[過去ログ]
☆★★不眠症/睡眠障害★★★Part57 (1002レス)
☆★★不眠症/睡眠障害★★★Part57 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
521: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 22:26:50.84 ID:IO781xD2.net すいません、質問をお願いします。来月からの処方制限にあたって、何を処方してもらえば 良いでしょうか?因みに睡眠障害が特に辛くてベンゾ7錠処方して頂いています ■抗不安薬(マイナートランキライザー)2つまで →デパスと○○○ ■睡眠薬2つまで →ルネスタとネルボン ■抗うつ薬3つまで ルボックスとセロクエルと○○○ ■抗精神病薬(メジャートランキライザー)3つまで →ドグマチールと○○○と○○○ ○○○の部分は何が適切でしょうか?うつ病と不安と睡眠障害を患っています 抗精神病薬はジプレキサ、ウインタミン辺りが良いのでしょうか?ご回答お願いします 因みに、ベゲタミンは私の通っている病院では扱っていません http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/521
522: 優しい名無しさん [] 2014/03/10(月) 22:35:30.84 ID:IO781xD2.net >>521です。抗鬱剤はレスリンが良さそうですね?抗精神病薬でお勧めは 何でしょうか?抗不安薬ではお勧めはありますか?デパス程度に眠れる お薬はありますでしょうか? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/522
523: 優しい名無しさん [] 2014/03/10(月) 22:43:04.81 ID:Br9xmef0.net 明日3時半起きなのに眠剤飲んだのに2時間半で起きた。 これから眠れない… どうしよう http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/523
524: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/10(月) 23:02:25.02 ID:fuxCfe31.net ずっと起きてる生活を繰り返したりすることで睡眠のサイクルを遅らせる方法は分かるんですが、 逆に早める方法はどういったものがあるんでしょうか? この前までは22時に寝つけていたのにあるときからだんだん遅くなると全然もとに戻らなくて… http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/524
525: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 02:30:46.60 ID:2ECtEsVh.net >>524 睡眠リズムに働きかける薬としてはロゼレムや認可はされていないが個人輸入で手に入るメラトニンがあり 非薬物療法として光療法がある ロゼレム/メラトニンを使って睡眠相を前進させるには寝る前ではなく早めの服用が必要だが 使い方を熟知している医者は多くない。眠気が翌日昼間に残遺する場合は錠剤を減量すること http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/525
526: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 02:37:58.57 ID:itwiBnBB.net ロゼレムだけはやめておけ。 ガチでボッタクリなだけの薬もどき http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/526
527: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 02:54:41.08 ID:xtTXiwah.net メラトニンは個人輸入で試したことあるけど、効かなかったな 飲み方が悪かったのかな http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/527
528: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 05:31:51.81 ID:hj5gR5KI.net トリプトファン(必須アミノ酸)→セロトニン(脳内物質)→メラニン(睡眠ホルモン)の順番が大切らしいからね ロゼレム不安要素あるな メラニンを使うとメラトニンに変化するんだっけ…記憶あやふやですまん… http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/528
529: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 12:40:05.88 ID:WVlkd2Tc.net 質問させてください グッドミン0.25mg 1錠 マイスリー10mg 1錠 ベゲタミンBmg 1錠 コントミン50mg 3錠 バルプロ酸NA徐放B情200mg 2錠 テトラミド10mg 2錠 これを就寝前に飲むようにと処方されているのですが、ストレスが多いせいか、水で飲んでもまったく眠れません。 ストレスの直接の原因の継母とは別居してますが、過去に色々な嫌がらせをされたのが悔しくていつも胃がキリキリします。 眠らないと働けないので仕方がなく酒で飲んでやっと眠っている状態です。 この飲みあわせって効くんですか? 詳しい方、良かったら教えて頂けませんか http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/529
530: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 14:11:08.69 ID:syLvsMFh.net なぜ君達は中には、アルコール=睡眠を浅くする物という概念が理解出来ない人間がいるのか。 しかも酒で流し込むのに、飲み合わせは気にする・・・馬鹿げた話だ。 そうやって効きを良くするために飲んで(機会飲酒)いるのが、やがて習慣飲酒になって、そして アルコール依存という泥沼へと発展していく。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/530
531: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 15:06:36.79 ID:syLvsMFh.net ×君達は中には ○君達の中には http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/531
532: 優しい名無しさん [] 2014/03/11(火) 20:24:46.72 ID:8ZXDy6oq.net >>475 話の流れを理解してないな。そんな性格だからなんだ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/532
533: 優しい名無しさん [age] 2014/03/11(火) 20:35:26.75 ID:+Kh34r5k.net >>525 横からすみません。 今、ロゼレムを睡眠薬と一緒に飲んでますが一応効いてます ロゼレムを飲むタイミングは、いつが良いのかわかりますか? http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/533
534: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/11(火) 21:08:06.89 ID:2ECtEsVh.net >>533 どのように効いているかわからないが… このあたりを読むといいかも ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190016F1024_1_03/1190016F1024_1_03?view=body#80 ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-11472682833.html http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/534
535: 優しい名無しさん [age] 2014/03/11(火) 21:26:10.36 ID:+Kh34r5k.net >>534 ありがとう ハルシオンとロヒプノールだけじゃ眠れませんが、少量のニューレプチルとロゼレムを追加すると眠れます 最近はドキドキしてしまうから、デパスも一緒に飲んで寝てます ハルシオンがドキドキの原因かなと思いますがまだ主治医に相談してません。 私は、睡眠薬だけだと眠れないタイプで、前はヒルナミンとか脳の興奮を抑えるような薬飲んでました URL読みましたが、よくわかりません ですが、夕方に飲むように勧めてるとあったので 今、ロゼレムだけ飲んでみましたw 明日は夕方に試してみます! http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/535
536: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 02:11:16.10 ID:1vKgPXdW.net てか、主治医に訊けばいいのに・・・。 こんなとこで訊いたり、ネット情報鵜呑みにしてもしょうがないよ。 一応ネット上では体内時計の狂いに効くとか、ある程度の期間飲まないと効果無い って書いてあるけどね、なんせ玉石混交だから自分が人柱になるしかない。 自分に合った合わないで評価してる人もいるし。 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/536
537: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 02:19:41.61 ID:t2XHh/Oe.net ここ数日、夜になると蕁麻疹が出て痒くて余計に眠れない(T_T) http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/537
538: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 02:30:57.11 ID:KH/37IlK.net 花粉症の薬(できれば単味製剤になっている第二世代)を飲むといいかもしれない http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/538
539: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 04:03:14.93 ID:bc6X4CEI.net >>537 皮膚科に行けば注射一発で治るお http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/539
540: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/12(水) 04:24:22.73 ID:pgdj9pna.net 蕁麻疹は慢性化させないためにも早めに押さえ込んだほうがいいよ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1386819105/540
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 462 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.621s*