[過去ログ] 黒澤明監督 総合その22 (975レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62
(1): 2013/09/25(水)14:29:27.41 ID:eKye1l9Z.net(1/2) AAS
>>59
いや、赤ひげの演技も、三船流の赤ひげであって、
監督と原作者が必ずしも意図したものでない。

これがのちの決別の理由になったと考える人もいる。
150: 2013/10/13(日)05:10:52.41 ID:qxPCCX9W.net(1) AAS
実物大セット「長門」「赤城」4億円…黒沢監督
外部リンク[htm]:osaka.yomiuri.co.jp
210: 2013/11/01(金)20:10:58.41 ID:tUTpo2mJ.net(1) AAS
改変コピペなんじゃね?
333: 2013/11/18(月)02:04:45.41 ID:tBLY3rfX.net(1/2) AAS
>>331
本当はトラトラトラのミニチュア特撮も自分で
やりたかったんじゃないの?

それぐらいの日本の「特撮」には不信感があったと思う。
円谷を馬鹿にしてたとかじゃなくて
その技術レベルの低さにね。

円谷本人が日本の特撮は
何十年たってもサンダーバードに
追いつけないと嘆いたぐらいだしな。

お金の問題が大きいんだろうけど。
340: 2013/11/24(日)01:27:16.41 ID:xReZpW1b.net(1) AAS
シークレット・ブーツ作って身長を160cmから180cmに伸ばすためw
367: 2013/12/02(月)20:04:29.41 ID:A4XxZwaM.net(3/3) AAS
>>366
マジメな話、もう20〜30年前からモノクロは一般観客には基本的には嫌われる
ものだった。
それでもモノクロで撮るのはその監督の狙いなのだろうからそれはそれでいいんじゃないの?
478: 2013/12/08(日)15:54:38.41 ID:EaEGYrzI.net(1) AAS
>>465
遊星からの物体Xとザ・フライはクリーチャーの造形含めて明らかにオリジナルより上だろ
494
(1): 2013/12/10(火)13:19:13.41 ID:hJ+H6AD8.net(1) AAS
文芸春秋1月号

黒澤明 山のような巨大なオーラ   リチャード・ギア
719: 2014/02/06(木)07:13:21.41 ID:rstRvZID.net(1) AAS
>>718
誰が?
789
(1): 2014/03/09(日)23:28:30.41 ID:+fYeIdnf.net(17/18) AAS
フランス人も、ユーロディズニーランドに出かけてミッキー
マウスや白雪姫と遊ぶような奴らになったわけさ。

日本じゃ秀虎が死んだ頃から。
790
(1): 2014/03/09(日)23:35:13.41 ID:+fYeIdnf.net(18/18) AAS
宮崎監督なんてな秀虎亡き後に雪崩を打って入ってくるアメリカ
文化に対抗するためにポスト黒澤的な立場で担がれたわけだろ。
845: 2014/03/16(日)16:56:11.41 ID:ucg9fpU2.net(1) AAS
ああやって既にクラシックにアテて編集して
「コレ超えた劇伴頼む・・・」と武満や佐藤に言っていたんだろ。
そりゃどっちも降りると言い出すわw
937
(4): 2014/04/09(水)05:59:16.41 ID:6r/bRbE0.net(1) AAS
>>935-936
オマエがキチガイなのはわかったw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.882s*