[過去ログ]
黒澤明監督 総合その22 (975レス)
黒澤明監督 総合その22 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
82: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 02:32:02.55 ID:4QZXxIT4.net >>79-81 もうオマエは黙っとけ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/82
83: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 04:29:00.18 ID:4QZXxIT4.net 思い出した 黒澤関連スレには、黒澤がホモだとか、カンヌのオープニングで 「まあだだよ」が上映されたとき、ブーイングの嵐だったとか、 ひたすらデマを書き続ける異常者がひとり粘着していることはご存知のことでしょう ごくごく最近もそいつはここに書き込んでるようだけど そのキチガイさん、経済板でもやってました 105: Trader@Live! [sage] 2012/07/14(土) 16:18:46.60 ID:QVZ/5PxE 黒澤明が風林火山公開で馬を何匹爆破して殺したかを自慢してて吐き気がした 林寛子が言う通りろくな人間じゃない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/83
84: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 05:19:48.10 ID:BYLEhmjD.net 日本語が不自由な人でしょw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/84
85: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 06:08:58.32 ID:fJF03e/b.net 肉体的にはホモではなくとも、心情的ホモだよな でなければ、ああいう作品は作れない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/85
86: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 06:46:13.09 ID:dnJV38vm.net 志村喬笠智衆揃い踏みの「どっこい大作」は何気に名作 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/86
87: この子の名無しのお祝いに [age] 2013/09/27(金) 09:28:47.35 ID:RVvZA/z6.net >>78 いいなあ。 一昨日友達と見たよ「日本のいちばん長い日」。 三船の阿南陸軍大臣もよかった。 黒澤年男も彼の演技で最高だ。 他の天本英夫なんかも素晴らしかった。 皆戦争を知ってる世代だから説得力がある。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/87
88: この子の名無しのお祝いに [] 2013/09/27(金) 11:36:54.44 ID:bkbrvhu/.net 「東京オリンピック」 「風林火山」 「トラトラトラ」 「暴走機関車」 脂がのってた時期だけにどれか1つでも実現してれば 間違いなく後期の代表作になってただろうに残念だよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/88
89: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 13:36:13.11 ID:4QZXxIT4.net 「東京オリンピック」は予算的に黒澤の構想を実現させるのは不可能 「風林火山」は最初っから望みなし 「トラトラトラ」はそもそも二人の監督が別々に撮ったものを繋ぎ合わせるって子とが非黒澤的 「暴走機関車」についてだけは同感だな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/89
90: この子の名無しのお祝いに [] 2013/09/27(金) 16:47:47.08 ID:1PUTt8GH.net ――「半沢直樹」を作るときに、黒澤映画をヒントにしたのでしょうか。 「私は貝になりたい」という映画を監督したときに、脚本が橋本忍先生でしたが、この方は「七人の侍」などの黒澤監督作品をいくつも書いていた。僕なんかガキ扱いされながら、いろいろなことを教わったのだけど、あるとき橋本先生がこう言いました。 「黒澤監督が、なぜあんなに何百回とリハーサルをやるか、わかるか」 「それは役に入らせるためじゃないですか」 「俺もそう思ったんだけどちがうんだ。黒澤さんに聞いたら、『一秒でもいいから役者に早くしゃべらせるためだ』と」 「七人の侍」をよく見たら、しゃべりが早い。三船敏郎さんも何言ってるかわからないくらい、すごく早くしゃべる。とにかく、セリフをより短く、テンポ良くしていく努力をしたのです。ドラマの場合でも、これは参考になりました。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/90
91: この子の名無しのお祝いに [age] 2013/09/27(金) 19:07:03.68 ID:SdiPWeWN.net イングマール・ベルイマン監督の 「第七の封印」は 明らかに 「七人の侍」 をモチーフにした作品だ。 特に巡礼者の行進の場面などは あの木造の垣根がそっくりだ。 ベルイマン本人も 「あの頃は黒澤に夢中だった」 と述べている。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/91
92: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 19:14:34.68 ID:dbrU4HxL.net >>66 宮崎駿との対談かな 開けてみたら薬瓶が入っていて驚いたって言ってたやつ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/92
93: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 19:15:59.45 ID:yFAD7YA9.net 黒澤がホワイトホース好きなのは以前から知っていました。 でもこの前ニュースで黒澤の墓にホワイトホース置いてあったけど 1000円の安いやつだった。 黒澤巨匠もあの安いスタンダードのやつ飲んでたの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/93
94: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 20:25:07.23 ID:ELLxdTWs.net あの頃はホワイトホースってだけでバカ高かったのよ 白馬だけじゃなく、洋酒全般が今に比べたら信じられないくらい高価だった 当時トップスターだった中村錦之助でさえジョニ黒が高嶺の花で 淡路恵子がジョニ黒を安く買えるツテがあると知って何10本かを内緒で買い込み それを錦之助に見せたら「うわぁ〜、これ全部ボクが飲んでいいの!?」 と子供の様に顔を輝かせたという話が淡路恵子の本にあった http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/94
95: この子の名無しのお祝いに [] 2013/09/27(金) 20:39:07.82 ID:bkbrvhu/.net >>91 ベルイマンとフェリーニの3人で一緒に映画を撮る企画があったらしいね これも是非実現して欲しかったな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/95
96: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/27(金) 21:39:41.80 ID:Yeg57VEN.net 妄想ここに極まれり http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/96
97: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/28(土) 01:20:55.37 ID:dsZtUi6F.net 2chの●ログ流出で実名、口座番号、どのスレを荒らし回って 自演してるのかも筒抜けになってる奴 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/97
98: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/28(土) 01:51:33.22 ID:J3aCys5n.net >>96 95の話は有名だよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/98
99: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/28(土) 05:16:51.26 ID:Mh3zGQNW.net >>95は有名な話だ 知らない奴>>96はもぐり 「嫉妬」ってタイトルだったな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/99
100: この子の名無しのお祝いに [] 2013/09/28(土) 07:36:21.72 ID:glovDiYx.net 昔は ジョニ黒≒初任給 だった。 今ジョニ黒1980円だから 大袈裟で無く数十倍の価値があった。 ラーメンが20円 卵が20円 卵ラーメンは2倍の値段だったとか。 白い巨塔 田宮二郎が 俺もココまで上り詰めたか・・・と 愛人宅で飲むのがバランタインファイネスト。男は皆憧れた。 今980円w 志村けんも いつかはJダニエル飲んでみたい・・・と思って辛いボーヤ修行に耐えた。 今1600円・・・30年前は8000円もっと昔は数万だった。 新宿の酒量販店でチョン観光客が呆然としていた。 韓国ではまだ ジョニ黒≒初任給 に近いレベルの経済状態だから・・・ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/100
101: この子の名無しのお祝いに [sage] 2013/09/28(土) 09:30:56.53 ID:DYuul8Dj.net >>94>>100 ありがとうございます。 じゃあやっぱりスタンダード飲んでたのか〜 なんか巨匠と同じウイスキーって嬉しいね 黒澤の帯を日本限定で出せば売れそう。 黒澤万歳!! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/rmovie/1372386881/101
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 874 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.920s*