この行動はさらに加速するからだ 。つまり、期待が実現し、期待が期待を呼ぶため、すぐにバブルになってしまうのだ。 この結果、金融資産市場においては、変化はあっという間に実現する。実体経済(ある いは実物経済)との、変化が実現するスピードの差は、とてつもなく大きくなるのだ。 そして、この差が問題となり、経済に決定的な影響をもたらす。この金融市場経済では 、実体経済が変化する前に変化してしまい、そして、この変化のスピードが、21世紀に なって、さらに加速していき、やおら人間の生活を左右しているのだ。この結果、実体 経済が中心で、それをサポートする金融市場という、本来のあるべきあり方から、金融 市場経済の変化が、そのまま実体経済を振り回し、変動させるという状況が、今世紀で は、定着してしまっている。これが新しい、資本主義自由経済のとぼけた世界の姿だ。 それにも拘わらず、日銀は、と言うよりアメリカの中央銀行も、まだ20世紀の経済世界 にしがみつき、生きているから、この変化の加速を無視し、実体経済の変化を中心に、 観察して対策しようとしている。この結果において、中央銀行が、実体経済の物価だけ を注視し、実体経済を調整しようとしても、なかなかうまく行かず、金融市場を直接に コントロールの対象に入れなくてはならないことになって行く様だ。金融市場における 最も重要な価格である、為替をコントロールの対象外にしていては、経済運営はうまく いかないのだ。これが第2の理由である古い世界の固執という事になる。 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1696305015/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.198s*