[過去ログ] 阪急千里線 大阪地下鉄堺筋線スレ1 (1055レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2014/10/13(月)08:50 ID:Yyhbxz6t0.net(1/3) AAS
線路によって街が分断されているのではなく、明治から遅くとも昭和初期までに何もないところに
線路が敷かれてその両サイドに街が出来上がるというパターンの方が圧倒的に多い。よって、線路
が街を分断したなど言いがかりにもほどがある。

それに高架にしたところで、以前と比べて線路の両側の交流は進んだのか?線路が地上にあろうが
なかろうが、交流のある場所はあるし、ない場所はないだろう。線が違うけど、曽根、岡町、豊中は
高架化の前と後で変わったとは思わんよ。

川の場合、幅に関わらず手前と向こうを行き来する術が鉄道に比べて少ない上(それほど多くの
橋が架かっている訳ではない。淀川でも3川合流から下流までで何本だ?)、歴史的につながりが
なければ(少なければ)、橋ができても交流することが少ない。

事故を減らしたいのなら、道路こそが上か下に動けばいいだろう。少子高齢化や若者の車離れも
省2
480: 2014/10/13(月)08:56 ID:Yyhbxz6t0.net(2/3) AAS
大阪市内中心部は幅の狭い川や人工的な水路が沢山あったが、戦後多くは土管にされてしまい
姿を消した。しかしこれらがあっても、別に街は分断されていなかった。今も道頓堀川があっても
あの周辺はミナミという一体的な地域と見なせるだろう。長堀川の上は長堀通りがあって、これも
横断歩道じゃないところは渡れないが、それによって街が分断されているとはいわないだろう。
御堂筋の左右(東西)だってそうだろう。
481: 2014/10/13(月)10:08 ID:Yyhbxz6t0.net(3/3) AAS
>>477
つまり京都線と千里線、あるいは上り線と下り線の交差を解消(減少)したいのなら、
阪急が金を出して阪急主導の事業としてやればよかった訳。上記したどちらかの線を
地上に残し、他方の線だけを高架にするという手法があったはず。

それを自治体主導の連続立体交差事業としてやるから対象の全区間が高架になってしまい、
淡路手前の千里線天六方は相当な高さになってしまっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.783s*