[過去ログ] 日本と宗教の関係(歴史編) (655レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 1 2011/06/15(水)14:45 ID:2oMU5GpP.net(1/2) AAS
聖書・・・おおよそ1ッヶ月ぶりにだが、読んで
ホセア書10章12節に
「あなたがたは自分のために正義をまき、
 いつくしみの実を刈り取り、
 あなたがたの新田を耕せ。
 今は主を求むべき時である。
 主は来て救いを雨のように、
 あなたがたに降りそそがれる。」

これは現代に相応しいみ言かもしれない。原始的にしろ科学的にしても
ここ20年間は特に必要じゃぁなかった1個人の個性完成。
省3
54
(1): 1 2011/06/15(水)20:03 ID:2oMU5GpP.net(2/2) AAS
アモス書5章12節に
「わたしは知る、あなたがたのとがは多く、あなたがたの罪は大きいからである。あなたがたは正しい者をしえたげ、まいないを取り、門で貧しい者を退ける。
それゆえ、このような時には賢い者は沈黙する、これは悪い時だからである。
善を求めよ、悪を求めるな。そうすればあなたがたは生きることができる。またあなたがたが言うように、万軍の神、主はあなたがたと共におられる。
悪を憎み、善を愛し、門で公義を立てよ。万軍の神、主は、あるいはヨセフの残りの者をあわれまれるであろう。」

この「門」とは、城の門口(通行料指定)とか国境の意味じゃないんじゃないか。とか思う
2行目に繋がるための適切な解釈はあるか、
年齢、資格、実績、常識などが条件となって規定されている進入者が限定されている地域、また狭くは人と人とのコミュニケーションのことを指している可能性
これは教育において考慮してみると1〜5行目が繋がってしっくりくるかもしれない。
門を心に多く持ち、口数が多い者ほど悪であり神を求めないという法則性?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.717s*