[過去ログ]
●日本には核武装・9条改正が必要だ!part33 (706レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
248
:
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日)10:23
ID:DBDaWE2i.net(1)
AA×
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
248: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2014/12/14(日) 10:23:17.48 ID:DBDaWE2i.net 国民の正しい選択のため、フェアな情報提供を求む 日本農業は、農家や農協の努力のおかげで補助金優等生 補助金などに関する適当な発信で、多くの国民が誤った先入観を持っています http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7875967.html WTOに登録されている農業保護指標(AMS=Aggregate Measurement Support)は、日本が6,418億円、アメリカが17,516億円、EUが40,428億円とのこと。 農業生産額に占める割合はそれぞれ7%、7%、12%であり、日本農業が突出して「過保護」ではないことはWTOも認めているのです。 さらに、この本には各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが、日本が全体で平均して15.6%なのに対して、 アメリカは26.4%(なんとアメリカの小麦は62.4%)、フランスは90.2%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%となっています。 フランス、イギリス、スイスに至っては、農家はもはや自営業者というよりも国家公務員と言った方がいいような状態ですね。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1417322430/248
国民の正しい選択のためフェアな情報提供を求む 日本農業は農家や農協の努力のおかげで補助金優等生 補助金などに関する適当な発信で多くの国民が誤った先入観を持っています に登録されている農業保護指標 は日本が億円アメリカが億円が億円とのこと 農業生産額に占める割合はそれぞれであり日本農業が突出して過保護ではないことはも認めているのです さらにこの本には各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが日本が全体で平均してなのに対して アメリカはなんとアメリカの小麦はフランスはイギリスはスイスはとなっています フランスイギリススイスに至っては農家はもはや自営業者というよりも国家公務員と言った方がいいような状態ですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 458 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s