[過去ログ] 【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 50 (1005レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631(2): 2015/09/09(水)18:29 ID:VyYQ2Ipk0.net(1/2) AAS
>>624
つか自社開発の住宅地があって駅もあるのに、そのひと駅前で多くの電車が折り返すという状況は
私鉄ならやらんわな。福岡市交との絡みがあるとはいえ。
この辺JRはまだお堅いなと思うねぇ。
632(1): 2015/09/09(水)19:30 ID:otnJRWCF0.net(1) AAS
確かに私鉄ならJR車の運用分だけでも深江折り返しをもっと設定しそうなもんではある ていうか深江で折り返しても折り返しで入る運用って一緒だよね?
633: 2015/09/09(水)19:31 ID:eBoHteuL0.net(2/3) AAS
>>631
筑前前原から一貴山までは筑肥線で一番駅が密に並んでるうえ、
美咲が丘と一貴山が交換できない。
そのうえ、加布里から筑前深江まで、交換駅間の距離が長かったりで。
増発するには交換設備の新設とかが必要だけど、
美咲が丘はそんなスペースを考慮してないし、
西側はポイントを入れようとするとカーブにかかる。
一貴山は駅裏の用地買収したところを駐車場にしてるけど、
必要な用地全部を確保しているわけでもないし。
634: 2015/09/09(水)19:37 ID:eBoHteuL0.net(3/3) AAS
>>632
筑前深江折り返しが登場してから何度かダイヤが改正されてるけど、
基本的にそうなる。
ただ、筑前前原乗換えか、直通かで、深江で交換するスジを基準にすると、
深江での折り返し時間確保の関係で、空港線内でも時刻の調整が発生している。
他の時間帯と比べて、筑前深江行きは発車時間が早めの時刻で、
筑前深江発だと到着時刻がちょっと遅めの時刻のダイヤだったことが多い。
福岡空港での折り返し時間も短めが多かったし。
635(1): 2015/09/09(水)20:18 ID:1HfjW4W40.net(2/2) AAS
>>630
駅周辺の人口が増える、車が減り環境がよくなる。こうした外部効果は七隈線沿線だけでなく、市内全域に恩恵をもたらす。
そうした事実は無視なんだろうな、だって西鉄だから。
636(1): 2015/09/09(水)20:18 ID:IraXV5ME0.net(1) AAS
美咲が丘は電車の本数が多かったら良い住宅地なんだけどなあ
637: 2015/09/09(水)20:48 ID:3XZYQ4Sx0.net(1) AAS
>>295
予告でタモリさんが315の運転席に座ってブレーキハンドル握ってた。
638: 2015/09/09(水)20:50 ID:VyYQ2Ipk0.net(2/2) AAS
そんなに環状化してほしいのなら西鉄の動向に関わらず、請願なりなんなりを駆使して
市に頼めばいいじゃないか。
西鉄がどうこうってすぐ言うけど、西鉄の機嫌を一番気にしているのはお前さんじゃないか。
639: 2015/09/09(水)22:02 ID:AN/lbCe10.net(1) AAS
美咲が丘、南風台はいとしま号の方が便利だな
下手したらJRより早い
640: 2015/09/09(水)22:34 ID:R4ZqMEw80.net(1/2) AAS
いとしま号は天神から天神北ランプへのルートの遠回りが斬新すぎる
641(1): 2015/09/09(水)22:58 ID:FXUNHuhL0.net(1) AAS
からつ号はバスセンター経由なのにな
642: 2015/09/09(水)23:09 ID:R4ZqMEw80.net(2/2) AAS
>>641
空都合は西鉄との共同運行時代の名残なんだろな
上りは渡辺通りの渋滞嫌って昭和通りに逃げるけどw
643(1): 2015/09/09(水)23:10 ID:Gh3M678v0.net(2/3) AAS
>>626>>627>>629>>631
いやなんかたくさんレスしてくれてありがとう。
いつも9時に天神に着くのに乗ってるんだけど、去年まで唐津から直通だったのが前原乗り換えになってね…
前原でバトルに負けるとあと天神まで立ちっぱなしなんだよね…
その前の直通は20分早くでないとダメで、その二十分がとても辛いのですよ。
ただ、それに乗っても305なのでケツが地獄って言うね…orz
あ、ちなみにバスと言う選択肢はないです。バス停ないので。
644(1): 2015/09/09(水)23:16 ID:yOBhssku0.net(1) AAS
>>643
原チャリ買うという選択肢は?
645: 2015/09/09(水)23:48 ID:Gh3M678v0.net(3/3) AAS
>>644
原チャでバス停まで?止めるとこあるかな…
一応会社規定無視すれば中型で通勤できなくもないけど…
646: 2015/09/10(木)00:21 ID:v7CwoMF20.net(1) AAS
>>628
周辺人口が少ないし、 利用者が見込めない。あと費用がバカにならないからだろ。
647(1): 2015/09/10(木)06:07 ID:IZLF727m0.net(1) AAS
>>635
東比恵「せやな」
648(1): 2015/09/10(木)10:24 ID:z5mlhcgw0.net(1) AAS
>>636
ハウステンボスみたいな行き止り式でもよいから待避線があったらね・・
あのスペースじゃあれだが
649: 2015/09/10(木)10:51 ID:hALT+mwH0.net(1) AAS
美咲が丘付近を地下化するしかないな
650: 2015/09/10(木)13:14 ID:sr6sKejH0.net(1/2) AAS
>>648
駅の海側の道路を挟んで、昭和バスの旧前原営業所があったけど、
道路工事とバス営業所移転に合わせて、
道路を線路から離してもらえば何とかなってたかもだが。
今じゃもう道路の向こうにいっぱい建ってるからなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.490s*