★中世ジャップランド (15レス)
1-

2: 09/10(火)10:52 ID:5PTaqyBAo(2/6) AAS
 船奉行をしていた小西行長は切支丹武将であった。彼の築いた宇土城は、中世宇土城
とされ、その中心になのが「千畳敷」と呼ばれる丘である。発掘でおびただしい数の柱
の痕跡が、重なりあって残っていた。このことは、建物が何回も建てかえられたことを
示している。つまりこの千畳敷は、古墳時代前期(4世紀頃)頃から、既に 防御機能を持
った砦であり、首長の居館としても利用されていたのだ。5世紀頃には古墳が造られた
形跡も出たここで、中世宇土城の築城はなされた。1048年(治承3年)城主だった宇土氏
は、その後名和氏などに度々代わっても居城とした。最終的には、1588年(天正16年)に
、宇土17.5万石の大名として入国した小西行長が、西岡台の東に隣接する通称「城山」
に新城(近世宇土城)を建設した時点で、長い間の続いた城としての役目を終え庭になっ
た。現在、国の史跡に指定され、歴史公園としての整備が進められている。中世宇土城
の東隣(城山)に出来たこの新城は、本丸・二の丸・三の丸という三つの郭を外堀と内堀
で取り囲む重厚な構成にし、特に本丸は三層の天守閣があったと伝えられ、堅い防御が
なされていた。こうして、近世宇土城は小西行長によって築かれ始めたが、1600年に、
小西が没し、小西領も併合して肥後の領主となった加藤清正により大改修がなされた。
現在、僅かに残っている石垣は、清正によって改修された時期のものと思われている。
小西が築き、加藤の大改修によって完成したと思われる宇土城ですが、清正の死後には
一国一城制度で、廃城となった。熊本城にある三層の「小天守」の建築にあたっては、
宇土城天守閣を移設したという説があります。また、1637年にキリシタンと農民による
「天草島原の乱」が起こると、廃城となって放置されていた宇土城は再度、破壊された

1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s