[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その63 (1006レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
558(1): 2015/08/15(土)21:20 ID:Nr+1MY+S.net(1/2) AAS
>>552
個人的な実体験を下記。ご参考まで。
頻脈と高血圧の対症療法として、βブロッカーを、強さの順で、順番に切り替えながら服用。
インデラル
テノーミン
アーチスト(α、βブロッカー)
個人的な例として、心拍数が50を切らないように、順番に服用した。最終的に断薬した際には、少しづつ減薬した。
最後にアーチストに切り替えての減薬の場合では、常用量10mgとして、
2.5mg*4T/2weeks
2.5mg*3T/2weeks
2.5mg*2T/2weeks
2.5mg*1T/2weeks
1.25mg*1T/2weeks
1.25mg*0.5T/2weeks
1.25mg*0.5T隔日/2weeks
アーチスト錠には、
1.25mg
2.5mg
10mg
20mg
があるけど、切込みがあり、0.625mgまで指先で分割出来る。上の減薬方法はあくまで、実体験での参考例。
その他注意事項として、健康診断で中性脂肪の数値(正常値<150)が数百以上に跳ね上がったけど、減薬すれば元に戻った。なので、中性脂肪が元々高い体質の場合には使えない。
※服用前の心拍数は80-120(不定期)で、服用中は、何度も心拍数が40台まで落ちたけど、感覚的には何ともなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.592s*