[過去ログ]
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1 (1055レス)
阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: 名無し野電車区 [] 2014/08/28(木) 11:05:19.33 ID:yugWnBUki.net >>383 まあ、列車の前部や各車両の側面にある表示を読み、 理解さえすれば乗り間違えることはないのだが、 公共性の高い鉄道であればこそ、ユニバーサルデザインを重視せねばならぬ。 識字率の高い日本であっても、未だそうでもない人もいるし、 外国からの観光客もいれば、慌て者もいる。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/384
385: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/28(木) 11:19:17.47 ID:3HWp2Uw70.net >>374以降が北急スレでの話の使い回しのように見えるがw 実際にラインだけでも色を加えるというのは無理だろう。そうすると限定的な運用しかできなくなるからね。 青い東海道・山陽、黄色い福知山、オレンジの片町もすべて青に統一された。 自分は車両スレその他でも何度か書いているが、昔は看板だったので、遠くからでも 四角の白なら河原町行き、緑なら北千里行きとわかったし、 また看板を付けずに手動の幕だけなら動物園前(天下茶屋行き)と分かった。 もっというと淡路以東、以北を走る阪急車でも梅田発かは地下鉄から来たかの判断ができた。 今はそういう判断がしにくい。だから「北千里」と書かれた幕も準急のような緑の幕にしたら 良いと思う。白と緑が反転しても良い。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/385
386: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/28(木) 11:20:56.30 ID:3HWp2Uw70.net 天六止まりは阪急やコマルのスレでも何度も言われているように、 淡路の容量が足りないからやむを得ずということだろう。 本来なら淡路まで来て梅田発着系統の列車と接続すれば便利なのは 誰にでも分かる。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/386
387: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/28(木) 12:06:50.98 ID:3HWp2Uw70.net 連続になるが、今後はホームドアの関係から腰板部に横方向のラインを入れても 見えなくなるので、大阪市営などは新20系の場合は幕板に新たにラインを入れる ようになったね。一部の社では既に実験中だがホームドアに行き先を表示させたり、 するのもいいと思う。それらも列車の行き先によって色が変わったりすればいいかも。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/387
388: 名無し野電車区 [] 2014/08/28(木) 13:34:55.18 ID:it+qy5I8O.net >>387 ホームドアに行先って、OCATみたいだな。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/388
389: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/28(木) 22:48:02.18 ID:ldYGsIaC0.net スレチだが電車やバスは車輌に行先が表示してるけど 飛行機は搭乗口の表示より先には一切無いよな、 だからプッシュバック後にタキシングしていくのを見ても、機種と時間で推測するのが精一杯 同じ会社の同じ機材(例えばANAの777)が続いてタキシングされると どれがどこへ行くのか一般客にはワケワカメ。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/389
390: 名無し野電車区 [sage] 2014/08/29(金) 09:33:11.19 ID:PHtBu7Qb0.net >>389 貸切バスみたいなもんだから、外から判る必要が無いのでは? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/390
391: 名無し野電車区 [] 2014/08/30(土) 13:02:07.82 ID:Sg0o+KL3w 「Hailo」で検索!! HAILO. The Osaka Taxi App. Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。 操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。 現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。 https://hailocab.com/osaka https://hailocab.com/tokyo https://www.youtube.com/watch?v=tg9JFQqLKj8 https://www.youtube.com/watch?v=zUBBySIOa84 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/391
392: 名無し野電車区 [] 2014/08/30(土) 13:01:36.92 ID:9p3fU0vJ0.net 「Hailo」で検索!! HAILO. The Osaka Taxi App. Hailo(ヘイロー)のスマートフォンアプリで、いつでもどこでもタクシーを呼ぶことが出来ます。 操作はiPhoneまたはAndroidスマートフォンを2回タップするだけ。 現金もしくはスマートフォンでの支払いが可能で、追加手数料は不要です。 https://hailocab.com/osaka https://hailocab.com/tokyo https://www.youtube.com/watch?v=tg9JFQqLKj8 https://www.youtube.com/watch?v=zUBBySIOa84 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/392
393: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/01(月) 09:04:53.00 ID:/JBCvnko0.net >>383 激しく同意!! その1行目の発言に尽きる。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/393
394: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/02(火) 08:09:29.25 ID:MPuTatY20.net 9月になった途端にラッシュ時すら冷房offか… やることがケチくさいですなぁ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/394
395: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/02(火) 08:48:15.46 ID:Icovd1Fi0.net 昨日の大阪の最高気温は24.4℃だったそうで、つける必要がなかったのかも。 リアルな気温はもっと高く、屋内外を問わず活動していたり、人が密集していれば 体温は上がりますが。今年の夏は過ごしやすかった。一方で日照時間が短かったり、 雨が多くて広島の土砂崩れや北近畿の水害などが起きている。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/395
396: 名無し野電車区 [] 2014/09/02(火) 17:20:51.40 ID:89kqKaCI0.net そんなちまちま節電するくらいなら抵抗制御のボロを淘汰しろよな http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/396
397: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/02(火) 21:40:24.28 ID:4JRF/RcsO.net >>396 しかし、何故梅田駅に7300系と8300系が2時間以上来ない時があるのかな? 8連のワンハン車激増して欲しい! http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/397
398: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/02(火) 23:14:53.23 ID:4JRF/RcsO.net http://p.twpl.jp/show/large/Q156b 日中の8連のスジに3300系と5300系しか走ってない時は一般車の特急が多かったら気持ちいい。 特急だったら7300系、8300系、1300系限定だから。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/398
399: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/03(水) 07:19:19.20 ID:i/fTv0fq0.net >>396 何回も同じことを言わせるな。 電車とは他の交通機関として比較して抵抗制御でも圧倒的に効率が良い。 にも関わらず、鉄道は電気を食う諸悪の根源であるかのように宣って、 これだけの公共性の高さや社会的意義を無視して、3.11以降は真っ先に 割を食う産業となった。電車が来ない駅前ではパチンコ屋が大音量w しかもそれに鉄ヲタまで乗っかっているから話が余計にややこしくなる。 従軍慰安婦の話の発端は日本人というのに似ている。 抵抗のメリットは長寿命でメンテナンスが比較的容易ということだろう。 それを電気代と照らし合わせて、メリットが得られるから抵抗のままに しているのだろう。各駅停車よりは長時間(長距離)無停車で走る種別の 方が適している。2300系はチョッパになったのと同時に普通専業化されたが、 回生ブレーキと共に電気の理屈では割に合っている。どんな制御方式でも 運転の仕方いかんで使用する電気も違ってくる。京阪は昔は節約運転という シールを運転台に貼っていた。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/399
400: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/03(水) 08:32:02.08 ID:XTuM7ifO0.net >>399 そんな論点散逸したヲタ全開の長文を 「何度も言わせるな」と顔真っ赤にして 書き込まれましても…(困惑) http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/400
401: 名無し野電車区 [] 2014/09/03(水) 09:27:34.58 ID:/e7QyOFY0.net プロ市民や(アホだけど一言居士の)一般人に分からせるには、電気や冷房を切る方が遥かに効果が高いからね 橋下も一般市民に分かりやすいから地下鉄ばかり叩く! http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/401
402: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/03(水) 09:28:11.65 ID:Jz9ND5iB0.net 1300系は何編成入ったのかな? 1300と1301は確認できたが。 しかし1300系の代わりに引退した車両ってありますか? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/402
403: 名無し野電車区 [sage] 2014/09/03(水) 09:31:46.90 ID:tT9KaKkJ0.net >>402 引退したのは2321の7連のみだ あと3894もか http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1389785967/403
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 652 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.676s*