[過去ログ] 黒澤明監督 総合その22 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2013/11/05(火)00:55 ID:SeIGSzRg.net(1) AAS
政治的圧力が日本政府を経由してのし掛かる、というなら判らなくもないな。
223: 2013/11/05(火)01:29 ID:zAvTg8iH.net(2/2) AAS
オリンピック精神に反するな、それはww
ま、一番ありうるのは日本側が二の足を踏む、ってことだな
224: 2013/11/05(火)05:47 ID:8qK/I/Qo.net(1) AAS
アメリカの属国ですからねw
親米でない首相は、CIAを駆使してネガティブ情報やスキャンダルを発掘して
マスコミに流し、1年前後で政権を潰していると元外務省の北米担当も本で
書いていた。
225: 2013/11/05(火)07:51 ID:bwhI3rlW.net(1) AAS
えーっ、そんなこと本に書いちゃったのかよ
その人無事か?
CIAに消されちゃうんじゃないか?
早く逃げてー
あっ、こんな重大機密事項を知ってしまった俺達も危ないかも
隠れてもCIAじゃ逃げ切れない
逆に目立ったほうが消されないかも
よしっ、手紙を書いて天
226(1): 2013/11/05(火)07:55 ID:FwdTc5Ub.net(1) AAS
「東京オリンピック」
「風林火山」
「トラトラトラ」
「暴走機関車」
脂がのってた時期だけにどれか1つでも実現してれば
間違いなく後期の代表作になってただろうに残念だよ
227: 2013/11/05(火)13:48 ID:llHxqCbT.net(1) AAS
>>219
21分過ぎに大声だして、無理に発言権を得たのが古山敏幸って人か?
228: 2013/11/05(火)15:22 ID:86AgWB3y.net(1) AAS
>>219
堕落した脚本家
菊島隆三
アイデアをぱくった人
佐藤純弥
「実は『暴走列車』は黒澤さんがやることになって、B班が実は僕がやることになっていたんです。
ところがアメリカのプロデューサーと黒澤さんが対立して、結局流れちゃったんですけれども。
だからあの「暴走列車」そのものの台本というのはたぶん僕が最初に日本で読んでたんだと思うんです。
話は知っていました」
229: 2013/11/05(火)21:14 ID:R14PiFFa.net(1/2) AAS
>>226
人間関係とか、いろいろあるからな
230(1): 2013/11/05(火)21:19 ID:R14PiFFa.net(2/2) AAS
黒澤明が開会式演出したがっていたという話だが、
一部を2020で再現してくれないかな
聖火の点火は出来そうじゃない?
この点火方法は面白そうだ
231(1): 2013/11/05(火)21:37 ID:+DJLxsCL.net(1) AAS
本陣殺人事件みたいな仕掛けがいいとおもう
232: 2013/11/05(火)22:10 ID:CVCS8Csc.net(1) AAS
>>231
笑った。
233: 2013/11/06(水)02:34 ID:zPtHaLjV.net(1) AAS
>>230
第9を使ったのは長野だったけ?
あれ黒澤のパクリだろ。
234(1): 2013/11/06(水)18:39 ID:EK7qJvGo.net(1) AAS
黒澤って、サッカー選手に例えたら誰くらいだ?
マラドーナくらい?
235(1): 2013/11/06(水)21:51 ID:0lua8Uar.net(1) AAS
>>234
ベッケンバウアー
236(3): 2013/11/06(水)21:59 ID:2Z8yBBFb.net(1/2) AAS
大の字になった黒澤明の陰部にたかったシラミを
本木荘二郎が、陰毛よりわけながら取っていたそうだ。
やっぱりホモ的支配関係があったんだな。
男性美の追求してれば妻帯してても隠れホモになる
んだろうな。
黒澤のチンカスは豪快に臭そうだが
237(1): 2013/11/06(水)22:57 ID:a6kJya8C.net(1) AAS
>>236
オマエ、まだいたのか
238(1): 2013/11/06(水)23:15 ID:2Z8yBBFb.net(2/2) AAS
>>237
オマエなんかにオマエ呼ばわりされる筋合いはねぇぞハゲ
239: 2013/11/07(木)00:09 ID:QxU7pFZ7.net(1/4) AAS
>>238
オマエ、いつもツマンねーんだよ
240(4): 2013/11/07(木)00:29 ID:CUkQn6Cj.net(1/2) AAS
>>236
個人的には黒澤はおそらくホモであっただろうと思ってる。 でも別に問題はない。
ホモは芸術的センスがあると黒澤自身も謙信を例に言ってたし
そういうことがあろうがなかろうが作品に対する評価はなんら変わらない
(仮に黒澤がクズ人間であったとしても)
241(1): 2013/11/07(木)02:41 ID:TiMuQPEw.net(1) AAS
>>240
ホモというより、ショタコンだったんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s